就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ナブテスコ株式会社のロゴ写真

ナブテスコ株式会社 報酬UP

ナブテスコの本選考ES(エントリーシート)一覧(全13件)

ナブテスコ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ナブテスコの 本選考の通過エントリーシート

13件中13件表示
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望理由をおしえてください

A.

Q.
第一希望の職種を選んだ理由と実現したいこと

A.

Q.
チームでの活動経験とあなたの貢献度をおしえてください

A.

Q.
最も困難な目標に挑んだ経験とそこから学んだこと

A.

Q.
自分は他人からどんな人間(長所・短所)だと言われるか、またそれに対する自己評価はどうか

A.

Q.
ナブテスコで自身が主体になってイノベーションを起こすならなににチャレンジするか

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月11日
問題を報告する
男性 25卒 | 徳島大学大学院 | 男性

Q.
当社志望理由(200字)

A.

Q.
第一希望職種を選んだ理由と実現したいこと(200字)

A.

Q.
チームでの活動経験と,あなたの貢献度(200字)

A.

Q.
自分は他人からどんな人間(長所/短所)だといわれるか,またそれについての自己評価(200字)

A.

Q.
当社においてご自身が主体となってイノベーションを起こすなら,どんなことにチャレンジしてみたいか(200字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月12日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
繰返し曲げ荷重を負荷したときのプリプレグの直流電位差法による非破壊検査

A.

Q.
志望理由

A.

Q.
第一志望理由と実現したいこと

A.

Q.
チームでの活動経験とあなたの貢献度

A.

Q.
最も困難な目標に挑んだ経験とそこから学んだこと

A.

Q.
自分は他人からどんな人間(長所・短所)だと言われるかまたそれについての自己評価

A.

Q.
当社で新規事業のプロジェクトを企画するなら,どんなことにチャレンジしてみたいですか?

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 滋賀県立大学大学院 | 男性

Q.
志望動機と会社をどこで知りましたか。

A.
私はCMで貴社を知りました.独特なキャラクターと印象的なキャッチフレーズから興味を持ちました.志望理由としては,独自の高い技術力に深く関わることができる点です.鉄道や航空など人々の生活を支える機械のブレーキシステムなどの部品を高いモーションコントロール技術で高シェアを維持する貴社に魅力を感じました.また貴社の会社説明会に参加した際,一つの製品に対して設計から納品までかかわることができると聞きました.自分の設計した製品が直接お客様に届くことは,個々のスキルアップにつながり,やりがいのある仕事ができると感じたため貴社の選考に応募させていただきました. 続きを読む

Q.
自己PRをお願いします。

A.
私はファストフード店で接客のアルバイトをしています.一年の中でクリスマスが一番忙しく,2ヶ月前から準備をします.私はカウンターのリーダーとして効率よく商品を提供するために,去年不便だった点などをメンバーと共有することで円滑に接客できるように準備し,当日は積極的に声をかけ,商品の入れ間違いを防ぐことを心掛けました.このように積極的に行動することで,私がリーダーになってから商品の入れ間違いがなくなりました. 続きを読む

Q.
他人からどうみられていますか。

A.
私は他人から心配性だと言われることがあります.私自身も大学院試験において不合格だった場合のことを考えると不安でした.そこで苦手科目を把握し,試験までの残り時間を考えて,3か月前からスケジュールを立てました.毎日決められた時間に勉強することで集中でき,無事合格しました.このように決められた期限内で最大限できることを考えてから行動できる計画性のある人間だと考えています. 続きを読む

Q.
勤務地に希望はありますか。

A.
私は東海での勤務を希望しています.理由として私の第一希望である航空機器は岐阜工場に拠点を設けていると伺っていたので地元でもある東海を選びました. 続きを読む

Q.
どの部署を希望しますか。

A.
私が仕事を選ぶ軸としては,社会貢献というものがあります.環境面や安全面から人々の生活に役立つ仕事がしたいと考えています.貴社の船用エンジン遠隔システムは高い技術力によって国内で高いシェアを維持し,環境や人にやさしいモーションコントロール技術で製造している点に魅力を感じました.入社したあかつきには自分の持つ四力学,特に専攻している流体工学の知識を生かして環境や人にやさしいブレーキシステムを設計,開発し,世界中から信頼されるような製品を作りたいと考えています. 続きを読む

Q.
挫折経験を教えてください。

A.
私は英語が苦手で,大学入学時のTOIECの点数は410点でした.悔しかった私は大学生の間に600点を超えるという目標を立てました.テストの結果を自己分析しReadingの穴埋め問題が特に正解率が低いことに気づき,通学時間に単語の勉強をし,毎日一時間決められた時間に文章問題を勉強することで去年の1月には615点と約200点上げることができました.私は計画を立て,努力をすることの大切さに気付きました. 続きを読む

Q.
新規事業を考えて下さい。

A.
私は新規事業として,SDGsを重視しながら環境や人にやさしい製品を作りたいと考えています.例えば貴社のブレーキシステムをより限定的な機能に特化した製品を作りたいとおもいます.私は雨の日や雪の日にはバスを使用して大学に通います.乗車している間,停車回数が多く,バスの加減速が気になり,あまりバスに乗ることがあまり好きではありません.そこで貴社のモーションコントロール技術を生かし,加減速が気にならないようなバスに特化したシステムを開発したいと考えています.. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
ゼミ・研究室の概要

A.
ゼミでは経済政策を専攻し生徒15名で活動しています。大学3年次にはゼミ生全員で「日本の主力産業である自動車産業の未来」をテーマに研究しました。研究方法は生徒が各自で自動車工業会や経済産業省のデータを基に調査し、気になった点について全員で議論をしています。現在は電気自動車時代が到来した際の日本の対応力に興味をもち、卒業論文として「国内における電気自動車の実現性」をテーマに研究をすすめています。 続きを読む

Q.
ナブテスコを知ったきっかけや志望理由を記入してください。

A.
貴社を志望した理由は「多くの人の生活を快適にしたい」と思ったからです。これは私自身が高校で野球部マネージャーとして活動し、部員が快適に練習できる空間づくりを行った経験によるものです。私は第4次産業革命ではリスクを恐れず革新的技術の開発に挑戦することが企業の発展の鍵だと考えています。独創的な技術やチャレンジ精神を大切にする姿勢によってお客様から信頼を確保し、幅広い分野でトップシェア製品を創出する貴社でならば今後の日本産業を発展させ私の夢が実現できると考え志望いたしました。 続きを読む

Q.
第一志望にあげた理由とそこで実現したい事を記入してください。

A.
志望する理由は2つあります。1つ目は「根底から支えたい」という想いがあるからです。これは高校時代の部活動で部員の活躍や成長のために活動したことにやりがいを感じた為です。2つ目は「私の経験を業務で活かすことができる」と考えたからです。私は大学時代にVBAを用いて業務時間を削減した経験があります。そのため経理職に配属後は「業務を効率化させ生産性をはかりたい」と考えています。経理は決して売上げを上げることはできませんが、日々の業務に常に問題意識をもって改善させることで貴社の成長や発展に貢献いたします。 続きを読む

Q.
これまでにチームでの活動経験はありますか。また、ある場合のあなたの貢献度が解るエピソードを教えてください。

A.
ドラックストアのアルバイトでノルマ達成率を60%上昇させた経験です。私が働いていた店舗は、一押ししているハンドクリームを月に30個販売するノルマを達成できずにいたため2つの取組を行いました。1つ目は「認知度の向上」のため新しいシステムを導入しました。2つ目は「質の改善」のため多店舗の技術を真似する工夫をしました。この2つの取組の結果、毎月の販売数が15個から35個を超えるまでになりました。 続きを読む

Q.
これまでに最も困難な目標に挑んだ経験とその経験から学んだことを教えてください。

A.
高校の部活動で部員のメリハリがない状況を打破した経験です。普段の和気藹々とした雰囲気を練習中に切り替えられない課題がありました。何度か部員へ指摘を行いましたが一時的な効果しか得られず改善できずにいたため、部員の意識改善に努めるべく「合同練習を組む」ことにしました。この結果部員全員が練習に熱意をもって取り組むようになり、縁の下の力持ちとして相手のためにできることを模索し行動する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたは他人からどんな人間(長所・短所)かと言われますか?またそれについてのあなたの自己評価を教えてください。

A.
長所に関しては「気配りができる人」だと言われます。これは高校時代に野球部マネージャーとして活動し、指示をされる前に気付き・考え・行動することが習慣化したためだと考えています。短所としては「弱みをみせない人」だと言われます。私自身責任感が人一倍ある性格だと自覚しているため、弱みを見せることで相手に失望させるのではないかと考えてしまいます。そのため友達に少しずつでも悩みを相談するよう心がけています。 続きを読む

Q.
当社で新規事業のプロジェクトを企画するならどんなことに挑戦してみたいですか?

A.
電気自動車部品へ挑戦してみたいです。この理由は2つあります。1つ目は、私自身が大学のゼミで電気自動車について研究をしていたため貢献することができると考えたからです。2つ目は、貴社の独創的なモーションコントロール技術によって自動車の運転が安心・安全・快適なものになると考えているからです。現在高齢者の方の自動車による事故が多くみられています。また環境対策のため世界各地でガソリン車の販売を規制する動きが見られ電気自動車への需要が高まりつつあります。そこで貴社は鉄道や船舶といった様々な乗り物の進化を長年支えてきた実績があるため、前例のない革新的技術をもつ電気自動車部品の創出に挑戦したいと考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 山口大学大学院 | 男性

Q.
当社志望理由

A.
私は、精機カンパニーに携わりたいと考えています。これからの社会において労働力不足や働き方改革による省人化などあらゆる業界で設備の自動化や効率化が必要となると考えています。そこで、貴社の精密減速機など高精度な製品は、工作機械や自動車製造ライン、医療など様々な業界で活躍しているため、これからの社会における重要な製品であり、そのような技術や製品を持つ貴社に強い関心を持ちました。実際に工場を拝見させていただいた際に、AGVなどによる自動搬送システムや生産ラインの管理システムの開発など様々な業務に携われると思ったことや社員の方々と話をさせていただいたことを通して、貴社の成長とともに自らも成長できると思い、貴社を志望いたしました。 続きを読む

Q.
チームでの活動経験とあなたの貢献度

A.
私は、サークルにおいてイベントを企画する仕事をしていました。仕事内容としては、イベントの企画や日時と場所決め、メンバーへの連絡などイベント運営全般を請け負っていました。皆が楽しめるようなイベントを企画できるように努力しましたが、そのようなイベントを企画することは困難であり、就任当初は苦労することが多々ありました。そこで、私は、失敗した原因を沢山の人とコミュニケーションを取り、意見を聞くことで解決し、改善することでより良いイベントを企画することが出来ました。その結果、サークルメンバー全員が学年関係なく仲良くなり、活気のある楽しいサークルにすることができ、人数も約2倍に増やすことが出来ました。 続きを読む

Q.
これまで一番苦労したこととその経験から学んだこと

A.
私が今まで苦労したことは、自転車で450kmを3日間で走ることに挑戦したことです。この挑戦は、友人との会話の中で、「学生時代に何か大きな目標を達成してみたいよね」との話題が出たことがきっかけとなりました。事前に友人たちと綿密に行程などの計画を立てたつもりでしたが、いざ実際に走ってみると、急な天候の悪化や自転車の故障など想定していなかったトラブルが続出し、自分たちの計画より大きく遅れてしまいました。しかし、その遅れを取り戻すために、今一度、問題点を検証し、トラブルを未然に防ぐことに注力しました。また、お互いに励ましあったりすることにより前半の遅れを取り戻すことに成功し、目標通り3日間で450kmを完走することが出来ました。この経験を通して、「チームで協力して目標を達成する達成感」を味わうとともに「チームで物事を達成する上でのコミュニケーションの大切さ」「物事を行動に移す際に想定されるトラブルへの対策を事前に徹底的に準備する必要性」を知ること出来ました。その後の日常生活においてもこの経験は活かされており、例えば、研究においての取り組み方も大きく変わりました。過去の実験結果も踏まえて起こりうると想定されるトラブルについて、研究班で事前にしっかり話し合い十分な対策を講じた上で実験に臨むようになりました。この思考、行動の変化により、以前よりはるかに円滑に実験を進めていくことが出来るようになりました。結果、より信頼できるデータが得られるなど研究成果も上がるようになるとともに、自信を持って論文発表会に臨むことが出来ました。 続きを読む

Q.
中長期的なあなたの野心、叶えたい夢とその理由

A.
私の夢は、精密減速機の設計開発に携わり、よりコンパクトで高精度な小型精密減速機を開発し、新市場の開拓をすることです。理由としては、小型精密減速機の開発は小規模な設備のFA化に対応できることや省スペース化などの制約がある場合でもその要望に応えることが出来るからです。しかし、小型化するうえで耐久性や耐衝撃性などの問題点もあると思いますが、長年お客様の要望に対応して培われた貴社の高い技術力やそこに新技術を取り入れることで小型精密減速機を開発できると考えています。また、この開発で培った技術によってお客様の要望により高度に対応し、現在保有する精密減速機の世界シェアの向上にも挑戦していきたいです。 続きを読む

Q.
自分は他人からどんな人間だと言われるか、またそれについての自己評価

A.
私は、責任感をもって最後までやり通せる人だと言われます。私もその通りであると自負しています。その理由としては、私の研究において実験試料を企業などから提供していただいて実験を行っているため、信頼性の高い結果を届けられるように何度も実験と解析を行っています。実験では準備がとても大切になりますが、装置のトラブルなどが原因で準備がうまくいかないことがあります。その場合、原因を模索し準備を終えるまで何度も試行錯誤を繰り返します。また、解析において、解析結果が理論的にも正しいかどうか論文などで調べ、解析結果の妥当性を調べるようにしています。このような努力の結果、試料を提供してくださった方からの信頼と感謝の声をいただくことができ、達成感を味わうことが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 津田塾大学 | 女性

Q.
ゼミ・研究室の概要

A.
私は言語学ゼミに所属しており、主に「音が与えるイメージ性」について研究しております。 例えば、もしも貴社の社名が「ナブテスコ」から「ナフナフナ」に変わったら、以前よりもどこか軽快で小さな印象を受けませんか。 私は言語学を用いてその理由は探します。 これらは、人によっては「偶然」や「こじつけ」で済んでしまう事です。 しかし、そのような曖昧の領域だからこそ私も研究への情熱を燃やして「音」について真剣に取り組めました。 続きを読む

Q.
ナブテスコを知ったきっかけや志望理由を記入してください。

A.
貴社が持つ可能性に私が強く惹かれたからです。 私は企業研究雑誌の航空機産業のページを見て、貴社のことを知りました。 その後、貴社の事業の幅広さに驚くと同時に、それには今なお未開拓領域があると予想し胸を躍らせました。 そして日本の物作りにおける先進的企業である貴社だからこそ、この新天地にも到達できると考えました。 それ故、私は英語のスキルと多文化共生の精神を活かして、貴社の発展に貢献したいです。 続きを読む

Q.
勤務地に希望はありますか?

A.
特になし。 続きを読む

Q.
その勤務地を希望した理由を聞かせてください。

A.
私は適応能力が高く、サポート業務が好きだからです。 私は学問だけでなく職場や生活環境などの面でも、自分の知らない世界へ足を踏み入れる事が好きで、実際にそのような事になっても、未知を楽しみ、新しい環境に早く慣れます。 また、私は頑張っている方のサポートをしたいという思いが強いので、何処でも真剣に働けます。 続きを読む

Q.
これまでにチームでの活動経験はありますか。また、ある場合のあなたの貢献度が解るエピソードを教えてください。

A.
ボランティア活動が、私がチームで貢献した経験です。 私はボランティア活動をしており、私の役目は小学生向けのツアーに同行して子供達をまとめる事です。 私は「主催者側」というチームの中で、ツアーが成功するように尽力します。 子供達の身に危険がないか常に気を配る事はもちろん、初対面の子供達同士がすぐに打ち解けられるよう積極的に話しかけたり、ツアーが時間通り進行するように他の班長と協力し合ったりします。 続きを読む

Q.
これまでに一番苦労したこととその経験から学んだことを教えてください。

A.
「一ヶ月で長編小説を書く事」が、私がこれまでに一番苦労した経験です。 私は、応募締め切りまで残り一ヶ月の小説の賞に作品を提出するために、必要な知識を本やウェブからかき集め、起きている時間のほぼ全てを執筆に費やしました。 これが功を奏し、作品は応募できました。 加えて、この経験を通して様々な事に探究心を揺さぶれた私は、留学やボランティアなどに果敢に挑戦できるようなチャレンジ精神旺盛な人間となりました。 続きを読む

Q.
中長期的なあなたの野心や叶えたい夢とその理由を教えてください。

A.
私はヨーロッパで貴社の鉄道車両用ドア開閉装置を大きく普及させたいです。 私がイタリアで鉄道を利用した時、降車する際にそのドアを手動で開ける必要がありました。 手動ドアの鉄道は他の西欧諸国でも見られるようです。 旅行者としても、衛生的な観点からも、手動式ドアは危険があるように考えます。 それ故に私は、まずは日本で貴社の事業について見識を深めてから、後にヨーロッパの鉄道に貴社のドア開閉装置を取り付けたいです。 続きを読む

Q.
あなたは他人からどんな人間(長所・短所)かと言われますか?またそれについてのあなたの自己評価を教えてください。

A.
「リーダーには不向きだけど、チームになくてはならない人」と言われます。 確かに私は複数人で何かワークをする時、チームの調和や雰囲気を気にするため、周りを引っ張るリーダーのような存在になる事が苦手です。 しかしだからこそ、みんなの背中を後押しできるように努めます。 そのため、書記として意見をまとめたり、周りに話を振ったり、笑顔で相槌を打ったりして、メンバーが最大限能力を発揮できるような環境作りを行います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
ゼミ・研究室概要(180文字)

A.
次世代の航空機用ガスタービンエンジンは燃費向上のため、エンジンを現在よりも高温で使用する必要があります。そこでエンジン内のタービンブレード部材に保護層を積層することで部材の劣化を防ぐ方策があり、私はその保護層に使用する材料の開発を目的とし、研究を行っております。試料を作製し、エンジン環境下に近い条件で熱暴露することで、作製した試料の性能を評価しております。 続きを読む

Q.
ナブテスコを知ったきっかけ(40文字)

A.
貴社を知ったきっかけはCMです。その後学内説明会で貴社の事業について知りました。 続きを読む

Q.
人生、生活において大切にしていることは何か?またその理由について(300文字)

A.
私が人生、生活において大切にしていることは「目標を立てて行動する」ことです。何も考えずに行動した場合、目標に対して今自分がどの位置にいるかということや、今後自分が何を行う必要があるかということが全く分からないため、物事が捗りません。一方目標を立てて行動した場合、これらのことが明確に分かるため、しっかり物事をこなすことができます。目標を立てて行動するかどうかで物事の進捗状況には大きな差が生まれると思い、この考え方を大切にしております。 社会人は仕事に対する報酬を貰うため、それ相応の成果を出す必要があります。そのため社会人になってもこの考え方を基に、着実に仕事をこなしていきたいと思います。 続きを読む

Q.
入社したらどのような形で社会貢献していきたいか(400文字)

A.
私は貴社の航空宇宙カンパニーの一員として航空業界が抱える問題に貢献したいと思います。航空機は便利な輸送機である一方、たった一度の事故で多くの命を失ってしまう側面もあるため、お客様に安全を提供することは必須であり、航空業界の永遠のテーマです。 貴社は航空機の飛行に重要なユニットを制御する「フライト・コントロール・アクチュエーション・システム」においてリーディングカンパニーであり、高い技術力を持っています。そのため私もこの製品に携わり航空機の「うごかす、とめる。」を制御することで、航空機の安全を追求していきたいと思っております。  また航空業界には排出ガスの問題もあります。航空機は飛行中NOxやSOxと呼ばれる有害ガスを排出してしまいます。私は貴社の燃焼ノズルに携わり、これらのような有害ガスの低減を追求することで、航空機が引き起こす環境問題の改善にも取り組みたいと思っております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 名古屋市立大学 | 女性

Q.
ナブテスコを知ったきっかけはなんですか。

A.
就活サイトです。機械に関するBtoBのメーカーを検索しているときに知りました。 続きを読む

Q.
あなたの人生、生活において大切にしていること(もの)は何ですか?またその理由は何ですか?

A.
「常に自分の意志や意見を持つこと」と、「相手の意見を聞くこと」です。前者の理由は、自分の意志は何かを成し遂げるために不可欠であり、たとえ失敗しても意志を持って本気で取り組んでいればそこから学べると考えるからです。後者の理由は、自分の考えに固執せず新しい考え方を吸収することで、自分の考えがより豊かになると思うからです。これらを大切だと感じたきっかけは、留学中に仕事が見つからなかった経験です。その際ある目標を達成するという強い意志があったので、失敗から学び、違う求職方法に挑戦して仕事を得ることができました。また友人のアドバイスで方法を変えようと思えたので、人の意見を聞くことも大切だと気づきました。 続きを読む

Q.
現代社会では、環境問題や少子高齢化など社会問題は山積みです。もし、あなたが当社に入社した場合、どのような形で社会貢献していこうと考えますか?

A.
航空宇宙カンパニーの資材調達として、民間航空機による環境汚染の軽減に貢献したいです。民間航空機の需要が近年ますます高まっている中、貴社はボーイング社のベストサプライヤーに選定され、またMRJに各種製品を納入するなどの実績を上げており、貴社の製品に対する需要はさらに伸びていくと予想されます。一方で航空機の排出ガスは大気汚染の原因だと懸念されており、航空機の構造や材料のさらなる軽量化が求められています。そこで、貴社の主力製品であるフライト・コントロール・アクチュエーション・システム、および高電圧配電装置のさらなる軽量化を実現するために、私がより適切な材料を仕入れる仕事を担っていきたいです。常に改善意識を持ち、持ち前の行動力を活かしてより良い資材を探し求めていきます。そして燃費の良い機体づくりで地球環境の保全に貢献し、会社としても、また調達パーソンとしても社会から信頼される存在になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 18卒 | 弘前大学大学院 | 男性

Q.
ゼミ・研究室 45文字以下

A.
レーザーなどの光を用いてバイオ・医療分野に応用するための研究を行う研究室に所属しています。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室の概要 180文字以下

A.
バイオ・医療分野へ応用するための研究として、学部生の時に、レーザーを用いて運動時にかく汗の塩分濃度測定技術について研究しました。運動による汗は普段から運動しているかどうかや運動強度によっても塩分濃度が変化します。そのため近年話題となっているウェアラブル端末として汗をリアルタイムで測定することで、塩分不足による運動中の筋肉の痙攣を防ぐことができると考えました。 続きを読む

Q.
あなたの人生、生活において大切にしていること(もの)は何ですか?またその理由について教えてください。 300文字以下

A.
私が大切にしていることは、どんなことにも具体的な目的を設定し、その目的を達成するためにどのようなことをするべきかを考えながら行動するということです。その理由として、学業、スポーツなどを通して、考えて動くことで具体的な問題点や解決法が見つかり、結果に繋がると経験的に感じたからです。研究では、講義などではあまり学ぶことのない光学分野の研究室を選びました。光学に対する知識がほぼ無く、実験データが満足に得られなかった際にも、なぜうまくいかないのかを紐解いていくことで、実験方法の改善や必要な知識を取り入れるなど具体的な改善方法が見えたことにより研究が良い方向へ進むなど、考えて行動する大切さを感じました。 続きを読む

Q.
≪事務職希望の方≫当社の新CMについてアイデア(キャラクター、俳優など)を教えてください。 ≪技術職希望の方≫10年後の当社新製品のアイデアを教えて下さい。 400文字以下

A.
貴社の動かす・止めるといった部分に関する多様な製品づくりにより社会へ貢献している点と、信頼性が求められる場面での製品を作るほどの精密なモノづくりを可能にする技術力持っているという点から、医療などへの場面を目的とした、人の動作をサポートするパワードスーツのようなサポートロボットを作ることができると私は考えました。具体的な使用例として、足や腕に障がいがあり、体の動きが不自由な人や、重い物を持ち上げる必要がある人などに対して体に取り付ける形で使用することを想定しています。このようなロボットは、使用者の意思による精密な動作や本体の軽量化などが必要とされます。それらを解決するためには、駆動部分を小型化し、高パワー・高精度を保ちつつ高強度にすることなどが必要であると考えます。そのため、貴社の精密減速機などの技術を用いて、より小型で高パワー・高精度な動きができるものを作ることができると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
大事にしていること

A.
「学ぶ姿勢」 ◆異なった意見を尊重し、失敗に学ぶことで新しい視点とチームワークが得られると考える。・観光協会のチームに所属している。意見が衝突した際、全員が熱中しすぎたせいで雰囲気が険悪になり、誰も発言しなくなった。私は各意見の価値観や専門性の違いを認め、素直に学ぶ姿勢をとった。誠実な態度で根拠をしっかりと聞き、各々の専門性が活きるように、意見を相乗的に組み合わせるよう努めた。すると個人では想像できなかった斬新な案が生まれ、チーム全員が納得した。観光協会のコンペでは1位を収めた。◆トラブルを避けるのではなく、正面から向き合って学べば、共に乗り越えた経験がチームワークとなり、最高の結果をもたらす。 続きを読む

Q.
ゼミで学んでいること

A.
ゼミ無所属のため専攻しているマーケティング分野について記述する。AIDMAモデルを経た消費者の無意識下での行動が、ブランド認知や好感度に影響を与える心理的要因を学んだ。とくに広告や長期的なブランディングを含めた心理マーケティング分野に注力した。 続きを読む

Q.
当社の新しいCMを考えて下さい。

A.
●第四次産業革命黎明期における今、増えるダークファクトリーに貴社製品を導入検討させるためのCMを考えた。アピールすべきは将来性と新しい視点だと考えた。 【ターゲット】今後工場増設予定の成長企業 【内容】従来の手工場にて、1日中働く作業員のもとに、複数人の松崎茂がやってくる。そして工場を、IoTを導入したダークファクトリーに変える。すると今までの従業員は作業時間が半分になり、自分の時間が持て、家族サービスや旅行ができるようになる。闇にまぎれて働く松崎茂のおかげで、人間の暮らしが豊かになってハッピーエンド。 ●工場オーナーたちへの貴社の将来性・独特性のアピールに加え、機械化へのポジティブなメッセージが欧米諸国へのロボット技術への理解を浸透させる効果をも見込める。以上より近未来の工場についてのCMが効果的と考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
あなたの人生、生活において大切にしていること(もの)は何ですか?またその理由について教えてください。

A.
私が一番大切にしていることは失敗を恐れずに自発的に行動することです。イギリスへの留学を通じて、日本の良さについて知らないことが多いと感じました。そこで、私は、日本を代表する一つである茶道を学ぶため、茶道研究会への入部を決めました。幼い頃からスポーツばかりに励んできた私にとって、全く異なる分野の人と関わることは不安でしたが、実際は刺激的で、自分の中で新たな世界が開拓されていることに大きな感動を覚えました。今までは、自分の利益になりそうなことにしか取り組まず、新しいことを学ぶチャンスを棒に振ってきました。これからは、様々なことに自ら積極的にチャレンジし、自己成長を図っていこうと考えています。 続きを読む

Q.
≪技術職希望の方≫10年後の当社新製品のアイデアを教えて下さい。

A.
私が考える新製品は農業における高効率な栽培システムです。農業の分野では少子高齢化による人口減少で農業の担い手不足が問題となっており、効率的な生産が必要とされています。現在,IoTの急速な発展により、自動車分野における自動運転システムや医療分野におけるヘルスチェックシステム等、様々な分野で大きな変化がもたらされる中で、私はIoTを農業に組み込むことで大幅な変化が生まれると考えています。例として、水やりを自動化するならば、ただ撒くのではなく、ビッグデータを活用し、気象と作物等の因果関係から最適な水やり量や頻度を推定した上で行います。その結果、作物の味のバラツキが小さくなり、一定品質を確保することで付加価値向上が見込めます。IoTに強く、多方面で確かな実績を残している貴社であるからこそ、農業という他業種にも応用を利かせることができ、私の提案するシステムを実現させることが出来ると考えています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は機械を通じた社会貢献,特に,生活の基盤となり,暮らしに身近な製品に携わりたいと考えています.貴社は陸・海・空と多方面において,日常生活に必要不可欠な製品を社会に提供しています.各カンパニーで国内のみならず世界レベルで高いマーケットシェアを獲得できる技術力の高さに大きな魅力を感じ,将来,エンジニアとして活躍する上で自己成長を図れる環境であると考えたため,貴社を志望しました.中でも、公共空間に欠かすことの出来ないホームドアに非常に興味を持っています。私の強みである「一つの目標に徹底して努力できる熱意」を活かして快適な移動環境を実現する新たなホームドアの開発に貢献したいと考えています. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
ゼミ・研究室の概要(180文字以下)

A.
教授は歯車の加工シミュレーションや樹脂歯車の性能評価、歯車用高強度鋼材の強度評価に関する研究を、准教授は構造物の制振や歯車の損傷検知に関する研究を、助教授はDLC膜による機械要素の高性能化に関して研究しています。それぞれ分野の違う専門家が集まっていることを利用し、単一ではなく、複合的な研究に取り組でいます。 続きを読む

Q.
あなたの人生、生活において大切にしていること(もの)は何ですか? また、その理由を教えて下さい。(300文字)

A.
私が大切にしていることは、失敗を恐れず新しいことに挑戦して様々な経験をすることです。私は接客が得意ではなかったのですが、飲食店のアルバイトで接客をしていました。普段の生活では同世代との関わりが中心となってしまいますが、来店されるお客様は老若男女と幅広く、多様な価値観を持つため、柔軟に対応することが求められました。その結果、人に伝える力が培われたと考えています。この経験によって得られたものを研究活動でも活かすことで、学会にてベストプレゼン賞を受賞することができました。このように、関係のないような経験を他の分野に活かすことで自己成長でき、貴社でもこの姿勢を忘れず開発設計に携わりたいと考えています。 続きを読む

Q.
<技術職希望の方>10年後の当社新製品のアイデアを教えて下さい。(400文字)

A.
近年、IoTといった概念が誕生しており、機械要素への適応も今後さらに増えてきます。そこで、減速機自身がセンサの機能を搭載した常時監視するシステムを提案します。そのアプローチとして、プリンテッドエレクトロニクスという印刷技術を用いて歯車にひずみセンサの代わりとなる回路を直接印刷し、ひずみデータを取得します。そしてデータ送信用の回路を別に形成し、送信することで常時モニタリングすることが可能となります。また、ひずみを計測することで従来は難しかった損傷予兆を検知できることが見込まれ、製品の信頼性やメンテナンスの質の向上にもつながります。歯車に直接印刷することから遊星歯車のような複雑な形状にも対応できると考え、貴社の製品への適用が見込まれます。さらには稼働中の製品の情報をクラウドに送信し、損傷予兆検知に関するビッグデータを集めることで、より高精度な予兆検知を行うことができると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
13件中13件表示
本選考TOPに戻る

ナブテスコの 会社情報

基本データ
会社名 ナブテスコ株式会社
フリガナ ナブテスコ
設立日 2003年9月
資本金 100億円
従業員数 8,158人
売上高 3336億3100万円
決算月 12月
代表者 木村和正
本社所在地 〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目7番9号
平均年齢 42.4歳
平均給与 695万円
電話番号 03-5213-1133
URL https://www.nabtesco.com/
NOKIZAL ID: 1138071

ナブテスコの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。