就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社足利銀行のロゴ写真

株式会社足利銀行 報酬UP

【地元愛と成長の融合】【20卒】足利銀行の総合職の本選考体験記 No.7576(東洋大学/男性)(2019/7/26公開)

株式会社足利銀行の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社足利銀行のレポート

公開日:2019年7月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東洋大学
インターン
内定先
入社予定
  • 横浜銀行

選考フロー

企業研究

まず、何故金融か、その中でもなぜ銀行か、なぜメガバンクではなく地方銀行か、地方銀行の中で何故足利を選んだのかを 論理的に説明できるようにすること。
足利銀行へ入りたいという思いを熱意を持って伝えること。また入行してからどのような仕事がしたいのかを具体的に話せるようにしておくこと。入行後にやりたいことと年次を重ねてから挑戦してみたいことを合わせて言うと印象に残るかもしれません。ですので、OB・OG訪問であったり座談会であったり、社員の方とお話する機会があったら、将来的にやってみたいことなどを聞いておくと、参考になると思います。
地方銀行なので、地元に貢献したいという人が多いと思いますが、どのような経験から地元に貢献したいと思ったのか、足利銀行に入行することでどのように地元に貢献できるのかを話せるようにしないとありきたりすぎるので注意しましょう。

志望動機

地元である栃木県の発展に携わり、その様子を間近で見ていたいと思っているからです。
大学入学を機に東京へ出て、栃木に帰ってくるのは年に1、2回となり、帰るたびに姿を変える街の様子に、目新しさと同時に、知らないうちに地元の様子が変わることへの寂しさを感じていました。
栃木県の経済を支えている貴行に入行し、生まれ育った街の開発に携わり、栃木県の発展に貢献することで街が変わっていく様子を楽しめるようになると思い、貴行を志望しました。
また、自分が成長し続けられる環境だと思ったからです。銀行は扱う物がなく、商品は自分というイメージがあり、どうしたらお客様に選んでいただけるかを考えなくてはいけないので、常に目標を持って仕事をすることができて、自己成長につながると思ったからです。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

足利銀行を志望した理由/入行後にやりたい仕事

ES対策で行ったこと

自己PR・志望動機ともに論理的に筋道を立てて書くことを意識した。ゼミの先生や友達などに添削もお願いした。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

興味のない企業にエントリーし、テストになれることを意識した。

WEBテストの内容・科目

玉手箱

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生8 面接官不明
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

テーマ

地方創生のために足利銀行は何が出来るか

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の意見をはっきりと伝えることが出来るのかが重要だと感じました。人数が多いため論理的な発言ができれば大きく印象に残るのではないでしょうか。
私のチームは役割を決めずに進めましたが、ほかのメンバーがあまり喋らず、私がある程度主導権を握って話を進めたので、評価が高かったのではないかと思っています。

1次面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部の方
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接ということもあり、志望動機は聞かれませんでした。人間性を見ているように感じます。
自分の素を出し、自分という人間を包み隠さず伝えるようにしたのがよかったのかと思います。
面接官に一緒に働きたいと思わせることが1番重要なので、笑顔や声の大きさ、マナーなどはしっかり確認してから挑みましょう。

面接の雰囲気

非常に喋りやすい方だなと思った。中学や高校の話から入り、地元トークで緊張をほぐしてくれました。人間性をよく見てくれる方だと感じた。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの強みを教えてください

私の強みは高校時代に身についた相手を思いやる心と居酒屋バイトで培った主体性だと考えます。
私は高校時代硬式野球部に所属しており、そこのモットーが目配り気配り思いやりでした。3年間続けてきたので、今でも身体に染み付いています。
そしてその思いやる心を活かせたのが居酒屋でのバイトです。初めは淡々と仕事をこなしていましたが、お客様により楽しくくつろげる空間を提供したいと考えました。お客様の一挙手一投足を見逃さず、今お客様は何を求めているのかを考え、お客様に呼ばれる前に主体的に動き接客を行いました。その結果、今月1番輝いていたスタッフにも選ばれるようになり、自分のやっていたことは間違っていなかったんだと感じました。相手を思いやることと主体性という部分は社会に出て必要不可欠である思います。そのふたつを既に自分のものにしていることが誰にも負けない私の強みです。

人生で1番努力したことを教えてください

私は高校時代の野球部で1番努力しました。
私が野球を始めたのが遅く、中学入学と同時に始めました。小学生からやっている子達と比べると野球の知識も技術も体力も乏しく、試合に出られるようになったのは自分たちの代になってからでした。ですので、あまり自分に自信がありませんでしたが、高校でもレギュラーで試合に出たいと思い、高校の野球部に入部してから、みんなより下手な自分がみんなと同じ練習だけしていても絶対に勝つことが出ないと思い、毎日素振りを欠かさずに行いました。はじめはなかなか結果も出ませんでしたが、それでも諦めずに続けていました。
そして2年生の春に同じポジションの子の不調も重なり、公式戦で初めてスタメンに名を連ねました。初めての公式戦で緊張もありましたが、毎日毎日素振りを続けてきたという事実があるので自分ならきっと大丈夫だと感じていました。そして試合終盤のチャンスにヒットを打つことが出来、チームの得点に貢献することが出来ました。試合には破れてしまいましたが、自分はそこからずっとレギュラーとして出させてもらっていました。
スタートは遅くても自分の努力次第でどうとでもなると実感することができ、自分の人生を語る上で忘れられない出来事だったと思います。

最終面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官が一切メモを取らずにはなしをきいていたので、ある程度評価が固まっているように感じた。面接の序盤に面接官の方から入行後の話してくれたので受かったんだなと思ったが気を抜かずにハキハキと聞かれたことに答えるようにしていた。
ガクチカから志望動機、入行後にやりたいことなど幅広く聞かれたので、面接に望む前にしっかりと振り返っておくことをおすすめします。
最後に内定を出したら何%の確率で弊社に来てくれますかという質問をされたので、そこは嘘でも100%と言っておいた方がいいと思った。私も100%と答えその場で内定を頂けました。

面接の雰囲気

第一印象として温和な方だなと感じた。あまり緊張せずに自然体で望んでくださいと言われたため、自分としても気が楽になった。

最終面接で聞かれた質問と回答

今後地方銀行はどのように変わっていくと思うか

今現在、地方銀行は非常に厳しいか環境にあります。今まで貸出金の利息だけでも成り立っていましたが、マイナス金利の影響によりそれだけでは利益を得ることが出来なくなってしまっているからです。そのため、ビジネスマッチングや人材紹介などを行なって、新たな収益の軸を作っています。
今後の地方銀行は、自社だけではな経営が成り立たなくなる恐れがあるので、今もいくつかの銀行が行なっていますがら近くの地方銀行などとの経営統合が活発になると思います。
その中で、例えば情報量であったり、コンサル能力であったりなどの強みという部分を明確にする必要があります。
そして、先程も述べたように、ビジネスマッチングや人材紹介やコンサルティングなどを強みを活かせるものを収益の軸としていくようになると思います。

学生時代最も力を入れたこと

私が学生時代に最も打ち込んだことはゼミ活動です。グループ研究をメインに行っているゼミであり、私の研究テーマが採用され、グループリーダーを任せられることになりました。しかしグループでの話し合いの時、みんなの意見を上手く引き出すことが出来ず、リーダーは自分に向いていないと思いました。どうすれば良いか考えた時、自分が下級生だった頃、先輩達の雰囲気に萎縮して意見を上手く伝えられなかったことを思い出しました。そこで私は意見を言いやすい雰囲気作りに尽力しました。後輩と積極的にコミュニケーションを取るのはもちろん、どんな些細なことでも自分から発言するようにして、発言に対するハードルを下げるよう努力しました。その結果、どんどん意見を言ってくれるようになりました。ゼミ活動によって問題解決のために主体的に動くこと、相手の意見を引き出すことという貴重な経験をすることができ、成長することができたと思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をいただいた後も、一生に一度の就職活動ですので、納得のいく就活をして、その上でうちに決めていただけたら嬉しいとのことを言ってもらえた。

内定に必要なことは何だと思うか

どの業界でもそうですが、銀行は斜陽業界ですので特に、何故銀行か、なぜ地方銀行か、何故足利銀行かを突き詰めていく必要がある。
最も重要なのは足利銀行でどのような仕事がしたいかをはっきりと答えられることだと思います。
その際に足利銀行の良いところなどを絡めて伝えられると印象は非常に良くなると思います。
上記のことさえ抑えてしまえば、後は人間性の勝負だと思います。
面接では第一印象をよく見せることを心がけましょう。銀行はお客様との対話が非常に多いので笑顔とハキハキ喋ることはとても大切だと思います。
少し回答に詰まっても落ち着いて論理的に回答すれば全く問題は無いので落ち着いて挑みましょう。
また、学生時代に体育会系に所属していた人は絶対にアピールした方がいいと思います。
ほかの銀行で内定者のフィードバックをされた際、体育会系でハキハキしていて営業に向いていると言っていただけたので、やはり体育会系は有利に働くのではないかと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自分の考えを持っていること、それを論理的に筋道を立てて話すことが出来る人は内定をいただけると思います。
学生時代に力を入れたことなどは、結果として大したことをしていなくても
何故それを行ったか、それを通して何を得ることが出来たのか、それを仕事にどのように活かせるかをしっかり話すことが重要です。
後は笑顔とハキハキ喋ることが絶対に必要です。

内定したからこそ分かる選考の注意点

自分は2回の面接で内定をいただいたが、評価によっては3回行なう人もいるようです。
6月前に内定を出すのは限られた人だけと人事の方から言われたので、評価が高ければ早めに内定が貰えます。
夏冬にインターンをやっているのでどちらも参加すると人事に顔を覚えてもらえて良いのではないでしょうか。
自分は夏だけでしたが、さして意味があるとは思いませんでした。

内定後、社員や人事からのフォロー

内々定をいただいてから、ほかの選考を受けて気になったことなどがあったら、いつでもメールや電話をしてと言われました。入社までにわからないことや疑問に思うことを解消してくれる
いい人達でした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社足利銀行の選考体験記

金融 (銀行)の他の選考体験記を見る

足利銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社足利銀行
フリガナ アシカガギンコウ
設立日 1895年10月
資本金 1350億円
従業員数 2,451人
売上高 1065億900万円
決算月 3月
代表者 清水和幸
本社所在地 〒320-0043 栃木県宇都宮市桜4丁目1番25号
電話番号 028-622-0111
URL https://www.ashikagabank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131472

足利銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。