- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
【CADの魅力を体感】【22卒】計画エンジニヤリングの夏インターン体験記(理系/技術職)No.12970(中央大学大学院/男性)(2021/3/17公開)
計画エンジニヤリング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 計画エンジニヤリングのレポート
公開日:2021年3月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- 技術職
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 中央大学大学院
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学の授業で道路設計の授業を履修して、そこで設計の面白さに気づき、建設コンサルタントという仕事に興味を持って、小さいコンサルから大きいコンサルまでとにかく片っ端からインターンに応募してみたという感じでした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
あまり覚えていませんが、特段準備したことはなかったように思います。基本情報を記入したらインターンシップとして受け入れてくれました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 2人
- 参加学生の大学
- 私と同時期に参加していた学生は一人しかいませんでしたが、中堅国立の学生だった気がします。
- 参加学生の特徴
- 物静かな学生で一緒に働いたらぶつかり合うことなくいい感じに仕事できそうだと感じました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
CADを使った構造物の図面修正
前半にやったこと
CAD(Computer Aided Design)を用いて土木構造物が描かれた図面の修正。
社員さんからもらった紙媒体の図面通りにCADデータを書き換えるという作業。
後半にやったこと
前半と同様に社員さんからもらった紙媒体の図面通りにCADデータを書き換えるという作業。
一度、現場に連れていってもらって実際の施工現場の空気を体験させてもらった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
CADオペさんがCADでよく使うショートカットキーの一覧をまとめてくれたものを渡してくれたので非常にスムーズに作業をすることができました。最終発表などは特になかったので、特段フィードバックで印象的なものはありません。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
CADを使ったことがあるとはいえ、慣れない作業であったので、最初の方は少し大変でした。
しかし、CADオペレーターさんが「CADの良く使うショートカットキー一覧」を紙で渡してくれたので、それをもらってからはかなり楽に作業ができるようになりました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
CADの基礎知識や使い方を今一度しっかり確認できたので、インターンに参加してよかったなと感じました。この経験のおかげで、CADを使用する授業にてかなり効率よく作業できたと感じています。また、現場にも一度連れていってもらえたのでCAD以外の業務を知ることができて良かったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
CADを使ったものが多かったので、CADを本当に軽くでいいので触っておいたらかなりスムーズに業務をこなせるんじゃないかなと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
もともと設計に対しては非常に強い興味を持っておりましたが、このインターンシップを経て、自分が行きたいのは研究に携わりながら、研究や技術開発にも触れることができる企業なんだなと気づくことができました。
ですので、設計のみを業務とする企業は自分には向いていないなと感じました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの最終日に、うちの企業を受けてくれるのであれば喜んで歓迎します、と言ってくださったので、この言葉を信じると本選考を受ければ問題なく受かるのかなと感じました。
ただ、実際に本選考受けていないので何とも言えないところではあります。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
大学で土木の勉強をしているうちに建設コンサルに興味を持ちましたが、自分は解析と設計をどちらも行いたかったのでこの企業ではその両方を行うというのは難しいなと感じたからです。
ただ、CADの作業はあまり苦ではなく楽しいと感じましたし、建設コンサルタントとしての施工管理も面白いなと感じたので、コンサルに対する志望度は上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの最終日に、うちの企業を受けてくれるのであれば喜んで歓迎します、と言ってくださったので、絶対に受かるとは言わないまでも、本選考に有利になるのではないかなと思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップの最終日に何かあったら聞きたいこととかあれば遠慮なく連絡してくれと言ってくれたので、フォローはしっかりしてくれているんだなと思いました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
当時はまだ自分のいきたい分野、やりたい仕事を絞れていなかったので、まちづくりの会社、ゼネコン、コンサル、設備会社など、様々な分野のインターンシップに参加しました。
いうならば志望する分野は土木分野でありましたが、具体的にどのような業種につきたいか、何がやりたいかは見つかっていないという状況でした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
私は大学で土木を学んでるうちに、建設コンサルに興味を持ちましたがら設計をするなら、設計だけではなく、解析や技術開発に触れつつ、設計を行いたいなと思ったので、このインターンシップを経て、研究や技術開発に携われるような企業に行こうと思うようになりました。
また、都内に通勤するのは大変だなとも感じたので、できれば郊外で働きたいなとも感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ていましたが、ITをより実践的に活用している企業にも興味を持ち、その際にTOPPANの空中ディスプレイや食品パッケージなどの独自の技術を知ったことでインターンに参加してみようと思いました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
計画エンジニヤリングの 会社情報
会社名 | 計画エンジニヤリング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケイカクエンジニヤリング |
設立日 | 1971年8月 |
資本金 | 1200万円 |
従業員数 | 57人 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 桑野剛平 |
本社所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目24番1号 |
電話番号 | 03-6912-6021 |
URL | http://www.keikaku-eng.co.jp/ |
計画エンジニヤリングの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究