就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ナビタイムジャパンのロゴ写真

株式会社ナビタイムジャパン 報酬UP

ナビタイムジャパンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

株式会社ナビタイムジャパンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ナビタイムジャパンの 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示

21卒 本選考ES

エンジニア
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. エンジニア職に就くにあたってどんな準備をしていますか。
A.
地図の本質について日々考えています。私はエンジニア職に直接関連するバックグラウンドがなく、今後学ばせていただく所存です。それを踏まえ、今私にできることの中で最も大切なのは、地図に向き合い本質を捉えることだと考えています。そのため、専修の内外において様々な地図に触れる中で、地図は人々にとってどのようなものであるべきかを日々考えています。地図そのものの本質を理解していれば、これからエンジニア職に従事する上で身に付ける技術がいかなるものであろうとも、方向性を見失うことはないと信じています。 続きを読む
Q. 実社会で感じたITの力で解決したい移動の課題は何ですか。具体的にご記入ください。
A.
「平均から外れた人」へのナビゲーションです。私は日頃、意識せずとも周囲の人よりも速足で歩いていることが多く、乗り換えナビに表示されていなかった1本前の電車に乗れることがよくあります。他方、車の運転になると、安全を意識するあまり周囲よりも遅いペースで走ってしまうことがしばしばあります。どちらの場合も、ナビで表示された時間通りには到着しないことが度々あります。どちらの場合も、最終的には自分の時間調整で誤差を埋めますが、私のように「平均から外れた」人にも正確で快適なナビゲーションができればいいと強く思っています。私を含めた需要は十分あり、社会貢献にも繋がると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月3日

20卒 本選考ES

エンジニア
男性 20卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 当社エンジニア職への応募理由を具体的にご記入ください
A.
貴社のエンジニア職への応募理由は二つあります。一つ目は、研究で地図や経路案内に関わっていく中で、それをサービスとして提供することによりユーザの生活を豊かにする仕事に興味を持ったためです。私自身日々の生活の中で地図を利用することが多いため、同じようにユーザの生活の一部となり、ユーザをサポートしていけるサービスを開発したいと考えています。二つ目は、貴社の将来を見据えた新規性および成長性のあるサービス開発に携わりたいと考えたためです。貴社でなら、人々の不便を無くして当たり前を創りたいという私の思いを実現できると考えています。 続きを読む
Q. 将来、どのようなエンジニアになりたいと考えていますか。
A.
私はあらゆる分野で活躍できるフルスタックなエンジニアになりたいと考えています。そのためには三つのことが必要と考えています。一つ目は、知識を身につけることです。フロントエンドだけでなくサーバー、ネットワーク、セキュリティ、データベースなどのバックエンドの知識を身につけ、それぞれの領域での課題解決力を磨きたいです。二つ目は、適応性を身につけることです。情報技術は日々進化しており、エンジニアは常に学習し続けていく必要があります。その変化に対して柔軟に対処し、興味を持って学んでいきたいです。三つ目は、デザイン思考を身につけることです。ユーザの視点に常に立ち、本当にユーザの困ってることを解決できるのかを常に問い続けながらサービス開発をしていきたいです。 続きを読む
Q. 当社のサービスで、使ったことがあるものの名称と、使ってみての感想を教えてください。500文字以下
A.
「NAVITIME」 普段からよく利用しており、入力画面で下部のナビタブをタップすることで簡単に地点入力をリセットできる点が特に気に入っています。また、地図上の中心点と現在地との距離が常に表示されることで、その地点までの所要時間がイメージできる点も便利に感じています。駅の構内マップも見易く、迷わずに目的の場所へたどり着くことができるため東京へ行った際に重宝しています。難しいと思いますが、アプリごとの課金ではなくサービス全体を利用可能な有料会員制度であれば若い層にも広く利用してもらえるのではないかと感じました。 「NAVITIME Transit」 パリに行った際に路線図を見ることができるアプリはないかと探したところこのアプリに出会いました。起動からサービス開始までの時間が短く便利だと感じました。また、日本版と同様に路線図でタップすることで地点入力ができる点や、その際に周辺のお店の情報が表示される点も利便性が高いと感じました。前後3件の検索結果の表示や、電車の遅延情報が閲覧できるとさらにユーザの満足度は向上すると考えています。操作性や見た目のデザインも気に入っているため今後も利用したいです。 続きを読む
Q. 弊社採用サイトの以下コンテンツの中で一番印象に残ったものを選択してください。
A.
PROJECT:02/交通コンサルティング 続きを読む
Q. 設問(2)で選択したコンテンツが一番印象に残った理由を教えてください。200文字以上400文字以下
A.
印象に残った理由は、ナビタイムはコンシューマー向けサービスのイメージが強かったためです。ユーザに直接サービスを提供するだけでなく、移動に関する交通ビッグデータを活用して交通界や土木業界、自治体へ影響を与えるプロジェクトがあり印象的でした。全てを自社で開発をしていることから、データを自社内だけで活用しているという思い込みがありましたが、社外の企業や自治体を巻き込んでエンドユーザの生活を豊かにすることができる事業も進めていることを知り、魅力的に感じました。巻き込む範囲が広く、社会への貢献度が高いため、強いやりがいを感じることができそうだと思いました。実際にアプリを使ってくれるユーザだけでなく、移動に関する人々の不便を解消したいという思いが伝わりました。私も社会の課題を解決できるサービス作りをする一員となりたいと感じました。 続きを読む
Q. あなたが当社を志望する理由を教えてください。400文字以上500文字以下
A.
「不便を無くし、当たり前を作りたい」という思いがあるためです。塾講師経験から、人を支援することにやりがいを感じ、そういったサービスを作りたいと考えるようになりました。その考えから、研究室配属の際には、~研究室に所属することを決めました。研究を通して地図や音声案内に関わったことで、MaaSに対する関心が高まりました。5Gの導入もありMaaSの発展は加速し、それが世の中の当たり前となっていくと考えています。関連する情報を追っていく中で、「移動に関するあらゆる課題を、経路探索技術で解決する」という考えの下でサービスを提供している貴社を知りました。実際にお話を伺ったところ、エンジニアの方がそれぞれ目的意識を持ち、サービスを開発していることが分かりました。私もナビゲーション技術によりユーザの不便を無くし、生活を豊かにするサービスの開発に携わりたいと感じました。トータルナビの技術と移動に関する膨大なデータがある貴社でなら、自分の思いを実現することができると考えています。 続きを読む
Q. あなたが当社で実現したいサービスについて教えてください。400文字以上500文字以下
A.
未知の土地での不安を解消するようなサービスを実現したいです。ロンドンに旅行した際に、バス停を間違えた経験や正しい道を進んでいるのか不安になった経験からそのようなサービスを実現したいと感じました。その中で、デジタルサイネージを利用したサービスを拡充していきたいと考えています。海外旅行などで見知らぬ土地を訪れた際に、スマホのバッテリー切れや現地で購入したSIMの不具合といったトラブルが生じる可能性があり、常に通信環境があるとは限りません。駅やバス停に設置されたデジタルサイネージを利用して経路案内や周辺スポット情報を見ることができれば、個人に通信環境が無い場合でも利用できるため便利であると考えられます。また、デジタルサイネージであれば高齢者の方などスマホを持たない層でも利用することができます。さらに現在地や目的地の周辺情報をその場で知ることができれば、予め調べておく必要がなくなるため気軽に旅行ができるようになると考えられます。自分が実現したサービスによって、全ての観光客が快適に旅行できる世界にしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 就職活動における企業選びの軸について教えてください。100文字以上300文字以下
A.
私は以下に挙げる二つの軸で企業選びをしています。 「ユーザを支援するサービス作りに関われること」 私は人のために行動する際に最もやりがいを感じ、モチベーションが上がります。デザイン思考を身につけ、ユーザ目線に立った開発ができるエンジニアを目指したいです。 「特定の領域に拘らずに技術力を身につけることができる環境があること」 将来的にはあらゆる問題に対処できるフルスタックエンジニアを目指しており、そのために幅広い知識を習得していきたいです。勉強会の有無だけでなく、働きたいと思える環境があることも重要視しています。仕事を楽しむことができれば、高いモチベーションを保ち、成長度合いも大きくなると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

19卒 本選考ES

エンジニア
男性 19卒 | 法政大学 | 女性
Q. 当社のサービスで、使ったことがあるものの名称と、使ってみての感想を教えてください。
A.
「NAVITIME」、「乗り換えNAVITIME」、「NAVITIMEトラベル」を使用したことがあります。特に「NAVITIME」は、時間内に、迷わず目的地に辿り着けるよう、ユーザーに対しての配慮が細かいところまで行き届いているサービスだと感じました。 具体的には、電車の乗り換え案内での、「西口」「前から3両目」などの細やかな案内がとても充実していて、無駄なく移動することができました。徒歩の際に使用する地図ナビも、周辺の目印情報がアイコンで表示されていてわかりやすく、ビルも立体的に表現されていたので、直感的にわかりやすい地図の設計だと思います。これらは他のナビゲーションサービスにはない機能であり、貴社のサービスの強みだと思いました。 しかし、実際に使用している際に、少し困ったこともありました。徒歩のナビゲーションを利用しているとき、一度見ただけでは道を覚えられなかったので、確認するために歩きスマホをしながら地図を見てしまうことがありました。歩きながらでも安全に、手軽に見ることのできる、あえて情報量を絞ったナビ画面を選ぶことができる機能などがあると、さらに便利になるのではないかと思いました。 続きを読む
Q. 弊社採用サイトの以下コンテンツの中で一番印象に残ったものを選択してください。
A.
社員インタビュー02アプリケーション開発エンジニア 続きを読む
Q. 設問(2)で選択したコンテンツが一番印象に残った理由を教えてください。
A.
2015年新卒入社という、かなり年齢の近い方のインタビューであることが一番大きな理由です。入社して3年で、営業や企画・開発など多くのことを経験し、活躍しているということに非常に驚き、そして魅力的に感じました。これまでに経験した業務の具体的なエピソードを通して、貴社では勤続年数や年齢に関係なくチャレンジしていける環境であるということが伝わりました。多くのことにチャレンジできるという社風は私自身の希望とマッチするので、とても興味深く、印象に残りました。 続きを読む
Q. あなたが当社を志望する理由を教えてください。
A.
企画から開発、運用まで、一貫して社内のプロジェクトチームでで行なっていることに、非常に魅力を感じたからです。大学のゼミでは、スマートフォンアプリの企画から開発までを一貫して、少人数のグループで行なっていました。一貫して同じチームで開発することで、軸のぶれないサービスを納得できる形で完成させることができ、大変充実した経験となりました。そのため社会に出ても、全ての開発工程で活躍できる環境に身を置きたいと希望しています。プロジェクトチームとして、全ての工程に携わることのできる貴社の環境は、自身の希望にマッチしていると考えました。 また、ユーザーに寄り添ったサービスを開発することが私の大きな望みであり、目標です。大学でUXについて学んでいく中で、ユーザーが「気持ちがいい」と思えるサービスやデザインを作り上げることは、とても奥が深く難しいですが、非常に楽しいことでした。貴社は、ユーザーの反応をサービスに反映させるなど、ユーザーにとってさらにより良いサービスを作り上げていくのだと言う意識がとても高いと感じています。そのように考える貴社で、私自身も活躍していきたいと考えました。 続きを読む
Q. あなたが当社で実現したいサービスについて教えてください。
A.
自分の移動を、日記のように記録できるサービスを作ってみたいです。 その日の移動ルートが地図に落とし込まれて、後から見直せる機能があれば、自身の移動を視覚的に振り返ることができます。移動を振り返ることで、移動先での思い出だけではなく、その日全てを振り返ることができると思います。振り返ったときに、ある通りをウインドウショッピングしてワクワクした思い出が蘇ったり、道端で見つけた花を撮影したことを思い出すかもしれません。一般的に、人は仕事や食事、観光など何か目的があって、それを果たすために外出をします。移動はあくまでも、目的地に行くための手段にすぎません。ですが、こうすることで、移動にも価値が生まれると考えます。移動に価値が生まれると、移動することも楽しくなり、そうなると、結果的に「外出すること」そのものが楽しくなるのではないかと思います。 このように、外出先の目的だけを楽しむのではなく、その過程も楽しめるようにすることで、「外出する」という行為自体を楽しんでもらいたいと考えています。 続きを読む
Q. 就職活動における企業選びの軸について教えてください。
A.
自分のやりたいことで成長が出来るかどうか、また、社会貢献性の意味で業務に誇りを持てるかどうかを譲れない軸として据えています。 「ユーザーに寄り添ったサービスを開発する」という大きな目標に、企画から開発、運用まで、総合的に関わりたいと考えています。目標を達成するためには、自身の成長が欠かせないと思っており、若いうちから成長することのできる環境に身を置きたいです。 そして、開発したサービスは社会に貢献できるものか、身近な人に胸を張って説明できる企業で挑戦していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日

18卒 本選考ES

エンジニア職
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことと、それによって得たことを教えてください。300文字以上500文字以下
A.
私が学生時代に力をいれたことは、曲のピアノアレンジです。大学のピアノサークルに所属する中で何度か経験しましたが、最も印象に残っているのは後輩の作曲のピアノアレンジ及びその楽譜執筆です。まずはその曲の雰囲気をつかみ、どうすれば原曲の雰囲気をピアノで再現できるかを考え、楽譜に書き起こしました。また、自身がその楽譜通りに鍵盤を弾くことでアレンジを確認し、少しでも気になるところがあれば例え一音の違いであっても自分で修正しました。修正は深夜まで及ぶこともしばしばありましたが、修正を重ねていくにつれて段々アレンジが良くなっていく実感が得られた時の達成感は大きかったです。一人でアレンジを考えるのは楽しかったですが、アレンジが難航することも多かったので、連弾の相手と楽譜全体を見直すことでより良いアレンジを作っていきました。結果、サークル内のコンサートで行われたアンケートで、最も印象に残った演奏に選出されました。この経験から得られたことは、妥協しないという姿勢です。とにかく時間がかかってもより納得のいく演奏になるよう常に心がけていたから得られたものだと感じています。(481字) 続きを読む
Q. 弊社採用サイトの以下コンテンツの中で一番印象に残ったもの(PROJECT:02/交通コンサルティング)を選択し、一番印象に残った理由を教えてください。200文字以上400文字以下
A.
私は元々調査会社の就職を希望していましたが、より根拠の強いデータを提示したコンサルティングができるのではと考えたからです。5月10日に開催された貴社のセミナーである「ナビゲーションの未来」において言及された「ナビタイムの行動分析」と関連し、貴社の技術では人々による移動の仕方の違いを把握することができます。地域振興のための調査をする会社では観光地が抱える問題点やどんな人が観光地を訪れるかは把握できますが、それだけではマーケティングとして不十分だと考えます。しかし貴社の行動分析によって、特定の観光客がいつどこにやってくるかを予測し、そのターゲットに向けたサービスが可能になるのではと考えます。また人々が何に関心を持っているかを捉える上で、アンケートで関心事を聞くより移動という「行動」を捉える方が、より具体的なデータとしてコンサルティングに役立つと捉えます。(379字) 続きを読む
Q. あなたが当社を志望する理由を教えてください。400文字以上500文字以下
A.
自らが社会の役に立つと考えたアイデアが形となるところに面白さを感じ志望いたしました。私は大学で社会調査士の資格を取るための勉強をし、データを収集・分析することで新たな知見を生み出す楽しさを学びました。将来はビックデータを取り扱う仕事がしたいと思い、調査会社を中心に会社探しをしていました。しかし調査会社の場合はクライアントの新たな経営戦略に対しそれが実行できるかの根拠を集めることが業務の中心であり、しかも調査結果がクライアントの経営判断に反映されるとは限らないのです。そんな時貴社が「ナビゲーションの未来」というタイトルでセミナーを開催することを知り、「人の移動に関するビックデータを使ってどんなことができるのだろう」と気になった私はそれに参加することにしました。そこで貴社の経路探索エンジンが「旅行のプランニング」や「地域経済の活性化」に役立っていることを知り、アプリケーションの開発に対して幅広いアイデアが許されている環境だ、と感じたのです。またそのアイデアを実際に形にして発信し、ユーザーからの反響を基にサービスを改善していくことで、直接人の役にたてることが大きなやりがいになると感じました。(500字) 続きを読む
Q. あなたが当社で実現したいサービスについて教えてください。400文字以上500文字以下
A.
私が実現したいサービスは「コミックマーケットをより快適に参加できるサービス」です。コミックマーケットではスタッフと呼ばれる入場者の整理をする人と、漫画やキャラクターグッズを買いに来るお客さんが入り乱れることが多いです。スタッフはどこの売り場が混雑しているかをトランシーバーで逐一把握し、混雑している場所にスタッフを多く投入します。しかしどこが混雑するかは毎回変わるため、混雑している売り場に人員が割けず、待機列の整理が追い付かないことがあります。各売り場の待機列が整理されていない状態では、参加者にとって列を探す時間が余計にかかってしまいます。限られた時間でできるだけ多くの売り場を回りたいのに、これでは快適に買い物を楽しめなくなります。そこで会場全体における人の往来、及び全スタッフの現在位置を把握できるシステムを開発することでこの問題を解決します。具体的には待機列の場所や長さをリアルタイムで把握し、スタッフ全員がどこの売り場に人員を割くべきかを瞬時に判断できるようにするのです。また待機列の長さがわかれば、買い物客にとっても売り場を回る優先度を状況に応じて変更することが可能になります。(496字) 続きを読む
Q. 就職活動における企業選びの軸について教えてください。100文字以上300文字以下
A.
私が企業選びとする軸は三つあります。とことん自分の興味をつきつめられること、自分のアイデアが尊重されること、社員が自分の幸せのために働いていることです。一つ目について、私は自分が興味を持ったことに対しては納得のいくまでつきつめるタイプなので、時間がかかってもそれが実現できる環境を探しています。次に二つ目に関して、せっかく自分のやりたいことが見つかってもそれを否定されては働くモチベーションが無くなってしまうので、自分のアイデアが形になるチャンスがある会社探しをしています。最後の三つ目は、会社のために社員が犠牲になるのではなく、社員がやりたいことを実現することで成り立つ会社を探しています。(296字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月19日
男性 18卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. 当社エンジニア職への応募理由を具体的にご記入ください
A.
交通ビッグデータの提供を通じて、地方創生に関われることに魅力を感じました。NAVITIMEトラベルとの横断的な展開で地方に誘致することを実現したいと考えております。また、エンジニアが主体となって事業に関われる環境の中で、私の地元を元気にしたいという情熱と、論文作成で培った突き詰めて考え行動する力が活かしてサービス運営に携わりたいと考えております。 続きを読む
Q. 将来、どんなエンジニアになりたいと考えていますか
A.
変化に敏感なエンジニアでありたいと考えています。 技術的な面はもちろん、時代の変化に敏感でありたいと思います。エンジニアがサービスに直接関わる貴社において、時代にあったサービスや恒久的なサービスを提供し続けるには、消費者のニーズやインサイトを捉えられる力が求められていると思います。また文系学部卒の私においては、プログラミングの知識や英語力の向上をし続ける必要があると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

エンジニア
男性 18卒 | 京都大学 | 女性
Q. 当社エンジニア職への応募理由を具体的にご記入ください。
A.
私は、「自分が生み出したモノ・サービスを通じて、社会をよりよくしたい」という思いがあります。以前までは、自分の専攻を生かしつつモノ作りに関われる食品メーカーの研究職を志望していました。しかし、研究成果が社会に還元されるまでに時間がかかることに違和感をもち、よりスピード感のある環境で働きたいと考えエンジニア職に興味をもちました。貴社のエンジニア職を志望する理由は、サービスの企画から運用まで全てに関われることと、サービスを通じて地方創生といった社会問題の解決ができることを魅力に感じたからです。説明会では、他社の説明会にはない、ワクワクした気持ちを感じました。 続きを読む
Q. 将来、どんなエンジニアになりたいと考えていますか。
A.
私は「あらゆる環境で活躍できるエンジニア」になりたいと考えています。具体的な理想像は次の二つです。 1.ハードスキルとソフトスキルを併せ持つエンジニア:一人前のプログラミング技術を身に付けるだけでなく、課題発見力やマネジメント力などのソフト面にも突き抜けた強みをもつ。 2.変化に柔軟に対応するエンジニア:常に探究心をもち、新しい技術や知識を吸収し、活用する。 いずれは、自分が企画・開発したサービスを通じて「いつでも、どこでも、誰でも、移動を楽しめる」社会を作りたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 18卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 学生時代の専攻(研究)内容と、専攻(研究)によって得たことを教えてください。 専攻が無い場合は、学生時代に力を入れたことと、それによって得たことを教えてください。
A.
マイクロ波・ミリ波回路技術、集積回路技術、アンテナ・伝搬技術、及び通信システム信号処理技術を融合し、ユビキタスかつ低炭素な情報通信社会の実現を加速する新通信技術基盤の提案を行っており、その中でも特に私はIoT用無線通信機のための高周波部のディジタル化をテーマにしています。無線通信機の高周波部分をアナログ回路からプログラミング可能な高速ディジタル回路(FPGA)に置き換えることによって、ディジタルベースによるソフト化、リコンフィギャラブル化、適応制御化の推進をしています。 4月に配属されたばかりでまだ研究は進んでいませんが、論文輪講などを行い徐々に研究を進めていこうと考えています。 学生時代に力を入れたことはサークル活動のジャグリングです。 技が全く成功せず、依頼の演技に影響が出てしまったことがあり、原因を考え、練習不足にも関わらず自分を過信したことだと分析しました。克服するために、基礎技の反復練習はもちろん、どのように応用技に派生できるかを考え、大道芸人を参考にして構成を見直しました。 学生最後の学園祭で披露した演技は大歓声に包まれ、この経験で私は「他人を楽しませる努力の仕方」を学びました。 続きを読む
Q. 弊社採用サイトのコンテンツの中で一番印象に残ったものを選択してください。
A.
社員インタビュー/○○ 続きを読む
Q. 設問(2)で選択したコンテンツが一番印象に残った理由を教えてください。 200文字以上400文字以下
A.
○○さんが理工学部電子情報工学科卒ということもあって親近感がわき、インバウンド事業に焦点を当てているというところから一番印象に残りました。 元々私はソフトウェアの開発・運用に携わりたいと考えていたのですが、○○さんのように営業や企画の提案にも関わっているというインタビューを見て、若手でも法人の案件に一括して関わっても良いという貴社の強みを感じました。 ナビタイムチャレンジを利用してインバウンド事業を立ち上げているというアグレッシブさを本当に尊敬しており、私もこのように若手の頃から責任のある仕事に携わりたいです。 続きを読む
Q. あなたが当社を志望する理由を教えてください。 400文字以上500文字以下
A.
大学で通信・ネットワークに関する学問を学んでおり、ハードウェアの設計よりもソフトウェアのシステムを構築したい、と思っていたところ貴社のソリューション事業に興味を持ちました。 世界のために何が出来るかを常に考えながら働けるような貴社において、経路探索エンジンの技術で、目に見えて誰かの役に立てるという事業内容にとてもやりがいを感じられそうだと思いました。移動のナビゲーションは一種のインフラ整備でもあり、これからの世界人口の増加に比例する需要に応えていきたいと考えています。 また、幅広い分野で活躍できるというところから様々な知識をインプット、及びアウトプットし現場で活かすという経験が私のキャリア形成につながりそうだと感じました。 これからは技術だけ持っていても単価の安いインド人など海外のエンジニアに仕事を奪われてしまうことは目に見えてわかっており、貴社のように興味深いアイディアを持ち、それを実現できる力が必要になってくると思います。貴社のトータルナビゲーションのソフトウェア開発において、ICTの最適化を目標にし、案件の提案から運用まで携われるようなエンジニアになりたいです。 続きを読む
Q. あなたが当社で実現したいサービスについて教えてください。 400文字以上500文字以下
A.
私が当社で実現したいサービスはインバウンド事業です。理由としては、日本の人口も減少に転じており、これからの時代を見据えて海外に目を向ける必要が生じているからです。しかし、ただ海外だけに目を向けるのではなく、日本の地方活性化事業にも注目し、地域の飲食店と連携したナビゲーション事業を行おうと思っています。 具体的には、飲食店の混雑状況も加味して、現在地から目的地である飲食店までの移動予想時間と、その飲食店の待ち時間を総計して一番理想的な「日本食」という文化を提供したいです。 真の意味で美味しい日本食を提供することで、正しい意味で海外に日本の食文化が伝わり、日本の価値というものが更に高まっていくだろうと思います。そして最終的には食べログなどのサービスとも連携していきたいです。 このサービスが普及すれば、いずれ日本人向けにマニアックな情報も取り込んだサービスも提供を開始を試み、食べ歩きが好きな学生やファミリーなど、外国人のみならず様々な層を取り込むことが出来ると考えています。 続きを読む
Q. 就職活動における企業選びの軸について教えてください。 100文字以上300文字以下
A.
企業選びの軸としては、やはり事業内容と自分がやりたいことがマッチしているかを重視しています。 そうした上で、その事業にどれだけ自分が関われるか、ということも今後の自分の人生のキャリア形成を考える上で非常に大切にしています。 よく言われる就職活動を終えたい時期ですが、私としては納得のいく企業から内定を頂くまでは続けようと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

17卒 本選考ES

エンジニア職
男性 17卒 | 徳島大学大学院 | 男性
Q. 当社エンジニア職への応募理由を具体的にご記入ください。
A.
私は現在の研究室に入り、情報工学におけるビッグデータの動向や それに伴う技術に強い関心を持ちました。特に経路移動に関する研究に 興味を持ち、仕事で携わられるならこういった技術を活用したサービスやシステム を開発したいという気持ちが生じました。また、御社では新規性かつ成長性のある サービスを展開していると感じております。経路探索で社会貢献をしてなおかつ、 成長していくエンジニアを生み出す環境があると思い貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 将来どんなエンジニアになりたいと考えていますか。
A.
現在考えているのは新しいサービスを開発していくエンジニアです。既存のナビ ゲーションサービスはユーザーが操作して目的地までエスコートすることが主流と なっています。しかし途中でルート変更をするとき、個人で運転しているとヒューマン エラーを誘う事故の原因となってしまいます。これを解決するには音声認識・質問応答 などの技術を組み合わせた能動的なナビゲーションをすることが考えられます。もしその サービスを開発するときにはプロジェクトメンバーとして質問応答システムの開発を 担当してみたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日

17卒 本選考ES

エンジニア
男性 17卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 男性
Q. 学生時代の専攻(研究)内容と、専攻(研究)によって得たことを教えてください。 専攻が無い場合は、学生時代に力を入れたことと、それによって得たことを教えてください。
A.
自分の研究内容は物理学の手法を用いて情報技術の性質やアルゴリズムがなぜうまくいくのか、理論を立てて示す研究を行っています。 具体的には、小さなものが法則にしたがって、たくさん集まることで目に見える性質を説明する統計力学と呼ばれる学問があります。 統計力学を用いることで、機械学習の一分野であるパーセプトロンとよばれる学習器が、学習アルゴリズムを用いることでどのくらいの速さで学習を行うか、その計算速度などを、数式を解くことで示しました。 自分はこの研究から努力を継続することで目標を達成できることを学びました。自分の研究は計算機が解くことのできない数式を手計算で解かなければならず、数式を解き、シミュレーションを組むことで理論が一致しているか比較を行っていました。自分は数式を解くために一年間毎日計算を行い、その結果理論とシミュレーションが一致し学会で発表することができました。 続きを読む
Q. 採用ホームページのコンテンツで一番印象に残った理由を教えてください。
A.
自分が代表取締役社長 兼 CEOのメッセージが一番印象に残った理由としては、ナビタイムジャパンがエンジニアの会社だということが顕著に伝わるからです。 エンジニアのことを考えているからこそ、自社開発という考えが生まれ、 またその考えを会社全体に生かしているからこそ、モノを"創る"ということにエンジニア一人一人の喜びを感じれるという熱い思いが伝わってきました。 また、一丸となって会社の経営理念である世界のデファクトスタンダードを目指すという熱いがメッセージから強く伝わり、自分もその仲間の一人になり、自分の成長、会社の成長につなげて、デファクトスタンダードを達成していきたいと思いました。 続きを読む
Q. あなたが当社を志望する理由を教えてください。
A.
自分が貴社を志望する理由として、企画から運用まですべての工程を携わることができ、また移動という身近な問題を解決できるからです。 このように考えた理由としては、自分がandroidアプリの制作を三人一組のチームで作ったときに感じたからです。 チームで作ったものとしては旅での課題を解決するもので、旅先で時間が余ったときに適切な観光地を提案するようなアプリを開発しました。 その際、旅での課題を考え、解決手法を企画するところから始まり、そして実際に開発して動かすところまで行いました。 チームメンバーが誰一人開発未経験であり、勉強するところから始まり、お互いの成長を毎週確認しあいました。そして、アプリを開発することで、未経験だったチームが一つの課題に対する価値観や"創る"といった喜びを感じることができました。同時に一連の作業を切り分けたり分担することは開発に時間がかかると考えた時に、すべての工程に携わらなければならないと感じました。 この経験からエンジニアは企画から運用まですべて工程に携わるべきであり、また個人の成長とチームの成長ができるといった理由から貴社を志望しました。 続きを読む
Q. あなたが当社で実現したいサービスについて教えてください。
A.
す。具体的に、移動した先で何をするのかを考えてこのサービスを実現したいと考えました。 例えば、就職活動にて見慣れない都市へ移動したときに、 早めに目的の場所についたが土地勘がないため、 時間をつぶす場所を探すが見当たらない、なんてことがあります。 また、目的地で目的を達成した後の帰りなども、どこかでゆっくりしたいと考えたり、ぶらりとその土地についてみてみたいと思うこともあるはずです。しかし、自分の経験として、土地勘がない所だと道に迷いたくないという不安から、自分が目的の場所に向かって歩いてきた道しか基本的に歩きたくないと考えてしまいます。 そこで、自分としてはアプリ開発の経験から、少しでも未知な経路への不安を解消するようなサービスを作りたいと考えています。 不安の解消するためには、貴社のコア技術を使うことで、実現することができ、また周辺の観光地や娯楽地などを提案することで、ユーザに少しでも移動してみようかなと思ってくれるようなサービスを作りたいと考えています。 続きを読む
Q. 就職活動における企業選びの軸について教えてください。
A.
自分が就職活動において企業選びの軸としているのは、 自分が成長できるかどうかです。 3年後の自分の将来像として、抽象的ではありますが、 いないと困る人間になりたいと考えています。 そのためには努力を継続できるストイックな人間になるべきであり、 実現できる環境で働くのが大事であると考えています。 NAVITIME JAPANではエンジニアの開発は企画から開発まで自社開発というスタイルをとっていて、すべての工程に携われるため自分の成長につながると感じました。また勉強会なども盛んにおこなわれているという点からもエンジニアのための会社であり、そこで成長することで会社の成長につなげていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月9日
男性 16卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 学生時代の専攻(研究)内容と、専攻(研究)によって得たことを教えてください。 専攻が無い場合は、学生時代に力を入れたことと、それによって得たことを教えてください。
A.
現在の研究内容は、GPSにより得られる人の流動データから推定された通勤経路を元に、都市圏を定義するというものです。国勢調査などの統計データは主に市区町村ごとに集計されますが、人の生活はその境界を越えて行われているため、統計データから効果的な都市解析を行うためには、より実情に沿った集計単位、都市圏が必要となります。それを人々の通勤移動から客観的に導き出そうというのが私の研究目的です。研究活動によって得られたものは、あらゆる人の意見を調整・集約しマネジメントすることの難しさとその重要性、やりがいを経験できたことです。共同研究者、指導教員、データ提供元企業の社員がそれぞれ違う考え方を持つため、全員の意見を反映することは難しく、深く議論し、説得することが必要となります。そのような際に問われるのが、聞く力、論理的思考、そして伝える力です。私は学生時代にこれらの能力がかなり身についたと自負しています。また、苦労して成し遂げた研究を学会などで発表した時に、良い反応が得られた時の達成感は大きく、このようなやりがいを、将来の仕事にも求めたいと思っています。 続きを読む
Q. 弊社採用サイトの以下コンテンツの中で一番印象に残ったものを選択してください。 http://recruit.navitime.co.jp/index.html
A.
Conversation 続きを読む
Q. 設問(2)で選択したコンテンツが一番印象に残った理由を教えてください。
A.
想像していたよりも多岐にわたる業務があることを知り、印象に残りました。エンジニアというとプログラミングをやる人というざっくりとしたイメージがあったので、土台となるシステムを作る人、システムに用いるデータを集める人、デザインにも関わる人、全体の流れをまとめる人など多様な役割があることは意外です。しかし、それぞれが自分の仕事を誇りに思い、楽しみながら業務を行っている印象を受けました。また、皆に共通することとして、チームメンバー相手にしろユーザー相手にしろ、人との関わりを大事にしている点があると思いました。このような環境でお互いを高め合いながら成長していきたいと感じました。 続きを読む
Q. あなたが当社を志望する理由を教えてください。
A.
3点あります。1つ目は、御社の事業が自分の興味分野と重なる点です。知らない街を訪れることが好きで、よく旅行に行っては地図やナビのアプリケーションに助けられてきました。その際によく自分が欲しい機能について考えることがあり、もし自分でアプリを作れたら何か面白いことができるのではないかと思っていました。2つ目は、ジョブチャレンジ制度により自分のキャリアを形成できる点です。私は御社のアプリ開発に携わり様々な業務を通してスキルや知識を身につけたいと思っている一方、最終的には交通コンサルティング事業にも関わりたいと考えています。そのように自由にキャリアを形成する環境が御社にはあると思っています。3つ目に、独自性と将来性があります。これだけ人の移動に特化したサービスを提供する企業は他になく、これからも人の移動がなくなることはないことや、人の生活全てに関わる移動データにより社会の最適化に貢献できることを考えると、将来性が大いに感じられました。 続きを読む
Q. あなたが当社で実現したいサービスについて教えてください。
A.
私は最終的には交通コンサルティング事業に携わりたいと考えています。その理由としては、人の流動データを用いた研究に触れることで、そこから得られるものの面白さや可能性を実感してきたことがあります。また交通データは、多くのサービスや事業と関連付ける事の出来る網羅性を持っており、自らがその活用法の提案をしていくことで社会全体を変える影響力があると思います。それらを踏まえたうえで具体的に私が実現したいものは、限りなくリアルに近い人々の行動シミュレーターを作ることです。交通データを使えば、地図上で人の動きを再現することが出来ますが、これにさらに人の属性情報、購買情報、つぶやき情報、地域情報などを組み合わせれば、都市における人々の行動をシミュレーションすることができると考えられます。もしこのようなシステムが出来れば、都市の実態がよりリアルに分かりやすく把握でき、まちづくりや交通計画、マーケティングなどあらゆる分野の指標となりうるでしょう。人々の移動はもちろん行動すべての最適化により便利で快適な生活を支えることが私の目標です。 続きを読む
Q. 就職活動における企業選びの軸について教えてください。
A.
私は以下の3点を企業選びの軸としています。 ・興味分野・得意分野とのマッチング。 ・スキルアップ・キャリア形成環境。 ・独自性・将来性 理由としては、まず自分の興味のある分野で、なおかつ得意なことを生かせる分野の方が、楽しくやりがいのある仕事ができることがあります。次に、スキルアップやキャリア形成ができる環境は、自らが成長し見聞を広め、より高いレベルの仕事ができるようになるために必要です。最後に独自性と将来性について重要視するのは、会社が成長していくポテンシャルを持っていると、常に社会の新しい部分に関われるからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

コーポレート職
男性 16卒 | 駒澤大学 | 女性
Q. コーポレート職への応募理由を具体的にご記入ください
A.
私が貴社を志望する理由は、ナビゲーションサービスのデファクトスタンダードを目指すというビジョンに共感したからです。新しいものがどんどん世に増えていく中で、現在使っているものがずっと残っているとは限りません。その中で、貴社のサービスが当たり前のものとしてずっと「カタチ」に残るよう、世に広めていきたいと思い志望しました。 続きを読む
Q. 仕事を通してどのようなことを実現したいか具体的にご記入ください
A.
私が実現したいことは、自分が携わったサービスをなくてはならないものとして世に認知させることです。私は生活を便利にしたい、改善したいと思う気持ちがとても強く、スマホのトップ画面には生活をより良くするために厳選されたアプリが並んでいます。私にとって「働く」とは「生きた証」を残すことであり、自分が携わったサービスを「カタチ」として世に残すことがそれにあたると考えています。そのために、既存のサービスをより良いものとして広めていくことはもちろん、ナビタイムチャレンジ制度を活用して企画の提案もしたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

ナビタイムジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ナビタイムジャパン
フリガナ ナビタイムジャパン
設立日 2000年3月
資本金 9000万円
従業員数 400人
代表者 大西啓介
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目8番38号
電話番号 03-3402-0701
URL https://corporate.navitime.co.jp/
NOKIZAL ID: 1380357

ナビタイムジャパンの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。