KPMG FASの本選考ES(エントリーシート)一覧(全25件)
株式会社KPMG FASの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
KPMG FASの 本選考の通過エントリーシート
全25件中25件表示
-
Q.
KPMG FASを志望する理由を教えてください。
- A.
-
Q.
これまでの人生で頂点を目指したご経験と、その達成度合いを教えてください。
- A.
-
Q.
KPMG FASを志望する理由を教えてください(500文字以内)
- A.
-
Q.
学生生活(または人生)で最も力を入れて取り組んだことと、その結果を教えてください(500文字以内)
- A.
-
Q.
○KPMG FASを志望する理由を教えてください(500)
- A.
-
Q.
○学生生活(または人生)で最も力を入れて取り組んだことと、その結果を教えてください(500)
- A.
-
Q.
学生生活(または人生)で最も力を入れて取り組んだことと、その結果を教えてください(500文字以内)
- A.
-
Q.
KPMG FASを志望する理由を教えてください(500文字以内)
- A.
-
Q.
KPMG FASを志望する理由を教えてください(500文字以内)
-
A.
貴社を志望する理由は、業界内で随一の「一気通貫のサービス提供」に強い魅力を感じるからだ。そもそも、当業界を志望する理由は二点ある。第一に、日本の大企業の成長支援に関わりたいからだ。私は商学部で日本と海外の企業の経営を学ぶ中、日本の大企業が国際競争力を落としている現状に危機感を覚えた。長期インターン先の人事組織コンサルティング業務においても日本企業の絶対的な魅力が低下していることを実感し、大企業の復活・再興に貢献したいと考えるようになった。その為には、国際的な競争力向上のためには上流から下流まで一貫したM&Aが重要になると感じる。よって、戦略策定からPMIまで一貫したサービスを提供できる貴社のM&A業務に携わりたい。第二に、自身の過去の経験からアドバイザリー業務自体に魅力を感じるからだ。私は仲間と共に一ヶ月間ビジネスコンテストに参加し、顧客企業に課題解決を提言した。何度も地道に足を運んでヒアリング調査を行い、自分らが提案した戦略で経営改善の兆しが見え、のちに喜んでいただいた際は、責任の大きさに比例した達成感を感じ、より大きな案件の任される当業界を熱望するようになった。 続きを読む
-
Q.
学生生活(または人生)で最も力を入れて取り組んだことと、その結果を教えてください(500文字以内)
-
A.
世界の子どもたちがスポーツに触れる機会を支援するボランティア団体で、代表としてプロジェクトを刷新し、その規模を拡大したことだ。二つの施策を実行し、最終目標であった継続的支援を達成した。私は一人でも多くの子どもとスポーツの楽しさを長く共有するという団体の理念に強く共感して入団したため、団体活動の随所で感じた「支援が短期的かつ一方的」であるという課題に着手した。原因は、短い滞在時間と予算の不足であった。前者の原因には、短い滞在でもスポーツを定着させるために、「寄付用具を使ったスポーツメニューの講義」を実行し、「帰国後も経過確認」をした。そもそも学生が取れる休暇に時間の限りがあることから、現地では子どもたちがメニューを理解して楽しむことを優先し、帰国後に経過確認や追加のメニューの配布を行なった。後者の原因には、協賛の導入とクラウドファンディングで資金調達し、「定期的に寄付品を送る」仕組みづくりを行なった。結果、現地ではミャンマーの2都市10校で講義と寄付を行い、スポーツメニューの定着化と定期的な寄付という継続的支援を成し得た。主体的に考え、泥臭く行動したことが功を奏した。 続きを読む
-
Q.
インターン志望動機
- A.
-
Q.
人生で頂点を目指した経験、その達成度
- A.
-
Q.
KPMG FASを志望する理由を教えてください(500文字以内)
- A.
-
Q.
これまでの人生で頂点を目指したご経験と、その達成度合いを教えてください(500文字以内)
- A.
-
Q.
KPMG FASを志望する理由を教えてください。
-
A.
「熱量を注ぐことができる」、「圧倒的な自己成長ができる」という2つの要素を達成できると考えたからだ。私は大学時代に体育会○○部で学生日本一という目標を達成するために、同期と切磋琢磨しながら、熱量高く自己研鑽し、挑戦を続けてきた。FASは、「M&Aアドバイザリーの仕事において、案件の初期からPMIまで一気通貫で、投資銀行やコンサルだけではできないフェーズに携わる」「M&Aアドバイザリーの他に、企業・事業再生やフォレンジック、経営戦略・高度化といった幅広い業務を経験できる」という特徴を有していると理解している。それゆえに、1「社員一人一人の熱量、責任感、そして金融や経済の知識を絶えずインプットし続けることが必要である」し、2「チーム内外のコミュニケーションが極めて重要である」というという3つの要素があると認識している。そのため、私がこれまで部活動で培ってきた強みが発揮でき、なおかつキャリア目標に合致している。その中でも業界内で高いプレゼンスを得ており、少数精鋭で優秀な方々が多く在籍している貴社でこそ私の目標は実現できると考えているため、強く志望している。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生で頂点を目指したご経験と、その達成度合いを教えてください。
-
A.
大学時代、○○部の活動で身体作りの観点から関東〇部リーグブロック3位に貢献したことである。 前年度のリーグ戦での敗北の原因を考えた結果、技術面の他に、プレーオフに進出した上位校に比べ、体重が平均約3.2キロほど下回ることが判明した。大学日本一という目標達成に向けて、個人の経験から増量による身体作りの効果を確信しており、チーム全体で取り組む必要があると考えた。 そこで外部のスポーツ栄養士を招聘し、適切な栄養の知識の指導を仰いだ。そしてその知識を体系的にまとめた資料を作り、後輩も正しい知識を得ることができるようにした。 また私のアルバイト先の○○のショップと連携し、高品質なサプリメントを安く購入できる仕組みを作ることで、金欠の学生の身体作りを効率的にする助けをした。 さらに少人数メンター制度を導入し、個人の競争意識を高める仕組みを作った これらの取り組みの結果が徐々にプレーにも反映され、最終的にブロック3位の一因となった。 続きを読む
-
Q.
KPMG FASを志望する理由(
-
A.
私は以下の3点から貴社を志望している。 1点目は、自身の持つ多様なバックグラウンドを様々な分野に応用することができると感じたためだ。実際、短期留学を通じて情報科学に対する知見を得るだけでなく、様々なバックグラウンドの参加者やメンターとの交流も行うことができた。結果的にPythonの習得によるデータ分析能力の獲得に繋がるのみならず、所属ゼミでの研究におけるデータ分析や独自の知見に基づいた研究ができるようになった。 2点目は、他者の意思決定を支援できる業務に携わることができるためだ。高校生に対して進路相談を行うボランティアを通じて他者の意思決定に深くかかわる機会が存在し、その一助を担うことに魅力を感じた。 3点目は貴社のグローバルかつ多様な環境に魅力を感じたためだ。国及び業種におけるボーダーレス化が浸透している現状で、多様なバックグラウンドを持ったメンバーと協働する重要性を実感しており、自身も留学や世界ビジネスコンテストなどの経験を蓄積してきた。貴社は強力なグローバルネットワークを有しており、グローバルでのシナジーを創出することができるという点に魅力を感じた。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生で頂点を目指したご経験と、その達成度合い
-
A.
MITのデータサイエンスプログラムにおいて、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率向上に尽力したことだ。 当初、機械工学の最先端の環境にて、世界の参加者と切磋琢磨し合うことができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のチームメンバーのうち6人が脱落したことによる議論の一面性が課題として浮き彫りとなっていた。 上記の課題の背景には、講義内容がチームメンバーに定着していないこと、チーム内で信頼関係が構築されておらず、参加意欲が低下しやすい環境であったことが原因だと考えた。 そこで、自主ゼミという形でメンバー間の信頼関係を築く場を作った。結果的に各国参加者の知見共有が効率化されたのみならず、自身の知見最大化にも繋がった。特に本プログラムで得たPythonの知識や、多様なバックグラウンドを持つメンバーから得られた知見は、所属ゼミでの研究にも大きく寄与した。 続きを読む
-
Q.
KPMG FASを志望する理由を教えてください。
-
A.
私が貴社を志望する理由は3つある。 1つ目は若手の裁量権が大きいこと。少数精鋭を敷いていて比較的若い会社で新卒の数が少ないので、業界内でも圧倒的に若手がチャレンジできる環境が整っていると考える。また、世界最高峰の人材が集結しているため、優秀な仲間と切磋琢磨することで自身の能力を高めることができることも魅力だ。 2つ目は研修制度だ。貴社の各部署へのローテーション制度に魅力を感じている。この制度により、部署間を超えた連携を生むことで、自身の価値向上はもちろん、より多くの仲間と協力してより大きな成果を出すことにつながると考えている。 3つ目はグローバルな環境だ。貴社が全世界150カ国以上にもつ支社に出向しグローバルな経験を積んでいきたい。香港で生活していたことや、幼いころに転勤を繰り返していたことで得た対応力を活かしていくつもりだ。これらの特徴に魅力を感じたので、貴社で働くことを志望している。 貴社に入社できた暁には、コンサルタントとして求められるスキルやマインドを体得し、顧客から信頼を勝ち取ることを目指したい。その上で得た力を基に私が持っている夢を実現させたい。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生で頂点を目指したご経験と、その達成度合いを教えてください。
-
A.
蓄電池を訪問販売する長期インターンで成果を出せていなかった8名の先輩たちとチームの売上を向上させ、チームを支部に昇格させることを目指した。私がインターンを始め、チームに参加した当初はやめようとしている先輩もいた。私は皆でより大きな成果を出したいと考え1か月で「1人1契約達成」を目標に掲げその8人全員に呼びかけた。まず、成果を出せていない要因を探るため、営業トークの様子を撮影して、自身で分析すると同時に他己分析を進めた。次に課題の改善を念頭に置きながら、顧客の性別、年齢、家族構成に踏みこんだ練習を行った。その際にも、問題点を相互に指摘しあい皆で解決に努めた。また気軽に会話ができる環境を作り、すぐには結果が出ない状況でも互いに励ましあい毎週末営業を続けることができた。その結果、1か月で皆、目標である1人1契約を達成し、私は幸運にも最多の3契約を獲得。その後、チーム一丸となり、3か月連続でひと月の売上を2000万円の大台に乗せ、チームを支部に昇格させることができた。現在は、学んだことを後輩に伝えるため個々人にあったアドバイスを送ることに没頭している。 続きを読む
-
Q.
KPMG FASを志望する理由を教えてください。
-
A.
私が貴社を志望する理由は二つある。 一つ目は、自身が望むキャリアの第一歩としてFASを選ぶことが最適であると考えたからだ。私は将来、企業再生のプロとしてのキャリアを歩みたいと考えている。なぜならば、私自身が、今までの人生の中で周囲の人間に幾度となく窮地から救ってもらった経験があるからだ。私がそれらの窮地を乗り越えることができたのは、周囲の協力あってこその結果だ。以上の経験から、将来は自身が他者の窮地を救う立場になり、次なる成長に向けて背中を押せる人間になりたいと考えている。また、それを現在自身が興味を持っている「経営」の専門性を高め、活かすことで実現したい。 そして二つ目は、数社あるFAS企業の中でも、貴社の環境は自身が最も成長できる環境だと感じたからだ。というのも、以前貴社のセミナーに参加した際、社員の方に貴社の良さを伺ったところ、「少数精鋭で、社員同士の仲が良い点」を挙げていた。私は、自身が成長するにおいて、社内の人間関係の密度は非常に重要であると考える。なぜならば、人は他者との繋がりを通じ新しい考え方を吸収していくことで成長できるからだ。 以上が、私が貴社を志望する理由だ。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生で頂点を目指したご経験と、その達成度合いを教えてください。
-
A.
高校時代に出場した音楽のソロコンクールを挙げる。 この大会は予選、本選、全国大会という3段階から構成されており、当時私は本選において全国大会出場まであと2点というところで落選してしまった。 しかしこの経験は、私にとって非常に意義のあるものであったと考えている。なぜならば、大きなハンディキャップを抱える中でも、諦めずに頂点を目指した経験だからだ。 私は中学時代まで野球部に所属していて、楽器は疎か音楽を始めたのも高校入学後からであった。入部当初は、周囲の同期部員はほとんどが音楽経験者だったこともあり、私は技術面での成長速度の差に悩んでいた。 その中で私は、中学時代に書籍を通じて触れたスポーツ科学からヒントを得て、楽器の技術向上とは即ち「正しい身体の使い方を身に付けること」なのではないかと考えた。そしてこの考えをもとに、動画サイトでプロ奏者の演奏動画をコマ送りにして徹底的に身体の使い方を研究することで、自身の演奏技術向上に努めた。その結果、先述の結果に至ることができた。 そしてこの経験から私は、自身の信念の強さと行動次第で、どんな逆境でも跳ね返すことができるという自信と学びを得た。 続きを読む
全25件中25件表示
KPMG FASの 会社情報
会社名 | 株式会社KPMG FAS |
---|---|
フリガナ | ケーピーエムジーエフエーエス |
設立日 | 2001年9月 |
資本金 | 9450万円 |
従業員数 | 260人 |
代表者 | 知野雅彦 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番5号 |
電話番号 | 03-3548-5770 |
URL | https://home.kpmg/jp/ja/home.html |
NOKIZAL ID: 1572075
KPMG FASの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価