2016卒の東京工業大学の先輩が東和薬品の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒東和薬品株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生5 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事/研究開発
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
大学での研究活動、課外活動、大学受験など様々な質問を挙手制で聞いてきました。そのため、話す内容に加えて積極性も評価しているよう感じました。そして志望理由などを答える際に、大学と会社での研究の違いを理解しているか確認されたため、自分が働く姿を具体的にイメージできているかも評価されているように感じました。
面接の雰囲気
まず最初に面接官の方が「緊張せずリラックスして自分の本音を語ってください」と穏やかに話してくれたため、飾らずに自分自身をアピールすることができました。実際に話している際も、自分の回答をしっかりと聞いてくれているように感じました。
1次面接で聞かれた質問と回答
現在通っている大学・学部を志望した理由と大学受験勉強の際に特に気を付けたことを教えてください
私は、自分や家族のが病気を患った経験から健康を大切さを学び、医療に貢献したと感じました。生命科学は他の分野よりも未解明なことが多く残っており、自分の研究成果が医療に大きく貢献する可能性があるように感じました。そのため、生命科学を学ぶことができ研究環境が優れている大学を志望しました。そして、その受験勉強の際に気を付けたのは、他社を意識した解答づくりです。問題を解く際に、答えはわかっているものの、その内容を上手く説明できずに減点されるということが多くありました。そのため、自分の解答を先生や友達にも見てもらい、自分以外の人にも理解できる解答ができているかをとにかく確認しました。注意したのは、はじめに結論から話すことで、相手にわかりやすく伝えることを意識しました。
大学で勉学以外で力を入れて取り組んだこと、そして、その際に発生した課題を解決するために具体的に取り組んだ内容を教えてください
私は塾講師のアルバイトに力を入れて取り組んでおり、講師リーダーとして指導環境の改善を任されました。そして、個別指導の授業を行う講師が日によって異なるため、講師が生徒の環境や状況などをしっかりと把握せずに授業を行っていることに気付きました。そのため私は、講師間で担当する生徒の情報を共有するための取り組みをいくつか行いました。その1つが学習記録表の改善です。授業後にその日の授業内容を簡単に記入する学習記録表に、雑談のなかで話題にのぼった学校・家庭での出来事、好きな事など、学習へのモチベーションアップに必要だと思われる内容を記入する欄をつくりました。話す内容が長くならないように、相手に伝わりやすい事例をピックアップして話しました。
東和薬品株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る
東和薬品の 会社情報
会社名 | 東和薬品株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウワヤクヒン |
設立日 | 1994年7月 |
資本金 | 47億1700万円 |
従業員数 | 4,588人 |
売上高 | 2279億3400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田 逸郎 |
本社所在地 | 〒571-0048 大阪府門真市新橋町2番11号 |
平均年齢 | 36.9歳 |
平均給与 | 665万円 |
電話番号 | 06-6900-9100 |
URL | https://www.towayakuhin.co.jp/ |
東和薬品の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価