2016卒の東京工業大学の先輩が理想科学工業の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒理想科学工業株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 75分
- 面接官の肩書
- 人事/技術
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
フィードバックの内容から,研究内容について相手がわかるように粘り強く説明したこと,面接官の想定外の質問に対してしっかりと考え,分からないことはわからないと正直に答えたことが評価されていたと思う。また,自分のやりたいことを明確にし,疑問に感じていた点を逆質問で聞くなど,仕事への熱意の部分も評価されていたと思う。
面接の雰囲気
基本的には圧迫面接ではない。人物的な側面を中心に見ていきたいと考えているため,緊張せず普段の姿を見せてほしいと最初に宣言され,緊張をほぐしてくれました。途中こちらの反応を見るために圧迫に近いことをされるが,その質問を切り抜けるとすぐに謝られ,その意図を説明してくれた。
最終面接で聞かれた質問と回答
どんな高校生だった?
基本的にはクラスの中心となって騒ぐというより,おとなしい方だったと思う。ただ,部活の試合の際には怒ったり,周りに活を入れたりと感情を表に出していた。夢中になったことには,ひたむきに努力していたと思う。部活は強かったかと聞かれ,弱かったと答えました,その回答に対し,何をモチベーションにしていたか聞かれ,競技自体の楽しさと仲間の存在を挙げました。注意した点は,面接で相手に対し与えている印象をいい意味で裏切るような側面を見せることを意識しました。
あなたの集団の中での役割は?
チームの中心となって周りをまとめるというよりは,話し合いの場を円滑に進めるよう補佐する役割が多い。企業との共同研究の際に,学生同士で進捗と今後の計画を話し合う場を設けていたが,研究内容に関する細かい部分の検討に話が進んでしまうことが多く,有効に時間を活用できないことがあった。そこで,アカデミックな部分とタイ企業的な部分を見極め,話を進めた結果会議時間を半分に短縮できたうえ,建設的な話し合いが可能になった。注意した点は,具体的なエピソードを加え説得力を強めること。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
理想科学工業株式会社の他の最終面接詳細を見る
メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る
理想科学工業の 会社情報
会社名 | 理想科学工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | リソウカガクコウギョウ |
設立日 | 1989年10月 |
資本金 | 141億1400万円 |
従業員数 | 2,958人 |
売上高 | 746億200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 羽山 明 |
本社所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目34番7号 |
平均年齢 | 45.5歳 |
平均給与 | 790万円 |
電話番号 | 03-5441-6611 |
URL | https://www.riso.co.jp/index.html |
理想科学工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価