![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
営業職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
志望動機(300字以内)
-
A.
証券業務を通じて、お客様の目標を後押しできる存在になりたいからである。アルバイトのチューターとして、担当生徒の志望校合格に寄与することにやりがいを感じた経験から、このような想いに至りました。現在「人生100年時代」に注目が集まり、貯蓄から投資へという流れサポートする証券会社は、お客様の将来の人生設計や目標達成に貢献でき、社会的インパクトが大きいと考えました。その中でも貴社は、社員の成長が社会の成長であると掲げており、自ら挑戦する機会、またそれをサポートする環境があると感じました。その姿勢がお客様ファーストへ繋がっていると確信したため貴社を志望しました。 続きを読む
-
Q.
最近、周りの人から受けた評価とその理由(400字以内)
-
A.
アルバイト先の同僚から、「自ら考えて主体的に行動できている」と言われました。学習塾のチューターとして、担当生徒を8人、第一志望校合格に寄与しました。努力量に対し、成績が上がらない生徒を志望校に合格させたく、担当を持たせていただきました。週1度の面談を組み、その会話の中で、成績向上のための課題が「学習に対する計画性の無さ」であると気づきました。そこで2つのことを行いました。1つ目は「学習計画の立案」です。まず、各生徒の志望校の出題傾向を分析し、それに基づく学習計画を立案しました。その後、週1度の面談の度に前回の計画を振り返り、柔軟に調整しました。2つ目は、「生徒のモチベーションの維持」です。学習の意味づけのため、現在の取り組みの意義を伝えました。さらに学習項目を時間で管理し、モチベーションの維持を図りました。結果、成績を上げ合格することができました。この経験を同僚から評価していただきました。 続きを読む
-
Q.
卒論内容(70字以下)
-
A.
日本の9月入学導入による日本経済への影響 続きを読む
-
Q.
趣味・特技(150字)
-
A.
趣味は国内外旅行、洋画鑑賞、ドライブ、ラケットスポーツです。 続きを読む
-
Q.
アルバイト経験の具体的内容(150字)
-
A.
担当生徒の第一志望校合格に力を注いだ。面談を通し、彼らの計画性の無さ、当事者意識の低さに気が付いた。そこで、志望校の傾向確認から逆算して計画を立案。また。生徒自ら計画を立てさせ、当事者意識の形成を図った。結果、8人全員第一志望校に合格した。この経験から、課題を分析し、筋道を立てる大切さを学んだ。 続きを読む