就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ナビタイムジャパンのロゴ写真

株式会社ナビタイムジャパン 報酬UP

【都市圏を客観的に解析】【16卒】 ナビタイムジャパン 総合職の内定ES(エントリーシート) No.3236(東京大学大学院/男性)(2015/12/21公開)

株式会社ナビタイムジャパンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
学生時代の専攻(研究)内容と、専攻(研究)によって得たことを教えてください。 専攻が無い場合は、学生時代に力を入れたことと、それによって得たことを教えてください。

A.
現在の研究内容は、GPSにより得られる人の流動データから推定された通勤経路を元に、都市圏を定義するというものです。国勢調査などの統計データは主に市区町村ごとに集計されますが、人の生活はその境界を越えて行われているため、統計データから効果的な都市解析を行うためには、より実情に沿った集計単位、都市圏が必要となります。それを人々の通勤移動から客観的に導き出そうというのが私の研究目的です。研究活動によって得られたものは、あらゆる人の意見を調整・集約しマネジメントすることの難しさとその重要性、やりがいを経験できたことです。共同研究者、指導教員、データ提供元企業の社員がそれぞれ違う考え方を持つため、全員の意見を反映することは難しく、深く議論し、説得することが必要となります。そのような際に問われるのが、聞く力、論理的思考、そして伝える力です。私は学生時代にこれらの能力がかなり身についたと自負しています。また、苦労して成し遂げた研究を学会などで発表した時に、良い反応が得られた時の達成感は大きく、このようなやりがいを、将来の仕事にも求めたいと思っています。 続きを読む

Q.
弊社採用サイトの以下コンテンツの中で一番印象に残ったものを選択してください。 http://recruit.navitime.co.jp/index.html

A.
Conversation 続きを読む

Q.
設問(2)で選択したコンテンツが一番印象に残った理由を教えてください。

A.
想像していたよりも多岐にわたる業務があることを知り、印象に残りました。エンジニアというとプログラミングをやる人というざっくりとしたイメージがあったので、土台となるシステムを作る人、システムに用いるデータを集める人、デザインにも関わる人、全体の流れをまとめる人など多様な役割があることは意外です。しかし、それぞれが自分の仕事を誇りに思い、楽しみながら業務を行っている印象を受けました。また、皆に共通することとして、チームメンバー相手にしろユーザー相手にしろ、人との関わりを大事にしている点があると思いました。このような環境でお互いを高め合いながら成長していきたいと感じました。 続きを読む

Q.
あなたが当社を志望する理由を教えてください。

A.
3点あります。1つ目は、御社の事業が自分の興味分野と重なる点です。知らない街を訪れることが好きで、よく旅行に行っては地図やナビのアプリケーションに助けられてきました。その際によく自分が欲しい機能について考えることがあり、もし自分でアプリを作れたら何か面白いことができるのではないかと思っていました。2つ目は、ジョブチャレンジ制度により自分のキャリアを形成できる点です。私は御社のアプリ開発に携わり様々な業務を通してスキルや知識を身につけたいと思っている一方、最終的には交通コンサルティング事業にも関わりたいと考えています。そのように自由にキャリアを形成する環境が御社にはあると思っています。3つ目に、独自性と将来性があります。これだけ人の移動に特化したサービスを提供する企業は他になく、これからも人の移動がなくなることはないことや、人の生活全てに関わる移動データにより社会の最適化に貢献できることを考えると、将来性が大いに感じられました。 続きを読む

Q.
あなたが当社で実現したいサービスについて教えてください。

A.
私は最終的には交通コンサルティング事業に携わりたいと考えています。その理由としては、人の流動データを用いた研究に触れることで、そこから得られるものの面白さや可能性を実感してきたことがあります。また交通データは、多くのサービスや事業と関連付ける事の出来る網羅性を持っており、自らがその活用法の提案をしていくことで社会全体を変える影響力があると思います。それらを踏まえたうえで具体的に私が実現したいものは、限りなくリアルに近い人々の行動シミュレーターを作ることです。交通データを使えば、地図上で人の動きを再現することが出来ますが、これにさらに人の属性情報、購買情報、つぶやき情報、地域情報などを組み合わせれば、都市における人々の行動をシミュレーションすることができると考えられます。もしこのようなシステムが出来れば、都市の実態がよりリアルに分かりやすく把握でき、まちづくりや交通計画、マーケティングなどあらゆる分野の指標となりうるでしょう。人々の移動はもちろん行動すべての最適化により便利で快適な生活を支えることが私の目標です。 続きを読む

Q.
就職活動における企業選びの軸について教えてください。

A.
私は以下の3点を企業選びの軸としています。 ・興味分野・得意分野とのマッチング。 ・スキルアップ・キャリア形成環境。 ・独自性・将来性 理由としては、まず自分の興味のある分野で、なおかつ得意なことを生かせる分野の方が、楽しくやりがいのある仕事ができることがあります。次に、スキルアップやキャリア形成ができる環境は、自らが成長し見聞を広め、より高いレベルの仕事ができるようになるために必要です。最後に独自性と将来性について重要視するのは、会社が成長していくポテンシャルを持っていると、常に社会の新しい部分に関われるからです。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ナビタイムジャパンのES

IT・通信 (webサービス)の他のESを見る

ナビタイムジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ナビタイムジャパン
フリガナ ナビタイムジャパン
設立日 2000年3月
資本金 9000万円
従業員数 400人
代表者 大西啓介
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目8番38号
電話番号 03-3402-0701
URL https://corporate.navitime.co.jp/
NOKIZAL ID: 1380357

ナビタイムジャパンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。