就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイルのロゴ写真

株式会社アイル 報酬UP

アイルの本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

株式会社アイルの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アイルの 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示

23卒 本選考ES

プログラマー・製品開発
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社への志望動機を入力してください。(200字まで)

A.

Q.
現在の自分の課題は何と考えていますか。 またそれに対しどう取り組んでいるか教えてください。(必須 200文字まで)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社への志望動機を入力してください。(200文字以内)

A.

Q.
現在の自分の課題は何だと考えていますか。またそれに対しどう取り組んでいるか教えてください。(200文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年3月19日
問題を報告する

22卒 本選考ES

広報/マーケティング企画
男性 22卒 | 神戸芸術工科大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
一人一人の個性を大事にし、向き合ってくれる貴社の社風に魅力を感じ、志望させて頂きました。また、頑張ったものが正しく評価され、職種に限らず必ず評価してくれる教育制度に魅力を感じました。様々な分野のビジネスパートナーと連携することができ、毎度新しい事を学ぶ事が出来、自身を成長させる事の出来る機会でもあると考えました。これまで培ったもの作りでの挑戦、調査を活かすことの出来る場だと思いました。 続きを読む

Q.
現在の自分の課題は何と考えていますか。またそれに対しどう取り組んでいるか教えてください。

A.
自身の課題は、一人で背負いこんでしまう点です。アルバイト先で店長代行を任され、自身の業務を行いながらも他スタッフに指示出しなども行ない、その際の指示が的確であるか、営業を上手く行えているかなど1人で悩んだ事がありました。今では他のスタッフに頼る事を学び、1人で頑張ろうとせず周りの意見を聞き、助けを得る事で協力して営業を行なっています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月13日
問題を報告する

22卒 本選考ES

広報/マーケティング企画
男性 22卒 | 関西外国語大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私の強みは「成長意欲を持ち挑戦する力」です。この強みを活かし、大学〇年次に経験した〇カ月間の○○○留学では、様々な国の人と交流しました。専攻である○○〇語を取得するため、日常会話から学ぼうと考えていました。当初〇カ国の生徒が集まるクラスは関係が深まりませんでした。授業が12時に終了すればすぐ帰ってしまい、授業外の会話が少なかったためです。そこで私は食事会を2週間に1回開きました。人を集めるため、1点目にSNSグループ上ではなく対面で呼びかけました。2点目に学内の食堂での昼食会から始めました。また、店選びでは多種多様な宗教、慣習に配慮しました。食事会をきっかけに親しくなり、交流時間と会話量を増やすことができました。結果、日常会話から実践的に学び、○○検定5級205点を取得しました。貴社に入社後も自らの成長と社会への貢献のため、変化に臆することなく挑戦し続けます。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
お酒に詳しくない若い女性のお客様に日本酒の魅力を伝えることです。大学〇年生から現在までの〇年間、居酒屋でアルバイトをしています。この店の特徴は日本酒に特化している点です。お客様の多くが日本酒を詳しく知らない若い女性のため、度々説明やおすすめを求められます。当初知識が無かったため、詳しい料理人に頼んでいました。キッチン内の流れを止め、効率の悪化と負担になっていると感じました。そこで私自身で要望に応えられるよう、日本酒について学び始めました。1点目に味を知ること、2点目にネットや雑誌、人から情報収集を行いました。理解が深まり、お客様に魅力を伝えられるようになりました。また他の従業員の負担軽減と作業の効率化に繋がりました。今後も自らの知識や経験から多くの人に影響を与えられるよう、努力を惜しまず成長し続けます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年7月6日
問題を報告する

19卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 19卒 | 愛知県立大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
私が学生時代頑張ったことは軽音楽サークルの活動で、自ら新たなことに挑戦し、サークルをつくり上げることに貢献しました。一つ上の先輩が立ち上げた新しいサークルで、私が入った頃はアニソンとロックの曲をバンド編成で演奏する人しかいませんでした。入部して間もない頃でしたが、私はそれとは違った自分の好きなジャンルを演奏したいと思い、J-POPバンドの曲をアコギで弾き語りました。2年生の夏にはサークル史上初のボーカル二人とピアノの編成で後輩と出演しました。さらに、アコギと打楽器であるカホンの組み合わせや、アコギとピアノといった特殊な組み合わせで歌を披露することにも挑戦しました。その結果、現在ではサークルライブで様々なジャンルの曲が演奏され、ピアノの連弾のような当初では考えられなかった編成に挑戦する人も出てきました。前例のないことにも諦めず何度も挑戦することで次の当たり前を創り出すことができると学びました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
貴社を志望する理由は2つあります。まず、私が大学で学んだITの知識を生かし、お客様の課題解決をするSEに魅力を感じるからです。その中で、働きやすく、成長しやすい環境が整っているからです。私は生きていく中で、成長し続けたいと考えます。貴社は個性を大切にしていて、社内の問題解決のスピードが早いため、働きやすい環境が整っています。また、自分の意志で働くという考え方と公正公平な評価をされるため、仕事にやりがいを感じながら成長し続けることができると考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
御社のリアルとWEBの融合で顧客である企業の成長を図って行くという独自の姿勢に共感いたしました。御社は顧客である企業に対してITコンサルタントという立ち位置から基幹システムの構築やプロモーション支援まで幅広いソリューションの提供でお客様の成長支援をされています。また、サービスの一環としてプロの立場から正直な提案をされていると伺いました。大きく拡大しているIT技術の需要と企業の成長に正直に向き合う中で、自分自身が会社に貢献していきながら成長できると考え、志望させていただきました。 続きを読む

Q.
現在の自分の課題(課題は何と考えているか、またそれに対しどう取り組んでいるか)

A.
私は学生時代、より自分の理想に近づくことができるように自己投資に力を入れてきました。 何事も効率よく行うことが私の軸にある考えなので、躓いた時は素直に友人や親の力を借り、随時受験など目標達成に励んできました。 そこに継続する目標としては、「いい母親になれる女性」になることが課題だと考えております。いい母親とは幅広い知識や経験、自立性や思いやりに富んでいる人だと思います。私は今の時点ではそれらの要素が足りないと考えます。それらは挑戦と失敗を経験することで伸びると考えているので、何事も挑戦してみることを意識し、自分の成長のために常に考え、行動しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

アイルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイル
フリガナ アイル
設立日 2007年6月
資本金 3億5400万円
従業員数 938人
売上高 175億800万円
決算月 7月
代表者 岩本 哲夫
本社所在地 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号
平均年齢 34.6歳
平均給与 627万円
電話番号 06-6292-1170
URL https://www.ill.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132977

アイルの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。