就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社のロゴ写真

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社 報酬UP

【未経験からの挑戦、成長の証】【19卒】ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントの夏インターン体験記(文系/総合職)No.1302(中央大学/男性)(2018/2/2公開)

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのレポート

公開日:2018年2月2日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

外資系金融企業、世界一の民間企業と言われるゴールドマン・サックスに関心があったから。また選考がエントリーシートだけだであったため、もしかしたら受かるかもしれないという若干甘い考えで応募したのは事実である。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

GSのホームページ、昨年の先輩の選考体験記をしっかり読み込んだ。その上で社員にも数人話を聞きにいった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
30人
参加学生の大学
東大2割、 早慶が4割、 地方大学3割、 MARCH1割。
参加学生の特徴
学歴、知識ともに非常にレベルの高い学生が集まっていた気がする。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

アセットマネジメントビジネスについて理解を深める。

1日目にやったこと

アセットマネジメントビジネスに対する理解、ゴールドマン・サックスに対する理解を深めた後に、アセットマネジメントに関するワードについてグループで調べて発表する機会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

メンターの社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「アセットマネジメントの業界は今後ますますニーズが増えてくる。縮小して行く日本でも唯一伸びて行く業界ではないか」と懇親会の席で執行役員の方が言っていたのが印象的。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

業務経験のない学生たちで意見を出し合い、進めていくことに非常に苦労した。情報がゼロのところから情報を取りに行き、最終的に発表までどのようなマイルストンを敷けばいいかもわからず、試行錯誤ではあったがそのぶん達成感とやりがいを感じることができた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

そもそもアセットマネジメントについても詳しくは理解できていなかったので、そこから詳しく座学で学べたのでよかった。また、世界一の民間企業、ゴールドマン・サックスの社員さんとゴールドマン・サックスのオフィスで今後の金融業界について議論できたことは非常に良い経験になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

もっとアセットマネジメントビジネスや金融業界についての知識をインプットしていけばよかったと後悔している。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

いかんせん時間が少なかった。インターンシップの時間はわずか5時間と他のインターンと比べると、触りしか学べなかったように思える。ただ、5時間でわかることも多かった。企業組織についてや価値観や雰囲気など、実際に参加しないとわからないようなこともあったので参加してよかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

学生のレベルが非常に高いこと、内定者数が非常に少ないことを考えると、わたしは残念ながら内定は出ないと感じる。ただ、優秀者には本選考への特別ルートがあるという風に聞いたことはあるので、今回のインターンで本選考への自信をつける人もいるのではないか。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

そもそもアセットマネジメントについても詳しくは理解できていなかったので、そこから詳しく座学で学んべ、面白そうだと感じたため、志望度は上がった。また、世界一の民間企業、ゴールドマン・サックスの社員さんとゴールドマン・サックスのオフィスで今後の金融業界について議論できたことは非常に良い経験になった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人によって変わってくると思う。現在のところわたしは特になし。今後何かあるかについてはわからないが、同じインターンに参加した友人は本選考への優遇が多少はあるようだ。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

わたしは残念ながら特になかった。ただ、優秀者には本選考への特別ルートがあるという風に聞いたことはある。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと総合商社への入社を強く希望していた。他にも、海運、エネルギーなど、資源貧国日本において必要とされ続けるであろう業界に絞って志望していた。私の海外生活や留学、バックパックなどのバックグラウンドが生きると感じたことと、また就職活動に割ける時間の制約によるものである。ただ、そこまでこれらの業界に固執している訳ではない。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に変化はなく、会社が大きい方がやはり安定感があり、社会的にも大きな貢献を与えられるのではという印象を持った。またその分抱える責任感も大きいが、そういった中でより良いものを求める事で自信としても成長をしていけると感じた。そういった意味では、金融企業での営業職として日本の発展に携わることも非常に面白いと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
フリガナ ゴールドマンサックスアセットマネジメント
設立日 1996年2月
資本金 4億9000万円
従業員数 204人
売上高 517億290万4000円
決算月 12月
代表者 堤健朗
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号虎ノ門ヒルズステーションタワー
電話番号 03-6437-6000
URL https://am.gs.com/ja-jp/individual
NOKIZAL ID: 2711482

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。