- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業がメーカー系では多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全115文字)
【アルバイト経験からの発想】【22卒】フクシマガリレイの冬インターン体験記(理系/技術職)No.12795(関西大学/男性)(2021/2/12公開)
フクシマガリレイ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 フクシマガリレイのレポート
公開日:2021年2月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月
- コース
-
- 技術職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
所属大学に採用歴があり、幅広く業界を見ていたことから。アルバイトをスーパーでしていたことから業務用冷蔵庫に普段から触れる機会があり、どのように作られているのか会社の待遇はどのようなものなのか気になったためでもある。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンに参加するにあたって特に選考があったわけではなかったので、対策準備したことは特にない。勉強したこともない。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年11月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- Web開催(Cisco Webex Meetings)
- 参加人数
- 3人
- 参加学生の大学
- 一回の参加人数が少なく複数回開催されていたため全体像はわからないが、私が参加した回は関西圏の学生だけであった。
- 参加学生の特徴
- この企業について無知な学生がほとんどであった。グループワークでは積極的に発言する学生が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
既存製品の改良案を提案せよ
1日目にやったこと
まず始めに会社がどのような事業をおこなっているかや事業所の場所についての会社説明があった。その後グループワークが行われ、会社で既に存在する製品について改良案を出し合った。学生同士での自己紹介、ブレイクアウトタイムもありとても参加しやすかった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
あまり知られていない会社でも大きな事業を行っている可能性も十分あるので幅広くいろいろな業界を見た上で就職活動を進めていくことが必要であると言っていただいたのはとても印象的であった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
会社がどのような事業を行っているかしっかり調べずにインターンに参加したため、事業紹介をスムーズに理解することができなかった。学生同士でのグループワークの時間が多く取られていたため意見を出し合いまとめることが大変であった。発表会のようなものはなかったのでそこについては心配しなくても良かった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
参加前はこの会社についてほとんどなにもしらなかったが、会社説明をとても丁寧に行ってくださったのでインターンシップに参加していない学生では知り得ないことも知れたことは良かった。また、説明を聞く上でわからないことは質問するととても丁寧に答えてくださるので理解が深まるという点も良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
ある程度他の業務用冷蔵庫を製造している会社について調べておくとこの会社の強みなどを深く理解することができたのではないかと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
比較的参加しやすいオンラインインターンシップではあるが実際の会社の風景や多くの社員さんを見れるわけではないので実際に働いている姿を想像することは難しいのではないかと感じた。また、技術職の中でも事業所が別々であるため付きたい職がこの時点で明確では無い限り実際に働く姿は想像しにくいと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加することによってたくさんのイベントへの参加権利を得ることができ、それに参加することによって他の参加することができない学生と大きな差をつけることができる。実際に採用にも関わっている社員さんと面談する機会があったり選考には有利になる場面がとても多かったため
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
ほとんど無知である状態で参加したが、会社説明が丁寧であった点、質問にも逐一丁寧に答えてくださるのでいい社員さんが多いと感じたため。インターンシップ参加後にも会社の社員さんと関わる機会が多く、会社についてとても詳しく知ることができ、働きたいとかんじたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
先ほども述べた通りインターンシップ参加者限定のイベントが多く存在するため。またインターンシップ参加者には早期選考の案内もあるため他のインターンシップに参加していない学生よりは確実に有利であると感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加後、会社LINEへの登録を進められる。そのLINEに登録すると参加者限定のイベントのお知らせが来る。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
幅広くものつくりの業界を志望していた。その中でも特に自動車業界(完成車メーカー、部品メーカー)を志望していた。研究活動においてプログラミングを行っていたので、その知識や経験を生かすことができると言った点でシステムエンジニア職も志望していた。自分にどの業界が向いているか見極めるために幅広くインターンシップに参加していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
幅広く見ていたため志望業界の変更という点では変化はなかったが、参加したフクシマガリレイ含む業務用冷蔵庫を製造している他の企業も調べた上でこの会社は志望する会社の一つになった。社員さんから幅広くいろいろな業界を見た方が良いと言われたことなどから、この会社のインターンシップ参加後はさらに他の企業についても調べるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
フクシマガリレイ株式会社のインターン体験記
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
フクシマガリレイの 会社情報
会社名 | フクシマガリレイ株式会社 |
---|---|
フリガナ | フクシマガリレイ |
設立日 | 1994年2月 |
資本金 | 27億6000万円 |
従業員数 | 2,419人 |
売上高 | 1158億3500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 福島 豪 |
本社所在地 | 〒555-0011 大阪府大阪市西淀川区竹島2丁目6番18号 |
平均年齢 | 37.0歳 |
平均給与 | 642万円 |
電話番号 | 06-6477-2011 |
URL | https://www.galilei.co.jp/ |
フクシマガリレイの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価