就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インテージのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社インテージ 報酬UP

【論理性×新規性、魅力的マーケ提案】【22卒】インテージの夏インターン体験記(文系/テクノスフィア合同インターン)No.12856(同志社大学/男性)(2021/2/14公開)

株式会社インテージのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 インテージのレポート

公開日:2021年2月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • テクノスフィア合同インターン
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 同志社大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT業界の企業の事業理解を少しでも多くしたいと考えた為。5日間参加することで会社の事業理解が深まることはもちろん、社員の方や会社自体の雰囲気が分かると感じ志望した。更に2社合同ということで自身の利得が多いと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考は抽選だったので、特に用意したことはない。ただ、ESのみ提出しなければならなかったので、志望動機を丁寧に考え、論理性を重視して文を書くようにした。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
国立、MARCHが多かった。関関同立はその次、というくらい。大学院の方も多く参加していた。
参加学生の特徴
IT系に必ずしも興味があるというわけではなかった。業界理解として志望した人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

大手お客様へのマーケティング立案

前半にやったこと

前半はインテージテクノスフィアさんに内容に触れていた。どういうシステムがあるのか、エクセルでの分析の仕方などを学び、最後にどのようなシステムがあれば良いかという発表をした。

後半にやったこと

インテージさんの内容で、マーケティング戦略の立案をした。3日間に分けて行い、1日目は会社説明+グループのワークでの方針決め、2日目は一日中グループで考え、3日目の午後に発表。という流れだった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業社員、人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

提案に求められるのは「論理性」と「新規性」だ、と言われたこと。とても論理的思考を重視する会社であり、マーケティングを提案する時は新規事業も一緒に提案してほしいと言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

前半のシステムの理想を構築する所にとても苦戦した。理系出身の方が少なく、システムについて理解のある者が少なかった。その為システムがあることでどのようなことができるのかの理解からはじめる必要があり、そこからようやく理想のシステムを話し合う段階だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

会社のマーケティング担当に話す内容を理解できたこと。マーケティングの方にどのようなプロセスで接し、どのような流れで解決していくのか、仕事の仕方を理解することが出来た。マーケティングを通して会社をよくすることを深く考え、触れていなかったマーケティングに興味を持つことが出来たことも大きい。

参加前に準備しておくべきだったこと

マーケティングについての理解をしておくこと。私たちの班はシステムについてもマーケティングについても未経験者が多かった。システムは他の班も同じだったが、マーケティングは学ぶことが比較的出来るので、しておいて損はないと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実務に近い内容でのワークだったから。相手様への提案も実際働くときのプレゼン資料にて用意するなど、実務に寄せにいっていることが分かった。事業の説明も分かりやすく話していただけたので、自分がどんなことをするのか、そのスピード感はどんなものかを理解できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に本選考と繋がることはないと感じた。早期選考に呼ばれたというのも、おそらくインターンに参加した全ての人に早期選考の案内が届いていると思う。本選考ではこんなことが聞かれる、というような情報提供もなかったので、インターンはあくまでインターンだったと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実務に近い内容でインターンワークが出来たから。さらに5日間ということで社風といった所も把握でき、社員の方にどんな特徴があるのかも理解することが出来た。その人柄、社風がとても自分にマッチしていると感じた為、参加によって企業への志望度が上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者限定の早期選考に繋がったから。インターン参加者はおそらく全員早期選考に招待される。11月頃の選考でかなり早くなっており、年内内定も可能であると感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者は、早期選考に呼ばれることなる。書類選考はテストのみで、ESの提出はなかった。それまでに座談会などのイベントがあるわけではなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

成長産業の会社に入社したいと考えていた。比較的ベンチャー思考でメガベンチャーばかり見ていた。志望業界、企業は特に考えず、ナビサイトを見て興味が出た会社にエントリーして、説明会を見て面白い事業だと感じた所に志望した。比較的IT、不動産が多かった印象がある。幅広く活躍できる会社を見ており、全ての産業の土台となる部分に注目していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

大手企業も悪くないと感じた。ベンチャー中心で見ていたが、福利厚生や安定性、歴史があり情報量が多いという点から大手企業でも良いと考えるようになり、一可能性としておくことを自分の中で認可した。志望業界としては、システム構築の会社に良くも悪くも印象がついた。どのような会社が他にあるのか、かなり難易度の高い仕事なのでリタイアも多いのではと考えた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 インテージのインターン体験記(No.12597) 2022卒 インテージのインターン体験記(No.14312)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社インテージのインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの中でも基盤が大きくて安定しているところで働きたかった。ベンチャー気質なところよりもまったり大手が正確に合っていると感じたのでヤマト運輸のシステム開発をしている貴社にエントリーをした。インターンで優遇はあるかはわからなかったが社員さんと深く話せると聞いて面接の...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社大和総研

AUTUMNINTERNSHIP(1day)
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったので、関西にも拠点を置く企業をメインにインターンに参加していました。さらに、このインターンは未経験でも参加できるインターンだったので、大学が情報系出身ではない私はぜび参加したいと思いました。
続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 実際の仕事内容やそれを行うにあたってどのようなことが大切なのかを肌で感じたかった。普段の業務では何をしているのか、どのようなプロセスでどのようなことを調査するのかなどリアルな現場を見れたらと思っていた。また、社員さんと交流することで、将来的にどのようなキャリアを歩...続きを読む(全162文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社三菱総合研究所

DXコンサルティングコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、コンサル・シンクタンク業界に興味があったため。業界内の企業を調べていくうちに、官公庁向けに強みのある三菱総合研究所を知り、参加を決意した。DXにも興味があったため、当コースを志望した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 川村学園女子大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの業界に興味があり、そのなかでも統計の知識が活かせる分野に行こうと思った。インターンシップに、ここの会社をえらんだ理由は(しょうもないが)ただ、リクナビで上の方に出てきたからで、ダメ元で応募したというものがある。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味をもったきっかけとしては、大学時代でのゼミナール活動や、授業の中でマーケティングについて学んでいたため、就職をするなばマーケティング職に携わりたいと考えていたためです。そんな中で評価の高いマーケの会社を見つけました続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの活動にて、統計分析ソフトを利用してデータ分析をした経験があり、その経験を活かすことができるインターンに参加したかったから。
幅広い業界のインターンに参加して自分が向いている業界などを知りたかったから参加した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月25日

DIP株式会社

事務系総合職
23卒 | 関西学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、早期選考を受けるにあたり、この会社への理解を深めるとともに、企業にアピールしたいと考えたため。また、当時、その他にも人材の会社の選考を受ける予定だったため、業界理解を深めたかった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月24日

エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社

ウィンターインターンシップ5days
22卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
エネルギー政策の立案に興味があり、自身の専門性やバックグラウンドを考慮すると政府機関よりもシンクタンクが向いていると考えた。また、シンクタンクの中でもプログラミングや数理モデルに関する知見・技術を最も活かすことができる企業であると考え志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月7日

株式会社エム・シー・アイ

マーケティングコンサルティング
23卒 | 東京外国語大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1dayであれば気楽に参加できると思ったのと、コンサルティングを実際に体験してみたいと思ったため、このインターンに参加しようと思いました。また、理系分野の仕事がどのようなものなのか知りたいという理由からも参加を決めました。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2021年9月14日

インテージの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インテージ
フリガナ インテージ
資本金 4億5000万円
従業員数 1,244人
売上高 327億1601万2000円
決算月 6月
代表者 檜垣歩
本社所在地 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3番地インテージ秋葉原ビル
電話番号 03-5294-0111
URL https://www.intage.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131259

インテージの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。