22卒 インターンES
総合職
22卒 | 東京農業大学 | 女性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
大学では、〇〇を学んでおります。 なぜなら、〇〇という点に魅力を感じ、もっと知りたいと思っていたからです。 〇〇に関する授業では、6人グループで〇〇を対象とした〇〇についての模擬講習を行いました。 完成度が高いと思っていた1回目の講習後、聴衆の方々からいただいたアンケート結果を基に発表媒体を改善したことによって、2回目の講習の評価を5段階評価で平均4.3から4.7に上げることができました。 この経験から、フィードバックの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みはその場で必要とされる役割を積極的に出来ることです。 これを裏付けるエピソードを2つあげます。 1つ目は、ゼミの幹事を決める際、手を挙げる人がいなかったため自分が幹事になったことです。 2つ目は、サークルの会議において、記録を取っている人がいなかったため記録を取り、それを全体に共有するようにしたことです。 こういった行動が出来るようになったのは、小、中学校の頃、学級委員などのリーダーをやっていたからだと思います。 リーダーの経験があるからこそ、リーダーをやることに対して抵抗感がなく、また、物事が進行しないことに責任を感じることが出来ます。 さらに、リーダーとなって物事を進める際、全体を見る習慣もついたため、どういった役割が足りていないのかを考えるようになりました。 こういった必要とされる役割を積極的に行える強みを活かし、仕事においても業務が円滑に進むよう、自身の行動を考えたいと思っております。 続きを読む