就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東亜建設工業株式会社のロゴ写真

東亜建設工業株式会社 報酬UP

【流体構造解析、現場へ】【22卒】東亜建設工業の夏インターン体験記(理系/技術職)No.13428(中央大学大学院/男性)(2021/3/20公開)

東亜建設工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 東亜建設工業のレポート

公開日:2021年3月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2019年9月 中旬
コース
  • 技術職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

学部の授業で数値解析による流体解析や構造解析に興味を持っていましたので、ゼネコンで流体解析や構造解析を行っているところはあるかなと思って手あたり次第探していた感じです。
施工管理には特に興味がなかったですが。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特別インターンシップに必要なことはなく、基本事項を記入したところそのまま案内が来たという感じだったと思います。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

清水建設のインターンシップにも参加しましたが、特に違いはなかったように思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2019年09月 中旬

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
10人
参加学生の大学
不確かな記憶ではありますが、日東駒専やMARCHレベルの学部生でした。
参加学生の特徴
やはりみんな賢すぎるわけでもなく、頭が悪すぎるわけでもなくちょうどいい感じの人が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

会社説明、事業紹介、現場見学

インターンの具体的な流れ・手順

まず全体説明があって、そのあとにバスに乗って現場見学という感じでした。

このインターンで学べた業務内容

ゼネコンとは

テーマ・課題

会社概要の説明、現場見学

1日目にやったこと

まず本社にて全体説明、事業紹介、お昼をはさんでから船に乗って墨田川とか東京湾らへんを回りながら現場見学、最後に事業袖社員の方々と座談会のようなことをして終わりました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

各部署からの社員の方々とのお話の時に質疑応答があり、その中で社員の方とお話しできるくらいで、特に自分は就職したいとも思わなかったので、社員の方とはかかわりませんでした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

正直に言って大変なことはありませんでした。
何も考えていなくてもことが進んでいくので、変に構える必要なく、受け身の姿勢で臨んでも全く問題はないと思います。就職したいと強く思っている場合は積極的に社員の方々に話しかけてみるとよいのかもしれません。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

バスや船の移動があったのでその中でたくさんお話をすることができました。

インターンシップで学んだこと

船に乗って現場を見学するというのは、なかなか他のインターンシップじゃできないことなのかなと思いますで、海洋系の事業に興味がある方はこちらの会社のインターンシップに申し込んでみるのがいいのかもしれません。また、社員の方との座談会では割と正直に答えてくれますのでいろんな質問をするといいと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

海洋系のゼネコンに進みたいと強く考えている人は他社との違いを調べておいて、自分のいきたい会社を選ぶといいと思いますが、特に何も考えておらず、ゼネコンどんな感じかなっていう感じでインターンシップに参加するのならば事前準備はいらないと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の興味の範囲外であったで、想像できませんでした。
大学院への進学も考えていたので、修士を出た後にこの会社で働くのは個人的に違うなと思ったというか、感覚的なものでしかありませんが、この会社は僕には合わないなと思いました。
施工管理に興味がなかったせいかもしれません。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特段印象に残るような行動、発言をしたわけでもないので、今回のインターンシップに参加したことが先行に有利になるとは思いませんでした。
しかし、座談会や会社説明の時に質問は割とし放題であるので、就職を考えている人はこの時に情報をたくさん仕入れているといいことあるかもです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自分には施工管理という職が向いていないのだなと感じ取ることができたので、ゼネコンでもいくなら設計の部署や研究の部署がある大きなゼネコンに行った方がいいなと思ったので、この会社への志望度はなくなりました。
この時は自分の将来を消去法的に模索していたのでとても大切な経験にはなりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方といろんなお話をする機会があるので、就職を考えている人はその時にいろんなことを根掘り葉掘り聞いてみるといいと思います。
インターンシップに参加していない人よりかは情報を得られると思うので。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特に全体的に人事のフォローがあったわけではありませんでしたが、社員の方との距離感も割かし近かったので、踏み込んでいけば懇親会など開いてくれたかもしれません。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

このインターンシップを機にゼネコンであればスーパーゼネコン以外は受けるのをやめようと思いました。
自分の興味があることができるのは耐力のある大きい会社でしかできないのではないかと思ったからです。
また、研究開発というところにも興味を持ち始めたことから、国総研や産総研にもこのころから興味を持ち始めました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

もともと持っていたイメージから大きく変わることはなかったです。
まあ、こんな感じかっていうのが率直な意見です。
もし自分が海洋系の施工管理などに興味を持っていたらこの会社を喜んで受けていたのではないかなと思います。
志望業界は研究開発や設計ができる、ざっくりいうといろんなことができる会社がいいなと思うようになりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 東亜建設工業のインターン体験記(No.23248)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東亜建設工業株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

東洋エンジニアリング株式会社

EPCシミュレーション
26卒 | 埼玉大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 海外での活躍の機会が多いプラントエンジニアリング業界にかねてより興味を持っており、インターンシップを通してよりその魅力や事業そのものの特性を知りたいと考えた。選んだ基準として関東圏の大学に通っているため東京の支社でのインターンシップに参加できると考えた。続きを読む(全127文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

東亜建設工業の 会社情報

基本データ
会社名 東亜建設工業株式会社
フリガナ トウアケンセツコウギョウ
設立日 1961年9月
資本金 189億7600万円
従業員数 2,040人
売上高 2838億5200万円
決算月 3月
代表者 早川 毅
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目7番1号
平均年齢 45.0歳
平均給与 900万円
電話番号 03-6757-3800
URL https://www.toa-const.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131999

東亜建設工業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。