![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b391e6e5a65f6.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988f56853604d65.png)
-
Q.
あなたが他の方と比べて、「突き抜けている」と思える点はどこですか? 一言でご記入ください。 ※50文字程度
-
A.
柔軟な対応力です。塾講師のアルバイトで小学生から高校生までの個別指導の経験で身に着けることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生を振り返り、あなたの企業を選ぶ際の考え方を教えてください。※500文字以内
-
A.
500文字以下 私が企業を選ぶ際に大切にしていることは二点あります。一点目は、人々に寄り添うことの出来る仕事に就きたいという事です。塾講師のアルバイトの経験から、生徒の成績向上や志望校合格に尽力するなど人の人生に関わりを持つことにやりがいを感じました。アルバイトの塾講師としては関わる人の年齢や関わる期間、密接度などに限りがありますが、社会人として働く際には、『より多くの人に』『長期的に』『密接に』寄り添うことのできる仕事をしたいと考えております。二点目は、信頼出来る仲間と仕事をするということです。私は今までゼミやアルバイトで楽しいことばかりではなく、苦しい経験もしてきましたが、今続けてきてよかったと思えるのは常に高みを目指して一緒に頑張ることの出来る仲間がいたからだと思います。このような経験から、現状に満足することなく努力し続ける仲間がいることは重要であると考えています。貴社の掲げている「挑む」という企業理念のもと、日本最大の水力発電所黒部ダムの設立や、日本初の原子力発電営業運転の実現など、常に現状を改善するために全力を尽くし続けている貴社を志望致します。 続きを読む
-
Q.
関西電力で実現したいことを教えてください。※500文字以内
-
A.
関西電力で実現したいことは、多くの人の生活に密接に寄り添うことで、明るく豊かな未来の実現に貢献することです。この目標達成のために貴社でなければならない理由が二点あります。一点目は、人々の生活に寄り添う仕事であるということです。塾講師のアルバイトの経験から、人の人生に関わりを持つことにやりがいを感じました。このことから、より多くの人に影響を与える仕事をしたいと考えております。電力というのは、人々が生活する上で必要不可欠なものであり、当たり前に提供されなくてはならないものです。そのような人々の生活に大きく影響を与え、寄り添うができる仕事を魅力に感じました。二点目は、貴社の何事にも挑戦するという姿勢に強く印象を受けたからです。国内の電力需要の減少という課題と世界のエネルギービジネスの変化を迅速かつ的確にとらえ、海外事業の展開に国内の電力会社で初めて踏み込んだ貴社は、これからも長期的に世界中のお客様に寄り添うことができると考えました。貴社に入社後は、トータルソリューションの提供が可能であるという強みを活かし、営業企画部門でお客様により密接に寄り添えるような新たな価値を提供したいと考えています。 続きを読む