
18卒 本選考ES
総合職

-
Q.
JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。
-
A.
貴社に関心を持った理由は大きく2つあります。1つは人々の暮らしを支える社会貢献度の高い仕事であることと、もう1つは人を大切にする社風であるということです。私は、大学時代の部活やアルバイトの経験を通して人の役に立つことに大きな喜びを感じることに気づきました。そこで、就職活動をする中で人々の暮らしを支え、かつ社会に対する影響力の大きい仕事をしたいと思うようになりました。その中でも、鉄道業界は人々が当たり前のように使っているものをお客様に近い視点から支えるため、関心を持ちました。また、貴社の説明会や懇親会に参加して安全を最優先していると感じ、お客様・社員等、人を大切にしている点に魅力を感じました。私が貴社に入社して実現したいことは「人々が笑顔でいる時間を長くすること」です。人は,他人と会い時間を共にすることに幸せを感じると私は思っています。私は,人と人を繋ぐ鉄道業に携わることで人々が共に過ごし笑顔でいる時間を長くしたいと考えています。この目標を実現するために,私はより多くのお客様に快適だと思ってもらえるダイヤの作成と,安全に直接関わる乗務員・指令員の育成に取り組みたいと思っています。最も重要である「安全」に貢献しつつ,人々の幸せを創造することは非常にやりがいを感じると思います。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えて下さい。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか
-
A.
私は、大学4年間体育会の◯◯部に没頭しました。大学4年生の時にはポジションリーダーを務め、プレー面と戦術面でチームを引っ張りました。チームの目標である日本一を達成するために自分が如何に上手くなるかと、後輩の育成を常に意識しながら取り組みました。結果的に目標を達成することは出来ませんでしたが、4年間部活を続けリーダーを務めたことで協調性と責任感が得られました。現在は◯◯部のコーチとして後輩を指導する一方で社会人チームの主将を務めており、双方のチームの目標に貢献したいと考えています。私が学生時代の経験から貴社で活かせるのは「体力」と「リーダーシップ」です。4年間,週5回朝7時からの部活動を続けたことで体力がつきました。会社に入ってから体力面で辛い時があっても仕事をやり抜く自信があります。また,部活でポジションリーダーを務めた経験からリーダーシップが身に付きました。チームとして目標を達成するために同じポジションのメンバーの内発的モチベーションを喚起させることを意識して取り組みました。そのために,定期的に面談を行いチームの中での個人の役割を考えるように促しました。貴社で乗務員・指令員の育成をする際に,この経験を活かすことができると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたを自由に表現してください。
-
A.
強み:向上心が強いことです。私が所属していた◯◯部は1軍から3軍まであり、2年生で1軍に入った時に技術面で上級生と大きな差がありました。練習でミスをしてしまい叱られることが頻繁にあったのですが、今後活躍するためにはレベルの高い環境で練習することが重要であると感じていたので,必死に食らいつきました。正規練だけでなく授業の隙間時間や放課後も,自分がチームで活躍するために何をするべきか考えて自主練を繰り返しました。結果として、2年生で1軍に定着し、公式戦で得点するという大きな経験をすることができました。 得意なこと:人と信頼関係を築くことです。私は1対1のコミュニケーションを大切にしており,人のためになることには努力を惜しみません。例えば友達に勉強を教えたり,後輩に指導をすることは自ら進んで行います。また,自分が悩んでいることがあった場合には人に相談するようにしています。その結果,多くの人と信頼関係を築けていると思います。 続きを読む