- Q. 志望動機
- A.
KDDI株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒KDDI株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
この企業は通信だけではなく様々な分野においてビジネスを展開していることから、企業研究するのが難しい。通信事業について志望動機をつくってもほかの就活生と似たようなものになってしまい差別化が難しい。そこで私がおすすめしたいのは日本経済新聞を読み漁ることだ。そこで紹介されている新しい事業や新しい取り組みについて、自分の経験とマッチさせた志望動機をつくれば選考はスムーズに進んでいくと思う。またOB訪問をすることで、会社で注目されている事業も知ることができるだろう。
志望動機
グローバルに総合的なサービスを提供していきたいです。貴社はスマートフォンや採血キットを使い自宅で血液検査ができるサービスについて、住民向け健診サービスとして採用するよう自治体に働きかけています。検査を契機に生活習慣病などの予防につながり健康な住民が増え、将来の医療費削減することができ、またしばらく健康診断を受けていない人でも時間をかけずに自宅で健康状態を把握することができます。チャレンジ精神と実行力のある貴社において、学生時代に身につけた新しいことでも積極的に挑戦する姿勢を活かして、ヘルスケア分野をグローバルに展開させ、医療費を含む社会保障関係費用の増加の課題を解決したいと思い志望致しました。
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 10年目の営業
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
志望動機は1次面接から細かく聞かれた。また、この企業の事業内容を盛り込みながら面接官の質問に答えることができたため、「よくそんなことまで知っているね。きちんと企業研究してくれてありがとう」と言われた。このようにほかの就活生の知らない企業の情報を見つけ、それと関連させて質問に答えたことが高く評価されたのだと思う。
面接の雰囲気
1次面接は集団面接だったがたまたま個人面接ということもあり、面接官はこちらに気をつかってくれた。「なるほど、そうなんですね、わかります」と共感してくれたり、非常にいい雰囲気だった。
1次面接で聞かれた質問と回答
業界の志望理由を教えてください
2つあります。1つ目は「通信業界は、インフラとしてなくてはならない…多くの人に門戸が開かれ、仕事を通じて社会の基盤を支える」ことのできると思い志望しました。インフラとして、日本だけではなく、世界中の幅広い層の人を助けることができる、また世界中どこでも活躍できるフィールドがあり、挑戦しつづけられると思ったからです。2つ目は、通信の可能性に魅力を感じたからです。私は、入院生活や、過去に交通事故で担任の先生を失くした経験から、「医療の分野で人を助けたい」「交通事故を起こらないようにしたい」という想いを中学生からもっていました。ヘルスケア事業やITSなど人と人、人と車、車と道路のつながる、ネットワークを用いた道路をつくることで、ヘルスケア、交通事故のおこらない社会のどちらも通信で解決できると思ったからです。注意したのは志望動機を大学での経験からつくるのではなく、もっと昔の経験からつくったことだ。そうすることで自己分析の質問に移ることができ、面接官の質問を誘導することができた。
KDDIに興味をもったきっかけを教えてください。
御社のセミナーで、御社は、総合的なサービスを提供する会社だと社長がおっしゃっていました。また、OB訪問では〇〇さんが、「トータルソリューションのできる、通信以外の付加価値をつくっていきたい。」とおっしゃっていました。社員の方の間でも、「通信だけではなく、総合的なサービスを提供したい」との想いを共通してもっていることに、とても魅力を感じました。誰もが一台は持っている携帯電話を使って、何か革新的なことをしてみたいと思ったのがきっかけです。
2次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 営業
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ESと1次面接での一貫性、整合性を見ていたと思う。そこで私は、1次面接で答えた内容のプラスアルファを話すことを心掛けていたが、それを面接官に評価してもらえたと思う。2次面接ということもあり、1次面接のときよりも、面接官に自己分析に関する質問を誘導できたと思う。面接官は自分の聞きたい質問をたくさん質問できたため、それがプラスにつながったと思う。
面接の雰囲気
とても和やかだった。面接中に「最終面接でも頑張ってね」と、今行っている面接の合格を間接的に教えてくれたりもした。笑い声の絶えない面接だった。
2次面接で聞かれた質問と回答
ヘルスケア分野を世界中に展開したい理由はなんですか
2ヶ月間入院生活を送ったときに出会った糖尿病の患者さんとのエピソードがきっかけです。その方は、自分が糖尿病だと気が付くのに時間がかかり、足を切断しなければならない状況でした。私はリハビリをすることで、歩けるようになり、走れるようにもなるけれど、その方は、結局切断したため、今も車いす生活です。切断をしたその人の足を、もはや誰も助けることができませんでした。もっと早く糖尿病だと気付いていれば、その人の2本しかない足を守ることができたのに…このような思いから、「予防」というヘルスケア事業を、守ることのできる人がいるところに、世界中に展開していきたいです。実現したい事柄の理由についてできるだけ詳細に答えた。難しい言葉で説明するのではなく自分の言葉で説明することを心掛けた。
KDDIの志望動機について教えてください。
私の就職活動の軸は2つあります。人を守りたい、自己成長し続けたいです。1つ目の軸である「人を守りたい」については、御社は、スマートフォンを使って自宅で手軽に血液検査ができるサービスを展開しています。予防という観点で、多くの人を生活習慣病から守っています。2つ目の軸である「自己成長しつづけたい」は、セミナーで伺った社長の言葉「通信は事業の1つにすぎなくなる」という言葉に衝撃を受けました。通信以外の付加価値をつくり、総合的なサービスを提供している御社だからこそ、グローバルに、幅広い事業において挑戦し、自己成長しつづけられると思い志望致しました。チャレンジ精神と実行力のある貴社において、私の強みである「現状に満足せず、常に上を目指す姿勢」を活かして、ヘルスケア分野をグローバルに展開させたいです。最初に就職活動の軸を話し、「それがその企業に合致しているから志望しているのだ」という熱意を論理的に伝えるよう心掛けた。
最終面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
「この企業でなくてはいけない理由」や「ほかの企業、ほかの業界、ほかの職種ではいけない理由」をたくさん質問されたことから、本当にこの企業が第一志望なのかを見ていたと思う。ただ単に「第一志望です」というのではなく、明確な理由をつけなければ面接官を納得することができないと学んだ。少しいじわるな質問もあったが、そこで依然として堂々とした態度をとれているかどうかも見ていたと思う。
面接の雰囲気
面接官と学生の距離が遠く、おごそかな雰囲気だった。3人いる面接官が挙手して私にそれぞれ質問してくるため、すこし重い雰囲気だった。
最終面接で聞かれた質問と回答
ヘルスケア分野を希望しているそうだが、なぜ医者や看護師は志望しないのですか
「もちろん医者や看護師を目指していた時期もありました。しかし、医者や患者の関係は未だ対等であるとは断言できないこと、患者が病院に来て初めて治療をする、受け身にならなければならないことに、違和感を覚えました、営業ならば、対等な関係を築きながら、自分から積極的に仕掛けにいけると思い、営業を志望しています。」と答えました。この手の質問に関しては「もちろんそうだけど、~」「たしかにそうですけど、私は~」と相手の言ったことに対して一度肯定してから答えるよう心掛けていた。
KDDIでなければいけない理由を教えてください
御社は、変化の速いIT業界で、ネットワークを使うサービスを自社回線のインフラを用いて素早く対応できる、国内で唯一の移動通信と固定通信の両方を持ち合わせた総合通信会社です。このように御社は通信の事業全体を一社で扱っているので、その分だけ多くの可能性があると感じていました。また御社は幅広いサービスを行っているため、ありとあらゆる視点から、いろんな業界と協力しながら様々なサービスの内容を考えることができます。御社がアジアで一番必要とされる会社になることに貢献したいと思い志望いたしました。
KDDI株式会社の選考体験記
- 2026卒 KDDI株式会社 カスタマーサービス の選考体験記(2025/01/30公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 WILLコース データサイエンス の選考体験記(2025/01/09公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 WILLコース アカウントコンサル(法人営業) の選考体験記(2024/11/01公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 OPENコース の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 OPENコース 技術系 の選考体験記(2024/10/18公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 OPENコース の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 WILLコース ソリューションエンジニア の選考体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 OPENコース の選考体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 WILLコース アカウントコンサル(法人営業) の選考体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 OPENコース の選考体験記(2024/09/17公開)
IT・通信 (通信業)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
KDDIの 会社情報
会社名 | KDDI株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケイディーディーアイ |
設立日 | 1993年9月 |
資本金 | 1418億5200万円 |
従業員数 | 62,136人 |
売上高 | 5兆7540億4700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高橋 誠 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号 |
平均年齢 | 42.2歳 |
平均給与 | 986万円 |
電話番号 | 03-3347-0077 |
URL | https://www.kddi.com/ |
採用URL | https://career.kddi.com/ |