就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
扶桑化学工業株式会社のロゴ写真

扶桑化学工業株式会社 報酬UP

【挑戦と計画の融合】【22卒】 扶桑化学工業 研究・商品開発の通過ES(エントリーシート) No.59449(東京工業大学大学院/男性)(2021/8/23公開)

扶桑化学工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月23日

22卒 本選考ES

研究・商品開発
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
自己PR (My CareerBox共通設問)

A.
私の長所は、しっかりと計画を立て、新たな分野へと積極的に挑戦できることです。 私は大学入学時に、修士課程修了までの6年間で、日本の全鉄道路線に乗車することを目標に、長期休暇などを利用して日本各地を旅してきました。現在はコロナ禍によって旅行ができず、計画通りに進まなくなっている部分もありますが、これまでに○○以上のJR路線に乗車することができました。 学修においても、大学から○○○分野の学修を新たに始め、他大学の講義も受講するなどして幅広く知識を身につけたほか、学科の中でも異色の研究室に○○○として所属するなど新たな分野への挑戦を続けました。 研究活動では、事前にしっかりと計画を練ることで、異分野融合の共同研究という挑戦的なテーマをまとめ上げ、論文を投稿することもできました。 これらの長所を入社後も存分に生かし、計画的かつ積極的に業務に取り組むことができると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み (My CareerBox共通設問)

A.
私が学生時代に一番力を入れたことは研究室での活動です。 現在所属している研究室は、○○○に研究室所属希望を提出するまさにその日に、○○が発表された○○○研究室です。当初、実験室には前任教員の実験器具やノートが残り、とても実験できるような状態ではありませんでしたが、壁のペンキ塗りから実験機器のセットアップまでを半年かけて進めることで、4年次の春には研究活動を満足に行えるようになりました。 ○○な環境での研究となり、わからない点を解消するまでにタイムラグが生じるなどの困難がありましたが、4年次の冬に共同研究として○○○を実施できるまでに研究を進めることができました。現在も、実験や後輩の指導、学会発表や論文執筆などに加えて、研究室に関連した事務手続きを一部補助するなど幅広い分野に力を入れて活動しています。 続きを読む

Q.
志望動機 ※400文字程度(必須、400文字まで)

A.
グローバルニッチトップ企業としてリンゴ酸とコロイダルシリカという2つの分野に圧倒的な強みを有し、また、少数精鋭で金メダル製品を狙い続ける貴社の姿勢に共感し、自身の経験を活かして活躍したいと思い志望しました。私は現在高分子○○技術を中心に、○○・○○・○○○を融合した○○デバイス開発を目指して研究を進めています。その中で、これらの分野はこれからも大きく広がっていくと考えています。貴社では今後も広がりが見込まれるライフサイエンス事業と電子材料事業を柱に、更に新たな柱を立てようとしていると伺い、自分もそのような環境で挑戦したいと考えています。また、○○に第一期生として所属し、研究活動以外にも研究室運営の様々な仕事を経験してきました。貴社では、研究開発だけにとどまらず幅広い分野を横断してキャリア形成ができると知り、自分の経験や性格を活かすことができると感じたことも理由になります。 続きを読む

Q.
キャリア形成(「研究開発のスペシャリストになりたい」「組織のマネジメント志向がある」「研究開発以外の職種も経験してみたい」「海外勤務をしたい」など現時点での入社後のキャリア形成について現時点でお考えがあれば記載して下さい)※200文字程度(200文字まで)

A.
研究開発以外の業務にも携わり、将来的には2事業の垣根を越えた活躍ができたらいいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

扶桑化学工業株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

扶桑化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 扶桑化学工業株式会社
フリガナ フソウカガクコウギョウ
設立日 2001年5月
資本金 43億3400万円
従業員数 930人
売上高 589億7000万円
決算月 3月
代表者 杉田 真一
本社所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜3丁目5番29号
平均年齢 41.9歳
平均給与 713万円
電話番号 06-6203-4771
URL https://fusokk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1134516

扶桑化学工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。