18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 青山学院大学 | 女性
-
Q.
ゼミまたは研究の内容を具体的にご記入ください。(250文字以下)
-
A.
所属している法学のゼミでは、人権をどのように守れるか、人権を守る際に他人の人権を傷つける場合にはどうすべきかについて、発表やディスカッションを通し考えています。3年次には、実際に行われた裁判をもとに「夫婦別姓は認められるか」について模擬裁判を行いました。 現在、卒業論文についてはテーマを選定している段階ですが、関心のある「忘れられる権利」について考察したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
所属している部活またはサークルの活動内容と役割をご記入ください。(150文字以下)
-
A.
昇段審査の合格や大会での入賞を目指し、週に3回師範から弓道の技術および心構えについてご指導いただき、部員一丸となって向上に努めています。私は渉外を担当しており、年に数回行われる大会の運営や他大学との練習試合のスケジュールの設定などを行っていました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に経験されたアルバイトの内容をご記入ください。(150文字以下)
-
A.
2年間、日本料亭でホールスタッフのアルバイトをしていました。店では会席のコースを提供する機会が多くあったため、お客様に料理を一層楽しんでいただけるよう、その日の料理内容と使われている食材の特徴を板前さんに予め確認し、それを分かりやすく簡潔にお伝えすることを心がけていました。 続きを読む
-
Q.
趣味や特技があればご記入ください。(200文字以下)
-
A.
趣味は謎解きゲームです。小学生の時からミステリー小説が好きなこともあり、自分が本の登場人物のように謎に立ち向かえることに魅力を感じます。時にひらめきを大切にしながらも考え抜いて謎が解けたときの達成感は他では味わえません。 最近では周遊型の謎解きイベントが開催されることが多く、謎を解きながら普段は意識せず通り過ぎてしまうような駅建物について学んだり、通ったことのない道を散策することがとても楽しいです。 続きを読む
-
Q.
当社でやりたい仕事とその理由をご記入ください。 (250文字以下)
-
A.
家庭用商品の営業に携わり、家族や地域のつながりを実感できるような食文化を創造したいと考えています。数ある食品業界の中でも、貴社の扱う小麦粉はあらゆる食品の礎となり、それゆえ調理方法や味付けによって個性が無限大に表せるものだと思います。単身世帯が増え、家族や地域とのつながりを実感することが難しい現在だからこそ、お袋の味のパスタやご当地パスタ等、つながりや温かさを実感できるような食文化を商品と共に提供し、安心・安全でおいしいだけではなく、さらにお客様にとってプラスになる価値を食卓に届けたいです。 続きを読む
-
Q.
人生で最も印象に残った経験は何ですか?それについて具体的にご記入ください。 (700文字以下)
-
A.
弓道の昇段審査に合格したことです。私は大学入学を機に弓道部に所属し、昇段審査での弐段合格を目標にしました。しかし、私の所属するゼミの活動が忙しく、特に、定期的に行う他大学とのディベートを行う際は、毎日のように前準備に追われました。そのため、稽古を早退や途中参加しなくてはならないことが多く、他の部員よりも稽古への参加時間が短くなってしまいました。また、練習不足に不安を感じて緊張してしまい、いざという時思い通りの行射ができないことがありました。この緊張を和らげるためには、練習を積み重ね不安要素を取り除き、自信を持つことが必要だと考えました。 この課題解決のため、第一に、練習時間を確保すべきと考えました。休日、同期を誘って弓道場に行き自主練習をするのは勿論、電車での移動時間に弓道の教本を読み、毎日弓道と接しました。 第二に、誰よりも集中して稽古に参加すべきと考えました。毎回その日の課題を考えたうえで師範や先輩に声をかけ、行射を見てもらいました。さらに、同期に自分の行射の様子を録画してもらい、部員や師範の行射と比較することで自分の癖を把握しました。 目的意識をもった練習を積み重ねることで、効率的に技術を向上させることができました。また、上達を感じるたびに不安な気持ちが和らぎ、自信がつきました。昇段審査本番では過度に緊張せず落ち着いて練習通りの行射ができ、参段に合格することができました。 この経験は部活動に限らず様々な場面で役立っています。不安な気持ちを抱いた際や何らかの課題をみつけた際に、どうすればその課題を克服し成功へ導くことができるのか考え行動できるようになりました。 続きを読む
-
Q.
エントリーのきっかけをお選びください。
-
A.
インターン 続きを読む