就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ニデック株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ニデック株式会社(旧:日本電産株式会社)

ニデック株式会社の内定者による企業研究レポート(全2件)

ニデック株式会社に内定した先輩による企業研究レポートを2件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。

ニデックの 企業研究レポート一覧

2件中2件表示

企業研究レポート

技術系 設計職
26卒 | 非公開 | 男性   未登録
重視した軸

自動車業界を中心に見ていましたが、今後EV化が進んでいく中でモータが重要になると思ったのでエントリーしました。これまでのニデックは精密モータや車載モータを強みにしており、自動車用パワートレーンでの成長はこれからという印象でしたが、近年急速に企業拡大を図っているので...続きを読む(全162文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

「すぐやる・必ずやる・できるまでやる」「情熱・熱意・執念」「知的ハードワーキング」の3大精神を掲げていることから、中小企業から成長してきた企業であることを色濃く残しているのだと感じました。積極的な企業買収による事業拡大が進んでおり、これまでの企業文化を色濃く残して...続きを読む(全183文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

精密小型モータや車載、家電の強みとしており、特に有名美容機器メーカー向けにモータを開発したり、AIデータセンター向けの水冷装置の開発に乗り出すなど、など最近のトレンドにうまく乗れている印象です。基本的にはメーカーに提示された要件に合うようにモータを開発、生産するの...続きを読む(全245文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

もともとモータを作る会社であるため、同業他社はモータを作っているほかの会社であると思うのですが、最近では企業買収で工作機械、変速機など様々な業界に繰り出しているため、明確にどこの企業が競合他社なのかはよくわからなくなっています。実際に社員の方にお話を聞いた際も、仕...続きを読む(全312文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

3大精神で掲げているように、社員が真剣に仕...続きを読む(全48文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

給与面では製造業の技術系の平均的な給与が支払われている印象です。福利厚生なども一般的な水...続きを読む(全94文字)

その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

実際の働き方を知りたい人向けの業務体験型インターンシップと、簡単にニデックやモータについて学ぶことのできるモノづくり体験インターンシップが7月から9月に開催されています。前者はやりたい職種や製品が絞れている方で選考難易度は高め、後者は表面をふわっと知りたい方向けで...続きを読む(全166文字)

企業研究レポート

事務系
25卒 | 非公開 | 非公開   入社予定
重視した軸

BtoBメーカー・関西拠点の企業を見ていたため。また、初期配属が...続きを読む(全70文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

事務系総合職の中でも、様々な職種に分かれている。営業&営業支援職・購買・生産管理職、経理職、人事&総務職、受付など。営業・営業支援職に関しては、半数以上が理系の学部出身であるため、技術的な知識を学ぶ意欲がある文系学生であれば志望をおすすめする。人事職に関しては、社...続きを読む(全511文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

基本的には、文系学部出身の学生は、購買・生産管理職、経理職、人事&総務職、受付などに配属になる可能性が高いと思われる。また、会社全体として海外の売上比率が非常に高く、力を入れている部分であるため、工場が全て海外にある。その点から、購買・生産管理職においては、海外で...続きを読む(全527文字)

2件中2件表示
本選考TOPに戻る

ニデックの 会社情報

基本データ
会社名 ニデック株式会社
フリガナ ニデック
設立日 1988年11月
資本金 877億8400万円
従業員数 106,150人
売上高 2兆3471億5900万円
決算月 3月
代表者 岸田 光哉
本社所在地 〒601-8205 京都府京都市南区久世殿城町338番地
平均年齢 41.7歳
平均給与 720万円
電話番号 075-922-1111
URL https://www.nidec.com/jp/recruit/

ニデックの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の企業研究レポート一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。