18卒 本選考ES
地域職 事務一般コース
18卒 | 法政大学 | 女性
-
Q.
現在あなたが就職活動している中で、工夫して取り組んでいることについて説明してください。
-
A.
2つあり、1つは「様々なところから情報を得る」ということです。現在はインターネットでの求人検索が主流ですが、それだけでは得られる情報は偏ってしまいます。私は大学の就職課の方、先輩、友人と情報交換を欠かさず行い視野を広げると同時に、説明会にはできるだけ足を運び自分の目と耳で企業の情報を確認します。2つ目は「気分転換をしっかりと行う」ことです。就職活動だけに集中していては体力・精神的に負担がかかり、選考で本来の力が出せなくなります。私は週に1度好きな場所へ出かける日を作りリフレッシュしています。 続きを読む
-
Q.
異なる立場・年代の複数人が、ひとつチームとして共通の目的に向かって活動するシーンを想定してください。もしあなたがそのメンバーの一員だとしたら、どのようなことを心がけて取り組みますか?また、その理由についてご自身が学生時代に体験してきた立場から説明してください。
-
A.
私は「調和を重んじアイデアの出しやすい環境作り」を心がけます。この理由として、大学のゼミでのグループリーダーを務めた経験があります。最初は活動が事務的・退屈であり全く良い意見が出ませんでした。そこで私は皆が意見の言いやすい雰囲気作りに努めました。具体的には「世間話など、互いを理解できる会話を交えることで楽しみながら活動する」などがあります。異なる立場や年代の人で、各々が異なる背景を持っているからこそ、チームで目的を達成するために「互いを受容し協調性を大切にする」ことがより一層重要だと考えます。 続きを読む