就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東急不動産SCマネジメント株式会社のロゴ写真

東急不動産SCマネジメント株式会社 報酬UP

東急不動産SCマネジメントの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全15件)

東急不動産SCマネジメント株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東急不動産SCマネジメントの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
15件中15件表示 (全2体験記)

ES

総合職
24卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】自己PRを400文字以内で入力してください。/志望動機を400文字以内で入力してください。/入社後3年で実現したいことを教えてください。(200文字以内)/入社後10年で実現したいことを教えてください。(2...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月24日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】企業オリジナルなので対策しきれなかった。【WEBテスト対策で行ったこと】企業オリジナルなので対策しきれなかった。体感は支離滅裂だったが、特に選考に影響なかった。

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月24日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】渋谷本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場オフィスのエントランスで待機→人事の方が迎えに来てくれ、会場まで案内→同じ部屋の学生と時間まで交流→面接→エントランスで解散【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月24日

問題を報告する

2次面接

総合職
24卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】渋谷本社【会場到着から選考終了までの流れ】一次面接と同じ。面接前に若手人事との面談がある。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅人事・営業部長【面接の雰囲気】人事の方は一次と同じでした。営業部長の方は...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月24日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】渋谷本社【会場到着から選考終了までの流れ】二次面接と同じ【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】中堅人事・社長・役員2人【面接の雰囲気】今までで1番緊張感があった。社長さんからは、今まであまり突っ込まれたこ...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
東急不動産SCマネジメントがどのような物件を扱っているのか、業務内容が他社と比べてどう違うのかを把握するようにしました。何故東急不動産SCマネジメントで働きたいのかを具体的に話すことは大前提です。なので、実際に東急不動産SCマネジメントが扱っている商業施設に足を運び入れて施設の特徴や良い点・改善点などを自分なりにまとめました。また、東急不動産SCマネジメントの社風として積極的に意見を求められる風土があるので、面接の際にも働く上で自身のやりたいことや夢について問われる部分があります。その際には、実現できるかできないか関係なく、よりリアルに具体的に伝えるとことが良いと感じています。加えて、何故そのようなことをやってみたいのかという理由についても付け加えるべきです。面接は雑談ベースで進むのでテンポよく会話ベースで相手に伝えることを心掛けていました。パーソナルな部分からその人が働くイメージを想像しているように見受けられたので、何故自分がこの業界を選び東急不動産SCマネジメントを志望しているのかしっかり自己分析する必要があると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が東急不動産SCマネジメントを志望する理由は、2点ございます。まず1点目は、日本全国に施設を持っている点です。東急不動産ホールディングスグループだからこそ、駅近や駅ナカ、高速道路沿いなど様々な場所に土地を所有しており、都心型から郊外型までバランスタイプであると思います。だからこそ、幅広い年齢層や生活様式の型に合わせたアプローチが可能であると考えました。また、ターゲットを狭めていないからこそ施策に触れてもらえるチャンスが多いと思いました。2点目は、街によって施設の在り方が異なる点です。お客様の利用目的に合わせた施設の在り方をしており、街の魅力を伝えると共に地域の人々に求められているニーズを叶えることができると思ったからです。この2点の理由から私は志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   最終面接

【ESの形式】wdbでの入力【ESの内容・テーマ】あなたが東急不動産SCマネジメントに入社した場合、どのように会社に貢献できますか?些細なことでも構いませんので、私たちにアピールしてください/あなたの取扱説明書を作ることになりました。そのうち最も大事なポイントを3つ述べてください/あなたが今年流行らせたいものは何ですか?その理由と、どのように流行らせるかも具体的に教えてください【ESを書くときに注意したこと】特殊な設問ばかりであったので、なるべく工夫して他の人と被らないように個性を出しながら記述しました。【ES対策で行ったこと】ワンキャリに登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   最終面接

【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでのGDでした。初め採用担当の方からGDの説明を受けました。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】無人島に3つ持って行くとしたら何を持って行くか【グループディスカッションの流れ】最後に代表者1名を決めて発表を行います。社員は2名いて、画面オフにしながらグループワークの様子を見ています。発表後に社員からのフィードバックを頂けます。【雰囲気】学生同士終始和やかな雰囲気でした【評価されていると感じたことや注意したこと】人数が多い中自分の意見をしっかり持ち発言しているかは重要であると感じます。また、発言していない人がいたらその人に振ってあげた人がいて、その様子をフィードバックの際に評価を得ていたので、自分よがりにならずに周囲を見渡す力も重要であると感じます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】数学・読解 90分【WEBテスト対策で行ったこと】企業オリジネル問題であったので、それに特化した対策はできなかった

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】渋谷【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待ってから、面接室に通されます【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官は2名とも温厚で面接を始める前にアイスブレイクの意味を込めた雑談から入ってくださり、リラックスして受けることができたと思います。【学生時代に力を入れたことはなんですか?】アルバイトをしている焼肉店において再来店数を2割増加させ売上目標を達成したことです。オープニング店舗だったんですが、半年後には再来店数が減少し売上目標未達成という課題がありました。そこで、私は”また行きたい空間”を作りたいと思い、周囲を巻き込みながらスタッフ全員がお客様に寄り添った接客を行える環境を整えることに注力したんです!具体的には2点の取り組みを行いました。1点目は、業務中にでも知識の確認がしやすい環境を整えたことです。お肉の部位や焼き方についてまとめ全体で共有しました。2点目は、感想ボードの作成です。お肉の特徴や味について質問される機会が多かったので、実際にスタッフ自身が商品に対する感想を持つことが必要であると強く感じた共にお客様との会話のきっかけになると考えたからです。この2点の取り組みを行うことによって、再来店数を2割増加させ売上目標達成に導きました。【あなたの強みを弊社でどう活かせると思いますか?】私の強みは、会話を武器に周囲を支えられることです。御社では、この強みをお客さまだけでなく商業施設に関わる全ての人から愛され続ける空間実現に活かせると考えています。実際に、103名所属するフットサルサークルの副代表としてサークル継続率向上の取り組みから、誰もが居心地が良いと感じるサークル運営をすることができたと思っています。同期や後輩達との会話を通して縦の繋がりが希薄であるのに気付き、周囲を巻き込みながら学年男女混合のフットサル企画を導入しました。また、参加率が低いメンバーに対して他メンバーとの架け橋となり、接点を積極的に作り出しました。このように、誰よりも相手に寄り添いながら想いを汲み取る姿勢が、テナントマネジメントや施設運営を行う上で、お客さまやテナントさまの些細な変化も見逃さず、1番の理解者になり支えることができると思っております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】雑談ベースで進むので、自然体で会話を進める中で伝えたいことを的確に伝えることが評価されていました。緊張せずにありのままの自分で臨むことが大事だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】渋谷【会場到着から選考終了までの流れ】面接を行う前に人事2名とアイスブレイクや他社の先行状況などを聞かれます。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長・営業部長・不明【面接の雰囲気】面接官3名なので緊張感はあったが、水が置かれていたりと学生を終始リラックスさせてくれるような話し方ではありました。【何故、SC業界を志望されているのですか?きっかけは?】私がSC業界を志望している理由は、3点あります。まず1点目は。空間づくりに興味を持ったからです。私は学生時代にゼミ活動にて、子どもの貧困をテーマとした「子ども食堂」について研究しました。その際に、居場所という空間が人々や地域にもたらす影響に魅力を感じ、私も居心地がよくまた行きたいと思える空間創出に携わりたいと思いました。2点目は、自分の人間力と行動力でプラスアルファの価値をつけることにやりがいを感じているからです。アルバイトの経験から、相手目線に立って行動しお客様に付加価値を提供するために工夫したことがお客様の笑顔に結びつきやりがいを感じました。3点目は、商業施設が身近な存在であったことです。幼い頃から家族や友達と訪れて常にワクワクできる空間や新しい発見ができる空間があり、今度は私が多くの人々に届ける側になりたいと思ったからです。【弊社に入社した場合やりたいことはなんですか?】私は、セールスプロモーションの部門に携わり、人々の話題やトッピクスとなれるようなイベントを企画したいと考えています。私自身現在フィルムカメラにはまっていまして、フィルムカメラと商業施設を掛け合わせたイベント実現を図りたいです。具体的には、従業員の働いている姿を撮影させてもらいその写真を期間限定の特別ブースを設置し展覧会を開きます。そして、展覧会を開くだけでなくその写真の裏側に日頃の感謝の気持ちを込めたコメント添えて写っているスタッフさんや商業施設に関わる方々にプレゼントしたいです。展覧会を開くことで、フィルムカメラの魅力と御社の魅力も伝わると共に、働いている人々の表情を切り取ることができるので形として残る思い出になると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接では3名の面接官から、弊社に入社した場合どんな風に働きたいか、どんなことをやってみたいかということについて深掘りされるので、その質問に対してどれだけ具体的に伝えられるかがポイントでありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】渋谷【会場到着から選考終了までの流れ】面接を行う前に人事2名とアイスブレイクや他社の先行状況などを聞かれます。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長・人事部長・営業部長・不明【面接の雰囲気】最終面接では、今までの和やかな雰囲気とは違い社長もいらしているので、少しお堅い雰囲気ではありました。【弊社に入社した場合、実現したい夢を教えてください。また、それはどのような人々に対してどんな価値を提供したいですか?そして、その夢を実現させるためには自分の強みをどう活かせますか?】私は老若男女問わず多くの人々から愛され続ける空間を実現し、誰もが居心地の良いと感じるようなまた行きたい思えるような”生活を彩ることの楽しさ”という付加価値をつけたいと思っております。そのためには、セールスプロモーション部門に携わりイベント企画を実現したいです。例えば、母・父の日に期間限定の特別ブースを設けて地域の花屋やケーキ屋に出店して頂き、街と繋がる接点を作ります。家族や大切な人を想う時間に地域の良いモノに出会うことで、モノを買うだけでなくコミュニティの場として人々の心に残る瞬間をお届けしたいです。その際に、強みである誰よりも想いを汲み取る姿勢が、その街の人々のニーズに寄り添い期待を超えることに発揮できると思います。【何故、アルバイトの焼肉店を始めようと思ったの?】まず、私は食べることが好きなのですが、その中でも焼肉が特に好きなんです!なので、まかないに焼肉がたべれるのではないのか!という好奇心がありました。加えて、この焼肉店のアルバイトはオープニングスタッフであったことが、応募しようとしたきっかけの最大の理由です。私は、高校時代の部活動で、チアダンス部のようなバトン部に所属していました。その際に、ゼロから部員や関係者を巻き込みながら年2回行われる郊外発表に向けて、老若男女問わず楽しめるステージ構成を図ったことが自身のやりがいに繋がった経験がありました。だからこそ、オープニングスタッフとしてマニュアルがない中でも仲間と共に成長しながら新しいお店を活気のある店舗へと導きたいと思ったからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】初めに、東急不動産SCマネジメントに入社した場合に何を実現させお客様にどんな価値を提供したいのか聞かれました。しかし、その後は学生時代に力を入れて取り組んだことに対して永遠と深掘りをされる形式でした。今までとは違ってとても独特な面接であり、自己分析をしっかりできていないと詰まるような質問が繰り返しされるので、自分が物事を行う際に何故その選択をして行動に移したのかという理由を細かく言語化するべきだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する
15件中15件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

東急不動産SCマネジメントの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

東急不動産SCマネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 東急不動産SCマネジメント株式会社
フリガナ トウキュウフドウサンエスシーマネジメント
設立日 2009年1月
資本金 1億円
従業員数 230人
決算月 3月
代表者 木内伸好
本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目16番3号
電話番号 03-5775-5109
URL https://www.tokyuland-scm.co.jp/
NOKIZAL ID: 1582114

東急不動産SCマネジメントの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。