- Q. 志望動機
- A.
ナブテスコ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒ナブテスコ株式会社のレポート
公開日:2020年7月21日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
企業研究
企業研究は、ホームページやパンフレットで調べたのち、インターンシップやOB訪問で話を聞いて行いました。ナブテスコの製品がどの様なところで活かされているのかやそれを踏まえて自分がどの様なことがしたいかを考えておくことが大切だと思います。その際、なぜそう思ったのかということも考えておくのも大切です。ホームページやナブテスコの説明会に行くと貰えるパンフレットにナブテスコについてかなり詳しく書いてありますが、インターンシップやOB訪問で話を聞き、これからどのように企業が成長しようとしているのかや実際の働き方(海外で活躍できることや若いうちから大きな仕事を任せてもらえることなど)などを知り、より具体的な志望理由を考えておくといいと思います。
志望動機
私は、精機カンパニーに携わりたいと考えています。これからの社会において労働力不足や働き方改革による省人化などあらゆる業界で設備の自動化や効率化が必要となると考えています。そこで、貴社の精密減速機など高精度な製品は、工作機械や自動車製造ライン、医療など様々な業界で活躍しているため、これからの社会における重要な製品であり、そのような技術や製品を持つ貴社に強い関心を持ちました。実際に工場を拝見させていただいた際に、AGVなどによる自動搬送システムや生産ラインの管理システムの開発など様々な業務に携われると思ったことや社員の方々と話をさせていただいたことを通して、貴社の成長とともに自らも成長できると思い、貴社を志望いたしました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年10月
インターン
- 実施時期
- 2019年12月
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2020年01月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
ESの内容・テーマ
志望理由/研究テーマ・概要/チームでの活動経験とあなたの貢献度/これまで一番苦労したこととその経験から学んだこと/中長期的なあなたの野心、叶えたい夢とその理由/自分は他人からどんな人間だと言われるか、またそれについての自己評価
ES対策で行ったこと
企業研究で調べたことを論理的に文章にすることに注力しました。自分のことをより知ってもらうために多面性を出すように心がけた。勉強や研究だけでなく、大学生活での経験とそれから得たことを書くことでどんな人間なのか知ってもらうように心がけました。その際、アルバイトやサークルなどありきたりな内容は避けました。その為、自己分析は大切だと思います。自己分析は、サイトやアプリ、知人に聞いたりしました。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト対策で行ったこと
ナブテスコはSPIではなく、GABのようなテストをテストセンターで受けるので参考書を使って練習しました。
WEBテストの内容・科目
言語・非言語
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 30代ぐらいの人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
私は下手でしたが、論理的に話すことが大切だと感じました。あとは、なぜと何回も深堀されるのでそこの対策をしておくことや詰まってしまった時も焦らずに論理的に話すことに力を入れたことが評価につながったと思います。逆質問も2つ以上は用意しておき、質問の返事から話を膨らませることが出来ればなおいいと思います。
面接の雰囲気
一人は、少し真面目な感じの方でしたが、もう一人の方は、自分が話している時もリアクションをしてくださってとても話しやすい雰囲気を作ってくださりました。
1次面接で聞かれた質問と回答
これまで1番苦労した経験とその経験から得たことはなんですか
か大きな目標を達成してみたいよね」との話題が出たことがきっかけとなりました。事前に友人たちと綿密に行程などの計画を立てたつもりでしたが、いざ実際に走ってみると、急な天候の悪化や自転車の故障など想定していなかったトラブルが続出し、自分たちの計画より大きく遅れてしまいました。しかし、その遅れを取り戻すために、今一度、問題点を検証し、トラブルを未然に防ぐことに注力しました。また、お互いに励ましあったりすることにより前半の遅れを取り戻すことに成功し、目標通り3日間で450kmを完走することが出来ました。この経験を通して、「チームで協力して目標を達成する達成感」を味わうとともに「チームで物事を達成する上でのコミュニケーションの大切さ」「物事を行動に移す際に想定されるトラブルへの対策を事前に徹底的に準備する必要性」を知ること出来ました。その後の日常生活においてもこの経験は活かされており、例えば、研究においての取り組み方も大きく変わりました。過去の実験結果も踏まえて起こりうると想定されるトラブルについて、研究班で事前にしっかり話し合い十分な対策を講じた上で実験に臨むようになりました。この思考、行動の変化により、以前よりはるかに円滑に実験を進めていくことが出来るようになりました。結果、より信頼できるデータが得られるなど研究成果も上がるようになるとともに、自信を持って論文発表会に臨むことが出来ました。
就活の軸を教えてください
私の就活の軸は、3つあります。1つ目は、安定性です。この理由といたしましては、安定性があることで色々な事に挑戦していくことができ、会社の成長とともに自らも成長できると考えたからです。この点に関しましては、世界シェアNo.1を有しているため自分の軸にとても当てはまっていました。2つ目は、海外で活躍できるかです。その理由といたしましては、海外で働くことでやりがいを感じることができ、働くモチベーションになると考えたからです。この点に関しましては、インターンシップで海外で働く機会は多いと伺ったっため、当てはまっていました。3つ目は、社内の雰囲気です。働いていく中で、一緒に働く人や職場の雰囲気はとても大切になると思ったからです。この点に関しましては、インターンシップに参加させていただいた際に社員の方と話をさせていただいたことを通して御社に入社したと思いました。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事の方1名と技術系の方2名
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
研究や学生時代に頑張ったこと、会社に入ってどのようなことがしたいかが主な内容なのでそれについてしっかり考えをまとめておくことが大切だと思いました。特に私は学生時代に頑張ったことを多めに聞かれたのでエピソードをもう一つ準備しておくべきだったと反省しました。
面接の雰囲気
3名とも緊張をほぐしてくださり、リラックスして臨めました。研究やどんたことがしたいかなどが主な内容でしたが、趣味の話や学生時代に力を入れたことなど自分の興味があることや頑張ったことについて聞いてくださって和やかに進みました。
2次面接で聞かれた質問と回答
研究内容と研究で頑張ったこと
私はAlGaN系UV-B帯深紫外LEDの発光効率向上に向けた研究を行っています。本研究対象であるAlGaNは、広い深紫外発光領域を持ち、その中で発光効率の低いUV-B帯に着目しました。UV-B帯深紫外LEDは、皮膚疾患治療や植物の成長照明など幅広い分野での応用が期待されています。また、現在深紫外光源として水銀ランプが用いられていますが、人体や環境にも悪影響があるためAlGaN系半導体を用いた深紫外光源の普及が必要です。しかし、UV-B帯深紫外LEDの普及には、更なる発光効率向上が不可欠です。そこで、私は発光効率低下につながる非発光過程の原因について日々研究を行っています。私の研究において実験試料を企業などから提供していただいて実験を行っているため、信頼性の高い結果を届けられるように何度も実験と解析を行っています。実験では準備がとても大切になりますが、装置のトラブルなどが原因で準備がうまくいかないことがあります。その場合、原因を模索し準備を終えるまで何度も試行錯誤を繰り返します。また、解析において、解析結果が理論的にも正しいかどうか論文などで調べ、解析結果の妥当性を調べるようにしています。このような努力の結果、試料を提供してくださった方からの信頼と感謝の声をいただくことができ、達成感を味わうことが出来ました。
ナブテスコでどのようなことがしたいか
私は、精密減速機の設計開発に携わり、よりコンパクトで高精度な小型精密減速機を開発し、新市場の開拓をすることです。理由としては、小型精密減速機の開発は小規模な設備のFA化に対応できることや省スペース化などの制約がある場合でもその要望に応えることが出来るからです。しかし、小型化するうえで耐久性や耐衝撃性などの問題点もあると思いますが、長年お客様の要望に対応して培われた貴社の高い技術力やそこに新技術を取り入れることで小型精密減速機を開発できると考えています。そして、新市場の開拓を行っていきたいです。また、この開発で培った技術によってお客様の要望により高度に対応し、現在保有する精密減速機の世界シェアの向上にも挑戦していきたいです。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 技術系の方が2名
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
コロナを抑えるにはどうしたらいいかやアメリカはなぜ致死率が多いかなど時事問題について聞かれ、とても焦りましたが自分の意見をしっかり伝えることが出来れば大丈夫だと思います。あとは、入社の意思などを確認されたので自分の意思を念を押して伝えたことがよかったと感じました。
面接の雰囲気
最終面接でしたが、雑談のような和やかな雰囲気でした。学生時代に頑張ったことも聞かれましたが、二次面接の時とは違い、趣味の話などを交えながらだったので雑談のような感じでした。
最終面接で聞かれた質問と回答
チームでの活動経験と自分はどのようなことをしましたか。
私は、サークルにおいてイベントを企画する仕事をしていました。仕事内容としては、イベントの企画や日時と場所決め、メンバーへの連絡などイベント運営全般を請け負っていました。皆が楽しめるようなイベントを企画できるように努力しましたが、そのようなイベントを企画することは困難であり、就任当初は苦労することが多々ありました。そこで、私は、失敗した原因を沢山の人とコミュニケーションを取り、意見を聞くことで解決し、改善することでより良いイベントを企画することが出来ました。特によかったと思うイベントは、料理対決をしたことです。多くの人からよかったと言っていただけて、達成感を味わうことができました。その結果、サークルメンバー全員が学年関係なく仲良くなり、活気のある楽しいサークルにすることができ、人数も約2倍に増やすことが出来ました。
コロナ感染をもっと抑えるにはどのようにすればよかったと思いますか
自分は、コロナ対策は十分に行われていたので、日本は世界に比べて感染者や死者数を大幅に抑えることが出来たと考えています。日本は自粛を強制することが出来ず、お願いしかすることが出来ないにも関わらずここまで抑えることが出来たのは、日本人の危機意識の高さと他人に感染させないようにしようという他人を思いやる気持ちの現れだと感じました。コロナで最も問題なことはワクチンの開発を除くと経済回復と高齢者への対応だと考えています。コロナによって沢山の工場が止まったり、店が休業になったりと経済への影響があると思うのでどのように回復していくかを考えていくべきだと思います。また、コロナによる自粛によって高齢者が病院に行けなくなったり、動けないことで運動不足ななったりなど高齢者の生活が苦しくなっていると思います。そこへの対応を迅速に行うべきだと思いました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内々定をいただいた後、入社の意思をもう一度電話で確認され、誓約書が送られてくるのでそれを提出するなら就職活動を終えるように言われます。
内定に必要なことは何だと思うか
自分は業界研究をあまりせずに企業研究をしっかり行い、その企業で自分が何をしたいかや学生時代に頑張り学んだことをその会社でどのように活かしていけるかをしっかり伝えたことに力を入れました。その為、エントリーシートで詳しく書くのでその内容についてしっかり話せるようにすることや質問にも対応できるようにしておくことが内定に繋がるのではないかとではないかと感じました。質問対策としては、自分でなぜこのようにしたかということを考えておけばある程度大丈夫だと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
志望理由や自分がしたいことなど自分の意思や考えををしっかり伝えることが出来る人が内定に繋がるのではないかと思います。その為にインターンや説明会に積極的に参加し、企業について知ることや自分の意思を固めることが出来た人が内定が出た人に多いと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
インターンシップに参加することで早期に選考を受けることができ、面接でもそのことについて話すことで内定に近づくと思うのでインターンシップには参加したほうがいいと感じました。また、入社意志を何度も聞いてくるのでどのようなことをしたいかも含めて伝えたほうがいいと感じました。最終選考まで行けば大丈夫だと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
コロナの影響で内定者懇談会などを開くことが出来ないため、今のところ特に連絡はありません。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 海外拠点で働きたい
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- 給料・待遇
入社を迷った企業
日本無線株式会社
迷った会社と比較してナブテスコ株式会社に入社を決めた理由
ナブテスコを選んだ理由としては、3つあります。1つ目は、自分は就職活動の途中で海外で働いてみたいという考えに変わったので、ナブテスコ株式会社を選びました。2つ目は、日本無線株式会社は主に電気電子工学科や情報系を専攻している人が多く、入社してから大変だと感じた為、電気電子工学科を専攻している人を重宝してくれるところに入りたいと思い、ナブテスコ株式会社を選びました。3つ目は、ハードウェアとソフトウェアどちらともに携わることが出来、色々な事に挑戦できると思ったからです。
ナブテスコ株式会社の選考体験記
メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
-
A.
私がオイダ製作所を志望する理由は、将来的に現状に満足せず常に高い志を持ち事業創造出来る仕事に携わりたいからです。私は御社の会社説明会に参加した際に担当された方が「事務員から社長までそれぞれの役割を果たすことで会社は成り立っている」と説明された時に深い感銘を受けました。御社のOBの方から個人的にお話を聞いた際に、常に高い志を持ち、イキイキと働かれている方が多く、毎日が挑戦できる環境下であるとおっしゃっておりました。私も日々刺激のある中で人々の当たり前を支えていきたいと強く感じており、それは長年積み上げてきた多様かつ高度な技術力を活かし幅広く事業展開している御社だからこそ多角的に社会に貢献できると考え、志望致しました。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
モノづくりを通して、世の中をより便利で豊かにできるということに魅力を感じてメーカーを志望しています。その中でも、貴社のように食糧生産とエネルギー変換の分野で豊かな社会づくりをするという明確な目標や方向性をもって事業を行う姿勢に強く魅力を感じました。また、明確な目標を示している貴社でなければ、貴社の目指す持続可能で豊かな社会を作ることはできないと考えています。そのため、もし貴社に入社することが出来たら、営業や購買といった最前線の仕事だけではなく、人事・総務や生産管理・計画という技術を下支えする分野でも働きたいです。そして、自身の持つ「リーダーシップ」を活かして貴社の目指す社会を実現することに貢献します。 続きを読む
ナブテスコの 会社情報
会社名 | ナブテスコ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ナブテスコ |
設立日 | 2003年9月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 8,158人 |
売上高 | 3336億3100万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 木村和正 |
本社所在地 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目7番9号 |
平均年齢 | 42.4歳 |
平均給与 | 695万円 |
電話番号 | 03-5213-1133 |
URL | https://www.nabtesco.com/ |
ナブテスコの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価