22卒 本選考ES
サステナビリティコンサルタント
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
チームで活動した経験、およびその際の自分の役割と成果を教えてください。(300文字以下)
-
A.
サークル活動に尽力した。私のサークルは○○コンテストに出場していましたが、退会者が後を絶たず、人手不足によってコンテストで未勝利に終わっていました。私はチームの問題を分析し、○○開発の仕事が一部の人に偏り、手の空いた人のモチベーション低下が高い退会率の原因だと考えました。そこで、他大学のコンテスト出場者から○○の情報を収集し、それを○○に実装する仕事として手の空いたサークル員に分配しました。その結果、全員が○○に取り組める環境となり、退会率の低下とコンテスト勝利を達成しました。 続きを読む
-
Q.
PwCあらたの「サステナビリティコンサルタント職」を志望する理由をご記入ください。(300文字以下)
-
A.
エネルギー問題の解決に貢献したく、志望する。私は○○○○地震で被災し、停電生活を体験した。また、東南アジアに留学をした際、脆弱なインフラによって停電が頻発し、多くの人が不便な生活を送っている現状を知った。以上の経験から、エネルギーの重要性を痛感し、エネルギー問題に対して強い関心を抱いている。その後、エネルギー系の○○○○への参加や○○○○○○との交流を通して、エネルギー問題の解決には、政策立案と民間企業の支援という官民両方から対策を講じる必要があると知った。貴社のコンサルタント職であれば、エネルギー分野の専門家として官民両方の支援を行うことができると考え、志望する。 続きを読む
-
Q.
「興味・関心のあるサステナビリティ課題は何か?その課題に対して、サステナビリティコンサルタントとしてどのようにアプローチしたいか?」をご記入ください。(400文字以下)
-
A.
エネルギー問題に興味があり、○○発電の普及に尽力したい。再生可能エネルギーの導入拡大は不可欠であり、日本は島国の利点を生かした海洋での発電を推進すべきであると私は考えている。近年、○○○○発電の導入が日本でも進んでいるが、大部分が○○○○発電である。しかし、日本は遠浅な海域が少ないため、○○よりも○○の方が適している。また、○○○○発電に関しては、政府の導入目標が存在せず、民間企業としても投資が困難な状況である。そこで私は、2つのアプローチから導入拡大に貢献したい。(1)○○○○発電の有用性や制度設計に関するリサーチ業務を通して、政策立案の支援を行う。(2)○○○○発電の事業に参入する場合におけるリスクやビジネスチャンスを分析し、民間企業の参入支援を行う。以上のアプローチから、○○○○発電を普及させ、エネルギー問題の解決に貢献したい。 続きを読む