就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産リアルティ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産リアルティ株式会社 報酬UP

【心を動かす提案、家探しの新基準】【22卒】三井不動産リアルティの夏インターン体験記(文系/不動産コンサルティング体感3daysインターンシップ)No.12870(同志社大学/男性)(2021/2/14公開)

三井不動産リアルティ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三井不動産リアルティのレポート

公開日:2021年2月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 不動産コンサルティング体感3daysインターンシップ
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 同志社大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業界のことを知りたい、と考えたのが動機です。インターンシップでは不動産コンサルティング体感ワークだけでなく、業界理解や事業理解の説明も行われると伺ったので幅広く情報を得ることができ、3日間ということで当会社の人柄という所も理解できると考えました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップ選考の内容を調べ、面接対策や学生時代頑張ったことの深堀りを徹底的に行いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 独自の選考 → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年05月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

独自の選考 通過

実施時期
2020年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

エントリームービー

選考の具体的な内容

録画面接と称され、自分自身を現す動画(自己紹介動画)を提出するよう命じられました。1分以内の動画でした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2020年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

素直に、正直に話した所だと考えています。後から伺ったフィードバックでも「正直に答えてくれて明るくて話し易かった」とおっしゃってくれました。

面接で聞かれた質問と回答

どういう業界を見ていますか。

今は幅広く見ています。IT,不動産を中心に企業理解を深め、自分の就活の軸、という所を定めることが目的だからです。IT,不動産という所はどの事業にも携わる「幅広い会社と携わることが出来る」という点で注目しています。不動産の中でもデベロッパーという所を中心に見ていますが、仲介や管理といった所も視野に入れて情報を集めたいと考えています。

不動産仲介というお仕事がどのようなお仕事か理解はされていますか。

正直に申しまして、あまり理解はできていません。仲介という名前がついているので不動産を通して何かと何かがやり取りをして、その間に入る会社であるという認識、さらにはその間に入ることによる手数料の様なもので利益を得ているという認識があります。しかしそれ以外のことは私の勉強不足なのですが認識出来ておりません。その為にも今回のインターンシップで勉強したいです。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支店
参加人数
20人
参加学生の大学
関関同立が多かったイメージがあります。関東から来ている学生はいませんでした。
参加学生の特徴
文系理系問わず幅広い学生がいました。不動産だけに絞っていた人はいませんでした。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

不動産仲介を通したお客様の課題解決

1日目にやったこと

午前では業界の説明、事業の説明がありました。簡単なワークを行いながら説明をしていただきました。午後からは不動産コンサルティングワークの簡単な前置き、説明がありました。

2日目にやったこと

不動産コンサルティングワークを1日行いました。実際の仕事を基に作られており、何回かお客様役として人事部社員の方とお話をすることもあり、かなり提案の中身を濃くしていくことがメインでした。

3日目にやったこと

午前は発表の資料作成の時間にあてられました。午後からは人事部社員の方に資料をお見せしながら発表し、どの班が良かったか決断して頂きました。終盤ではこれからの選考案内や就活の進め方を知りました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事社員

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

家を買うために必要な「提案の魅力」がないというフィードバックをいただきました。現実的に可能な予算で提案を考えているのは良いが、家という大きな買い物をするために必要な「心を動かす」という部分が欠けていると言われたのが印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

2日目のヒアリングを重ねて、発表の中身を濃くしていくことです。お客様の深堀の仕方が難しく、キャラ設定がかなり詳細にされていたのでどのどん情報が出てきました。そのたびに提案を変える必要があり、この提案で良いのか、と常に自問する必要がありました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

仕事でも「内容だけでなく話し方や人柄で相手の心を動かす」という所が必要なことが分かったことです。toCの事業ではお客様の心を動かすことができるか、という所が重要であることが分かりました。さらに言えば駐車場経営など学生ではあまり知りえない情報も聞くことが出来たのは大きいです。

参加前に準備しておくべきだったこと

「リハウス」という事業を理解しておくことだと思います。ワークの発表で家を提案するときはリハウスに載っている家のみ使用可能なので、どんな物件が載っているのか確認しておけば発表、ヒアリングがしやすいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

3日間に分けて実際に営業が行う仕事を体感できたからです。「チームで営業をする」といった点や「何度もお客様と接し、ヒアリングを重ねる」点、そして「内容が良くても心が動かなければ提案が選ばれない」という現実的な点まで体感することが出来たので想像できました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

座談会では人事部の社員の方とたくさんお話をすることができたからです。その他複数の社員の方と接することができ、企業理解を深めることには満足性がありました。さらにメール上で人事の方と繋がることが出来たので、不安なことは相談することが出来ました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の仕事に近いワークを通して、もっとこうした方がよかった、という後悔からか仕事への興味が出たからです。社員の方とも気楽に接することが出来たので、社風や人柄という所を理解することが出来ました。また、インターンシップ参加者の優遇がきちんとあるところも理由です。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定の座談会に招かれ、その後早期選考を受験することができたからです。早期選考前まで人事の方とメール上でやり取りすることも出来たので情報収集が比較的楽にできました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後は参加者限定の座談会に呼ばれ、冬の早期選考に招かれます。早期選考のESはおそらく一般のものよりも簡単なもので、動画提出などもありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

メガベンチャーを中心に幅広く見ていました。若手から裁量権ある仕事をして成長がしたいと考えていたので、大手企業よりも比較的若手に仕事が回ってきて、ベンチャー企業ほど仕事に波がないという点で企業を探していました。情報収集インターンシップの目的だったので業界は特に絞っていませんでした。強いて言えば不動産、ITという位です。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大手企業、及びその子会社も悪くないと感じました。大手企業の社風や信頼が得られる他、福利厚生の充実という点で「働きやすさ」を感じました。また、いい意味で優しい人が多く、子会社であれば大企業よりしっかり人を見てくれると感じました。不動産仲介という業界は見ていなかったので、その後何社か比較を目的にエントリーしました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三井不動産リアルティのインターン体験記(No.12203) 2022卒 三井不動産リアルティのインターン体験記(No.13174)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産リアルティ株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

穴吹興産株式会社

夏季営業職インターンシップ
26卒 | 駒澤大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社で迷っている時に、ディベロッパーの仕事や事業の内容を詳しく知りたかったため、参加した。参加するまでは四国の会社だと知らず、転勤が多いことや、主に西日本で働くことになると参加した際の企業紹介で知った。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三井不動産リアルティの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産リアルティ株式会社
フリガナ ミツイフドウサンリアルティ
設立日 1969年7月
資本金 200億円
従業員数 4,323人
売上高 1644億5500万円
決算月 3月
代表者 遠藤靖
本社所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号
電話番号 03-6758-4062
URL https://www.mf-realty.jp/
採用URL https://www.mf-realty.jp/recruit/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 2697577

三井不動産リアルティの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。