- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビのサービス自体をこれまで活用していた。人材業界を志望する中で、マイナビも人材会社の一つであることに気づき、調べたところ、選考なしでインターンに参加できることを知った。そのため、1dayということでとりあえず参加を決意した。続きを読む(全115文字)
【信用調査の真価を知る】【22卒】帝国データバンクの冬インターン体験記(文系/総合職)No.16874(一橋大学/男性)(2021/8/7公開)
株式会社帝国データバンクのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 帝国データバンクのレポート
公開日:2021年8月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
数少ない信用調査業界というものがどのようなものか知りたく、応募した。調査業務に興味を持っていたが、実際に企業の信用調査というのがどのようなものかイメージできず、具体的にイメージをもつこと、社風を知ること、あわよくば早期選考を期待して応募してみた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
信用調査業務は、見聞きしたことを文字にしなければいけないのでES等では、語彙力、論理性がうまく伝わるよう意識した。先輩にESを添削してもらって分かりやすい文面になるように心掛けた。また、設問から、固い頭よりもユーモアというか柔軟性も要求していそうであったのであまり固すぎないような文面にしてとっつきやすさも伝わるよう文章構成を考えた。また、最近取り組んでいた業務についてもネットで調べ少し知っている感じをアピールできるようにしていた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
分かりやすく相手に伝える力を重要視されたように思う。業務上、自分で書いた文章を売り物にするわけなので、分かりやすくかつ詳細に伝える文章力が見られていたように思う。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年10月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
最も印象のある成功体験と失敗体験/自分のキャッチコピー/インターンシップで学びたいこと/サイトのエピソードの感想
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
何度も同じことを書くようだが、論理性と語彙力をまず第一に伝わるよう書いた。しかし、固くなりすぎると鼻につくと思うので柔軟な表現を用いたりもした。
ES対策で行ったこと
語彙力、論理性をまず第一に伝わるような文面構成を先輩に添削してもらった。一回読んで情景が浮かぶかを聞き、その情景と事実がストーリーとして異なっていた時、うまく書けていなかったんだと振り返り、書き直していた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- MARCH、地方国立大学、地方私立大学が多かった。そこまで偏っているようには思わなかった。
- 参加学生の特徴
- 親しみやすい人が多かった。専門的な知識を持っている人は少なかったように思う。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
企業信用調査の個人ワーク/営業のグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
信用調査業務の説明→企業信用調査個人ワーク→営業の商品説明→営業グループワーク
このインターンで学べた業務内容
信用調査業務の実態、帝国データバンクの商品、営業の難しさ
テーマ・課題
企業信用調査ワーク/営業ワーク
1日目にやったこと
信用調査業務の説明を概説してもらった。
また、信用調査業務を個人で考え、それぞれの社長役の社員の方にヒアリングをして調査を個人で行った。まず自分で質問事項を考え、その後10分間ヒアリングをしという流れを2回して報告書をまとめるというワークであった。
2日目にやったこと
帝国データバンクの商品の説明をしてもらった。
グループワークで、1日目のそれぞれの個人ワークを基にグループワークで状況をすり合わせてどの商品を営業にかけるかを話し合った。それを基に社長役の方に紹介し、商品を選んでもらうというもの。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
調査員/部長級
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
初対面の方とのコミュニケーションについて、どのような姿勢で臨めばいいのかということでアイスブレイクをしたことに評価をいただいた。また、なかなか一問一答のようになってしまうがそれを自分の欠点だと指摘してくれたことについてもありがたかった。これはひとつの設問に対して一つ回答して終わりではないということだが、就活の面接にも生きたようにおもう。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
2日間、オンラインでほとんど休憩がなかったので相当体力がきつかった。ずっと集中してなければならず、なかなか精神的にもきつかった。ワーク自体の難しさというよりもオンラインという媒体でのインターンの大変さを感じた。2日目の説明を聞く時間は相当きつかった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークでかかわった。相手を説得したり意見を短い時間ですり合わせる難しさや否定しないように折衝していくことが大変だと思った。
インターンシップで学んだこと
業務を実感できたことはやはり大きかった。経験してみて難しさもやりがいも感じることが出来た。また、社長役の方と話していく中で、社風も垣間見ることが出来たし、実は営業の方が多いという実態も感じることが出来た。信用調査業務が前面に出ているのでそこがなかなかインターンに参加しないと気づけないことだったんじゃないかと思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
特段学んでおくべきことはないように感じた。初心者にわかりやすく教えてくれるので特にこれを学んでおけばという後悔はなかった。ただ、1日目で調査の整理をしておくと2日目のグループワークで速やかに話し合いに入れるとは感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
業務量が非常に多いこと、営業が多いことから自分にはあまり向かないと感じた。調査をひたすらできるものと思っていたが、その後の営業が大切であることを感じたためなかなか営業が得意ではないと自分では思っているので少し異なるイメージをもった。だからこそ働いているイメージを持てなかったのだと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
比較的論理性を大切にする自分は、調査での質問の意図や営業する意図を論理的に考えられるのでその点、他の人よりも評価されるのではないかと感じた。ただし、論理性だけではなく、ち密な商品の代金計算などは飛ばしてしまったため、そういった正確さの観点では自信をすごい持てるというほどではなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
やはり営業が中心であると思ったため。調査をしたい自分にとっては、営業がメインであることに少し気後れしてしまった。また、社風が少し圧迫的であるように感じてしまったためその点も少し気後れした理由である。この会社で自分が耐え抜けるほどのメンタルを持っていないと感じた。(社風が悪いというわけではなく、私と少し合わなかっただけで、それも漠然としたものである。)
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特別選考があった。実際インターンに参加した人のどのくらいがこの特別選考に受かったかは全く分からないが、通常よりも早いルートになったため、やはり本選考で有利になったと言えると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特段何かあるようには思わなかった。私の評価が低かったからなのか特に優遇などはなく、通常通りの特別選考であった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
漠然と金融全体を見ていた。特に金融のどの部分というものはなかった。理由としては、金融では融資などの場で調査が入るし、調査業務に従事できるからである。単純に有形の商材を提供するという業務は自分で物を作っていない以上やりがいがなかなか持てないのではと感じたため無形商材である金融を志望したというのもの一つの理由である。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
より金融に行きたいという思いが強くなった。信用調査業務である帝国データバンクは一番自分に合っているかと思ったが、やはり営業が多いので調査からは少し離れてしまうと感じた。だからこそ一件一件考えて無形で取り組める金融(特に銀行)業務が自分に合っているのだと感じた。これっきり、信用調査のほかの業界を見る事はなくなった。
株式会社帝国データバンクのインターン体験記
- 2026卒 株式会社帝国データバンク 総合職のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 株式会社帝国データバンク 調査員のインターン体験記(2024/11/18公開)
- 2025卒 株式会社帝国データバンク 総合職のインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 株式会社帝国データバンク 総合職のインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 株式会社帝国データバンク 夏インターンのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 株式会社帝国データバンク 総合職のインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 株式会社帝国データバンク 総合職のインターン体験記(2024/07/16公開)
- 2024卒 株式会社帝国データバンク 内勤職のインターン体験記(2023/08/04公開)
- 2024卒 株式会社帝国データバンク 総合職のインターン体験記(2023/07/05公開)
- 2024卒 株式会社帝国データバンク 総合職のインターン体験記(2023/07/04公開)
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ONECAREEAREのインターンシップの口コミの評価が高く、応募してみようと思った。1日1万円支給されるのも大きな魅力の一つ。また、グループワーク型ではなく、現場配属型なので実際の雰囲気を知ることができると考えた。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NECの子会社と言うことを知っていたが、子会社は親会社とどのような関係なのかという企業理解について務めたかったので志望しました。IT業界に興味を持ち始めたばかりだったということもあり、初めはどこの企業でも良かったのですが、調べているうちに初めてこの会社に興味を持ち...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer全般を見ている中で、ホワイトな働き方をしつつ高給であるという情報を得たことが大きい。親会社が何なのかもいまいち理解していなかったのが当時の状況だが、金融系の会社なのは把握していて、会社自体がしっかりしていることも興味をもったきっかけではある。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界における「入社後活躍」を重視した独自の理念に共感したから。また、企業や求職者にとって最適なマッチングを生み出す仕組みやサービスに興味があり、自分のコミュニケーション力や提案力を活かし、実践的に学びたいと感じたから。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 研究内容が環境分野に関する内容だったためそれに関する業務ができる会社を探していた。特にシンクタンク業界は環境分野について政策提言や企業へのコンサルティングをおこなっていると知り、実際の業務を体験をしてみたいと思い参加した。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIerに興味を持ち始め、特にSE職を中心に開催されるインターンシップを探した。ただ、プログラミングが出来るわけではないので、「プログラミングなしでも可」や「文系歓迎」と記載されているインターンシップを中心にエントリー。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSlerを志望していたため、企業調べを行う中でNKSOLを知った。またインターンシップに応募する前に、OB訪問を大学経由で行い事業内容だけでなく穏やかな社風にひかれたことも理由の一つであった。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
広告業界を第一志望の業界としているが、そこで行う業務の中でもマーケティングに興味があり、選考に通ずるインターンがあると知って申し込んだ。
夏はインターンの選考に通らなかったことが多かったために選べる立場ではなかった。続きを読む(全109文字)
帝国データバンクの 会社情報
会社名 | 株式会社帝国データバンク |
---|---|
フリガナ | テイコクデータバンク |
設立日 | 1987年7月 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 3,200人 |
売上高 | 566億7400万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 後藤信夫 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目5番20号 |
電話番号 | 03-5775-3000 |
URL | https://www.tdb.co.jp/ |