就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マイクロンメモリジャパン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

マイクロンメモリジャパン株式会社

【未知への挑戦、半導体の舞台】【21卒】マイクロンメモリジャパンの夏インターン体験記(理系/技術職)No.10889(首都大学東京大学院/女性)(2020/7/14公開)

マイクロンメモリジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 マイクロンメモリジャパンのレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 技術職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 首都大学東京大学院
参加先
  • MS&ADシステムズ
  • 野村総合研究所
  • マイクロンメモリジャパン
  • 東京海上日動システムズ
  • 日本製鉄
  • 相模鉄道
  • 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
  • NTTドコモ
  • 日本総合研究所
内定先
入社予定
  • NTTドコモ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

外資メーカーの雰囲気を知りたかったため、また、今後も欠かせない半導体業界に興味を持っていたためだ。また、HPや就活サイトを見てもあまり情報がなかったため、足を運ばなければ何もわからないと思い参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターン選考はなく、応募するだけだった。半導体について知識を得るために動画を見たり本をくまなく読んだ。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
16人
参加学生の大学
院生が9割、地方大学が5割。 学歴は全く見ていなかった。院生だらけだった。
参加学生の特徴
各班に必ず留学生がいた。多様性を重視していると感じた。 専攻は様々でほとんどが院生だった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

If you are Micron's CEO?多様性、最先端の世の中をつくるためにマイクロンができることは

1日目にやったこと

オリエンテーション→テーマ発表→グループワーク→食事会
午後からスタート。自己紹介や貴社についての説明、半導体についての講義のあと、テーマ発表された。多様性または最先端の世界についてワークを行った。

2日目にやったこと

グループワーク→BBQ→グループワーク→発表会
発表会の前にBBQがあり、発表に不安を抱えながら肉を食べた。発表会の質疑応答は人事だけでなく、学生も沢山発言して1番盛り上がった。かなり鋭い指摘もされた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

リーダーシップをとること。今回あまり積極的でない学生もいた。リーダーと言うのは、ただ役職をもらうことではない。なにか周りを気にかけて発言すること、ちょっとした面倒なことを率先してやることで少しずつ身につくだろうという言葉が印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間内では終わらず、家に帰ってからパワポをまとめ、メンバーと連絡を取り、次の日早起きしてまたやり直すのが辛かった。また、留学生と上手にコミュニケーションをとれずに自身の力不足を感じた。日本語はある程度できていたが、日本人だけで勝手に進めないように気を付けた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

企業や周りの学生の雰囲気、リーダーシップについて、世の中に目を向けることの大切さについて学びを得られた。半導体に関する詳しい知識と言うよりも、社会人になるうえでのスタンスについて知れた。また、自分たちの理想を大きく掲げることの大切さを得られた。多きな夢があることそ技術が追い付き、実現できるようになるのだと思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

有利にしようとする必要はないと思った。それよりも前日に沢山寝てワークの忙しさに耐えられるようにすることが大切だと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

本社、かつグループワークが多く、また現場社員がおらず人事しかいなかったためあまり働くイメージは持てなかった。現場で働いたことのない人事と会話してもあまり具体的な業務イメージは持てなかった。場所も色々な会社が集まったビルの為、雰囲気は感じられなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事との会話を通してなんとなく理系院生、女子、英語ができることを求めているように感じられたから。また、研究を頑張るように言われており、専攻内容は全然違っても研究に向かう姿勢、プロセスは汎用性があり、面接でも「研究が生きる」と言えると考えたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

企業を知ってほしい!というのを前面に押し出すのではなく、学生としてのスタンス、発想力、プレゼン力を磨くことに重きを置いていた。逆にそこに魅力を感じたから。また、食事がとても豪華で歓迎されていると感じたから。これは、お客様に対する態度も同様だと考えたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期選考を受けられたのと、説明会が免除になる程度だった。特にセミナーや優遇などの連絡は来なかった。ワーク中も一人一人の発言や態度など見られている感覚はなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特に何もなかった。インターン当日においても、発言や態度、発表に関してもメモを取る様子は見られなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ITとメーカーを志望していた。研究をしていたため元来メーカーを見ていた。が、某日経メーカーの技術職インターンに参加して以来、勤務地(僻地は嫌だった)や若手の裁量権のなさ、重い雰囲気などなんとなく合わないのではと感じていた。なので外資だったらITとメーカーの良いところを掛け合わせられるのではないかと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

貴社のインターンに参加して以来、外資メーカー、中でも半導体業界にとても興味を持つようになった。日系メーカーの、スピード感が遅く年功序列の雰囲気とは真逆でとても新鮮に感じたからだ。また、多様性に関する発表を聞いたり留学生とのグループワークを通して、多様性(ダイバーシティ)を重視している企業に魅力を感じるようになり、チェックするようになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

前の記事 次の記事
2021卒 マイクロンメモリジャパンのインターン体験記(No.7906) 2022卒 マイクロンメモリジャパンのインターン体験記(No.11923)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マイクロンメモリジャパン株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

サンケン電気株式会社

技術系1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は電気電子工学を学んでおり、特に製品の設計や開発に興味を持っています。インターン先を選ぶ際には、自分の専攻を活かせる環境かどうかを重視しました。貴社は電源技術に強みを持ち、産業機器や車載分野など幅広い分野で高品質な製品を提供しており、技術力の高さに魅力を感じまし...続きを読む(全245文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

マイクロンメモリジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 マイクロンメモリジャパン株式会社
フリガナ マイクロンメモリジャパン
設立日 1999年12月
資本金 1億円
従業員数 3,203人
売上高 4765億6400万円
決算月 8月
代表者 小野寺忠
本社所在地 〒739-0153 広島県東広島市吉川工業団地7番10号
電話番号 03-5782-3300
URL https://jp.micron.com/about/company
NOKIZAL ID: 2976833

マイクロンメモリジャパンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。