![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
ウェルス・マネジメントコース
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
野村證券への志望動機を記述してください。(300文字)
-
A.
私の野村證券への志望動機は、将来自分が企業内、企業外関わらず新規事業を立ち上げたいという夢を待っており、そのために金融機関での他企業ビジネスに対するファイナンス事情を内部から見たいと思ったからです。特にその中でも、私はFintech分野の日本国内での成長に可能性を感じており、その分野での新規事業立案+ランに関わりたいと考えています。現在、どの企業も生き残るためにグローバルに事業領域を拡大させる必要があるため、証券会社が関わりそのグローバルネットワークを活用してのFintech関係事業のM&A の案件が多くあることを、本やサイト、OB訪問を通して知りました。そこで、未来の自分の目標のために御社に入社し、自分を成長させたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
最近、周りの人から受けた評価とその理由を教えてください。(400文字)
-
A.
「とにかく優しい」という評価を5人ほどから受けました。数ヶ月前から付き合っている彼女の友人たちに立て続けに会うことがここ直近の1ヶ月であったのですが、3,4時間程度ディナーをした後帰り際に、彼女から私の印象をその友人たちに尋ねたところ皆口を揃えて「とにかく優しい」という感想を述べてくれました。その理由についても数人から聞くことができ、大体が彼女やその友人が放つ意見に対して否定を全くせず、初めは「いいアイデアだね」や「確かにそうだよね」と言った肯定から入った後に、「でも俺は〜だと思う」や「〜という考え方も良くない?」といった自分の意見もきちんと発信していく姿勢が「優しい」という印象に繋がったという意見でした。この「否定をせずに肯定する」といった姿勢は公私関係なく、意識的に高校生から行っており、今までにも「優しい」という印象を持たれることは多かったです。 続きを読む