就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天証券株式会社のロゴ写真

楽天証券株式会社 報酬UP

【楽天エコシステムで資産運用革命】【23卒】楽天証券の総合職の本選考体験記 No.35232(非公開/非公開)(2022/7/25公開)

楽天証券株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2023卒楽天証券株式会社のレポート

公開日:2022年7月25日

選考概要

年度
  • 2023年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
  • キヤノンマーケティングジャパン
  • マネジメントソリューションズ
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンライン

企業研究

対面の証券会社とは性質が全く違うため、総じてWEB証券がどのようなビジネスモデルを展開しているのかをまず調べた。その上で他社との差別化されているところを明確にしていき、楽天証券の強みを浮き彫りにさせた。特に選考の中では「楽天証券に入ったら何をしたいか」ということを各選考フローの中で聞かれる。やりたいことが決まってなく、その場の思い付きで言うとよい印象は持たれない。反対にそれが決まっていれば選考は難なく進めると思う。調べておいて役に立ったことはIFA事業についてである。近年WEB証券が力を入れて行っている分野であり、楽天証券も富裕層に向けて展開し始めた。対面証券との差別化もでき、日本におけるプレゼンスも高まっているので詳しく調べてよかったと感じている。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

WEB証券の会社であり、幅広い年次の方に資産運用を提案できるビジネスモデルであることです。現在日本の預貯金の比率は世界的に見ても高く、老後における課題や若者の資産形成の高まりを勘案すると、日本の資産運用市場の余力はまだまだ高いと考えています。私は現在の資産運用に対する課題を対面証券のような個人に対するアプローチではなく、Webを使った網羅性の高いツールで解決していきたいと考えました。そこで御社の強みとなるのが楽天エコシステムと考えております。楽天は現在幅広い年代に私用されており、多様な属性の方にアプローチできるような体制が整えられています。そのエコシステムと資産運用を上手く組み合わせたサービスを提供することで顧客基盤をより強固なものにできると考えております。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2022年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなたが自ら考え行動し、ゼロから1を作り上げた(新しい価値を想像した等)、エピソードを詳しく教えてください。(400)/予想していなかった出来事やトラブルが起こった際にあなたはその出来事をどのように捉え、どのように行動しましたか?具体的なエピソードを教えてください。(400)

ESの提出方法

採用サイトのマイページ

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

少しベンチャー気質の質問であるが、金融業界というところを意識した。

ES対策で行ったこと

当社の歴代のエントリーシートを見て、どのような差別化ポイントがあるのかを分析し、自分のアイデアに組み入れながら精錬していった

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2022年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
IFA事業部のマネージャー
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

入室すると人事の方が注意点を仰ってくれた。その後面接官が入室し面接開始。終了後は各々退出

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

楽天証券である理由と楽天証券に入社してから何がやりたいかの2つをきっちりまとめられれば確実に選考は通ると思う。また自分自身WEB証券でIFAのプロモーションをやりたっかのだが、面接官がIFA事業部のマネージャーであることも功を制した。

面接の雰囲気

面接官は温厚な人であり、鋭い質問し学生を困らせるというよりコミュニケーションがしっかりとれるか基礎的なところ見ていた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし

1次面接で聞かれた質問と回答

入社してから取り組んでみたい事。

入社してからはIFAのプロモーション活動に専念し、高齢層だけではなく若年層にも資産運用のアドバイスができるような仕組みづくりを考えていきたいです。近年IFAという取り組みが海外から波及して日本でも盛んになりつつあるが、私はこのIFAという形態は対面証券に代替していく重要な存在だと感じています。しかし、いまだ日本では対面証券会社のプレゼンスが大きく、IFAの認知度は高くないのが現状です。私はこのIFAが持つ強みを楽天証券の持つ顧客層から徐々に普及させていき、最終的には高齢層を主にターゲティングしているIFAを若年層にまでアプローチできるような仕組み化を楽天証券で成功させていきたいと考えております。

自社の強みをどのように考えるか。

御社の強みは主に2つあると考えています。1つは楽天のグループ会社としての顧客網が強力な事、一方は楽天エコシステムを基盤としたライフスタイルに合わせた提案ができる事である。1点目に関しては御社はグループ会社の1つとして多くの既存顧客を持っている他、運用に興味を抱いている潜在的な顧客にアプローチしやすい体制が整っている。口座の開設数の伸びしろという数値から見ても新規の顧客の獲得数は他社と一線を画していると考えている。2点目に関しては、楽天エコシステムと組み合わせた運用の提案が出来る点だ。楽天は証券業以外にも、保険事業や輸送業、銀行業など生活に不可欠な事業を様々行っており、楽天1つで生活が出来るような事業体制が整っている。お客様個々のライフスタイルに合わせた運用方法が提案でき、他業種とのシナジー効果を発揮できる点は他社にはまねできないユニークなビジネスモデルであると考えている。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2022年04月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官4
時間
60分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

人事の方からディスカッションにおける注意点をいくつか言われ、その後すぐさま開始。

グループディスカッションの流れ

前提確認→課題抽出→アイデアだし→まとめというオーソドックスな形で進んでいった。ファシリテーター1人、書記1人、タイムキーパー1人という役割で社員は4人ほどいた。

雰囲気

とても和やかに進んでいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

楽天証券が未来において提案できるビジネスを考えないさい。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人をまとめる力がある事、独創的な発想、他人の意見の傾聴力の3点だと思う。特に2と3に関しては重要であると感じた。後々のフィードバックで「学生の皆さんにはもっと奇抜な考えをしてほしかった」といわれ、やはり想像力×課題解決力が必要とされているのだなと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 落選

実施時期
2022年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長/役員/プロジェクトマネージャー
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

入出後人事からのアドバイスがあり、ブレイクアウトルームに振り分けられ面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接、2次面接とは全く異なる雰囲気で行われるので、最終面接だから通るだろうと浮かれた気持ちでいくと痛い目を見る。

面接の雰囲気

非常に厳か。3名が入室次第、雑談等はほとんどなくいきなり自己紹介という感じだった。終始鋭い質問が来て何度か焦った場面はあった。また今までなぜ楽天証券なのかと楽天証券でやりたいことの2つをメインに聞かれていたが最終面接は人となりや過去についてを深掘りされていった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

今までチームで成し遂げた経験はありますか。

大学3年生の時にゼミの一環で幹事長として2年生の選考活動をゼミ生で主体的に行い、志願倍率を例年の2倍までに引き上げたことです。私が所属しているゼミはコーポレートファイナンスやコーポレートガバナンスを主に学習できるのですが、その研究の面白さの反面例年の志望倍率が定員20名に対して20~30名程度ということを私は問題視しておりました。そこで自分たちの研究の面白さを後輩に上手く伝えることが出来れば、おのずと優秀な志願者が増えるのではないかと考え、そのことをゼミ全体で共有しゼミ生全体で広告活動と選考活動を行っていく運びとなりました。選考活動を行う上で意識したことは役割分担です。具体的に業務としてはゼミの説明動画の作成、インスタグラムとTwitterを使った広告活動、ゼミ説明会の開催、教授や大学との連携など多数あったのですが、これらを役職に分けず行うことは非常に効率が悪いと考えました。各個人の希望を聞きながら上手く妥協点を見つけ業務を分担していき、また役職によって業務量の多少があったのですが、役職をまたぎながら協力していったことが効率的かつ抜け目なく選考活動を進めていけた要因だと考えております。組織全体で一つの方向に向かって行った結果、志願者数は全体で60名程度までに増加し、優秀な学生も一定数確保することが出来ました。

苦手な人はいますか。その人とどううまく付き合っていますか。

時間にルーズな人は苦手意識があります。理由としては私自身時間に少し細かい人間であり、その失われた時間内でできる事が様々あったのではないかと機会損失を考えてしまうからです。自分自身中高運動部に所属しており限られた時間で様々なタスクをこなしていくという癖がついてしまっています。そこで10分、20分ぐらい別に問題ないと思ってしまう人を見ると、何かやれることがあったのにと少々もったいない気分になってしまいます。しかし、現在ゼミやアルバイト先、その他のコミュニティで様々な人間とかかわる中でそのような時間を効率的に使えるように常に自分がやるべきことを常にできるような体制を整えておくことも大事なのではないかと思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天証券株式会社の選考体験記

金融 (その他金融)の他の本選考体験記を見る

楽天証券の 会社情報

基本データ
会社名 楽天証券株式会社
フリガナ ラクテンショウケン
設立日 1999年3月
資本金 194億9500万円
従業員数 669人
売上高 1105億8700万円
決算月 12月
代表者 楠雄治
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目6番21号
電話番号 03-6739-1700
URL https://www.rakuten-sec.co.jp
NOKIZAL ID: 1580910

楽天証券の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。