- Q. 志望動機
- A.
グラクソ・スミスクライン株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒グラクソ・スミスクライン株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 1次面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
- 大学
-
- 神戸大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- 久光製薬
- バイエル薬品
- サティス製薬
- 入社予定
-
- バイエル薬品
選考フロー
企業研究
私は参加しなかったが、フェスタという名前の説明会が何度かあるので、参加できるのであれば参加したほうがよいと感じます。面接でもさらっとではありますが、フェスタに参加したかどうかを尋ねられます。一般的な企業研究(理念やどんな仕事か、製品などを調べる)はそこまで必要性は感じませんでした。どんなものを作っているかやどんな仕事かといったことは、企業の面接を受けるうえで最低限必要ではあると思いますが、そのような内容を必要とする質問はなかったと思います。
志望動機
私は将来、自らの知識や技術を世界中の人たちの「笑顔」のために生かしたいと考えています。そのため、病気の治療や健康を支える医薬品に関心があります。貴社は病気の治療をする医療用医薬品だけでなく、病気の予防をするワクチンや私たちの生活の身近にあるコンシューマーヘルスケア製品など幅広い製品を扱っており、あらゆる角度から多くの人の健康を支えることができると考え、志望いたしました。また私は生産職を第一希望としています。そしてその中でも、品質管理部門に興味を持っています。その理由として、私は医薬品という人の体に直接使用するものにとって、その品質が最も重要であると考えているからです。また日本は医薬品自体だけでなく、その容器や包装にまで意識を置いている国です。その高い意識に合わせた製品を安定して患者様に届けたいと考えています。さらに工場における品質に関する意識の向上、そして新たな技術を日本から世界に広めるといったことを目標としています。
1次面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生3 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事/生産
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
基本的にはESに沿って進められます。言っていることがまとまっていることよりも、どれだけ自分の言葉で気持ちを込めて話すことができるか、というところのほうが重視されているように感じました。また、外資系企業であるので、やはり英語は大丈夫かどうか聞かれるので、勉強しておくか、うまく受け答えできるようにしておいたほうがいいと思います。
面接の雰囲気
面接と記載されていないですが、いざ会場に行くと面接でした。面接官の方もそのこと(経団連の都合上、面接と書くのがよくない)を気にされていて、面接と認識していなかった私たちになるべくリラックスしてもらおうと、雑談などを話してくださり、非常に良い雰囲気でした。
1次面接で聞かれた質問と回答
休日は何をして過ごしていますか?
私は料理が好きなので、料理にかかわって過ごしています。大きく分けて、アルバイトをしているか、家で料理をしているかです。アルバイトではイタリアンレストランにてキッチンスタッフとして働いています。アルバイトを始めたばかりのころは、包丁の使い方すらままならない状態でしたが、現在では仕込みから営業まですべてをこなせるようになりました。店長の代わりにお店の営業を行ったこともあります。また家ではいろいろな料理に挑戦しています。最近では、自分でピザを生地から作り、オーブンで焼きました。集団面接で私以外の二人があまりにハイスペックだったので、その二人とはちょっと違う答えにしよう(アルバイトとか)と意識しました。
学生時代の一番の成果について
私は『ペプチドの合成から分析までの新規プロトコルの作成』に取り組みました。私はこの研究の過程でペプチドを作製します。しかし、私の所属する研究室では初めての試みでした。そこでペプチド作製のために、多くの文献を読み、他の研究室の先生にアドバイスをもらいに行きました。しかし、目的ペプチドの構造にアジド基を含むため、イオン化により分子量を測定する分析方法では目的の位置にピークを観測できないという問題がありました。そこで私は対照実験を行うことでピーク位置に変化するのではないかと考えました。その結果、ペプチド作製に成功したという仮定を導くことができました。さらにアジド基に特異的に結合する分子を用いた確認実験にも成功しました。以上のことより、私は新規プロトコルを完成させました。私の作成したこのプロトコルは現在もペプチド合成の際、利用されています。初めて聞く人にもわかるように答えました。
グラクソ・スミスクライン株式会社の選考体験記
- 2025卒 グラクソ・スミスクライン株式会社 MR職 の選考体験記(2024/06/05公開)
- 2024卒 グラクソ・スミスクライン株式会社 MR職 の選考体験記(2023/09/04公開)
- 2024卒 グラクソ・スミスクライン株式会社 MR職 の選考体験記(2023/08/24公開)
- 2020卒 グラクソ・スミスクライン株式会社 MR職 の選考体験記(2019/07/10公開)
- 2020卒 グラクソ・スミスクライン株式会社 MR職 の選考体験記(2019/07/03公開)
- 2020卒 グラクソ・スミスクライン株式会社 MR職 の選考体験記(2019/06/25公開)
- 2018卒 グラクソ・スミスクライン株式会社 MR職 の選考体験記(2018/01/22公開)
- 2018卒 グラクソ・スミスクライン株式会社 MR職 の選考体験記(2017/12/15公開)
メーカー (化学・石油)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
グラクソ・スミスクラインの 会社情報
会社名 | グラクソ・スミスクライン株式会社 |
---|---|
フリガナ | グラクソスミスクライン |
設立日 | 1953年8月 |
資本金 | 20億6700万円 |
従業員数 | 2,800人 |
売上高 | 2140億3000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 高橋希人 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-5786-5000 |
URL | https://jp.gsk.com/ja-jp/ |
グラクソ・スミスクラインの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価