大東建託のインターンES(エントリーシート)一覧(全10件)
大東建託株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
大東建託の インターンの通過エントリーシート
全10件中10件表示
25卒 インターンES
1Day仕事体験【技術コース】
25卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
職場体験に参加する理由
- A.
22卒 インターンES
事務系総合職
22卒 | 千葉大学 | 男性
-
Q.
インターンシップ志望動機
-
A.
私はアパート、マンション等の建物賃貸事業を通じ、お客様の生活や人生に長く寄り添うことができる住宅業界に大変魅力に感じている。 その中でも貴社は、賃貸住宅分野において全ての事業をトータルに行っている点や、戸建供給11年連続1位であることを説明会で伺い、そんな貴社であれば、私も自信と誇りを持ちながら仕事ができると感じた。また、説明会での対話を通じて社員さんの方々の人間力に魅了されました。人を惹き込むトークや質問に対して瞬時に答えることができる機転、貴社に対して誇りを持って働いていることを感じ、私自身としても皆様とともに働きたいと思った。また私は、カフェのアルバイトを通して、幅広い年齢層の方と親しくなれることに長けていると自負している。この能力を活かし社会人になってからも、多くの方と積極的に関わり、先輩方などと力を合わせ貴社や社会に貢献していきたい。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは傾聴力である。自分の意見や考えを持ちながら、常に他人の意見やニーズに耳を傾けることを意識している。私は所属するバドミントンサークルで、企画や運営を行っている。当サークルは初心者と経験者が所属し、個々人で参加目的が異なるため、企画次第で参加するメンバーが少ないという課題があった。そこで、双方が満足する企画にするため、所属メンバーのニーズや意見の把握が不可欠だと考え、全体へのアンケートや後輩へのヒアリングを行い、情報を集めた。そこから、初心者にも配慮した企画や外部との刺激が欲しいといった意見を受け、初心者の育成のための練習会や学内サークルとの交流戦といった新たな企画を実施した。その結果、多くのメンバーに興味を持ってもらい、前年度と比べ、企画への参加人数を約2割上げることができた。この強みを生かし、多様な意見やニーズを汲み取り、社会により良いサービスを提供していきたい。 続きを読む
21卒 インターンES
1Day仕事体験【技術コース】
21卒 | 東京家政学院大学 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は、幼い頃からどのような家が暮らしやすいかを考えることに興味を持ち、住まいをデザインできる大学に入学しました。そこで、暮らしやすい住まいを提供するためには、建物の間取りや外観など外から見えるものだけでなく、建物を建てる前の環境調査や、建てた後の管理など様々な仕事が関わっていると知り、たくさんの職種を知りたいと考え、実際建物を作っている現場を体験できる貴社のインターンシップを志望させて頂きました。 続きを読む
19卒 インターンES
1Day仕事体験【不動産総合コース】
19卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は少し人見知りではありますが、人とのコミュニケ-ションが好きなため、営業部門を志望しています。イベントスタッフのアルバイトを通じて、毎回違う関係者、仲間との出会いがあり、チームワーク、コミュニケ-ション能力などを鍛えることができました。特に「話上手より聞き上手」「人の話を正確に、復唱しながら確認すること」の重要性を痛感し、貴社の顧客本位(35年一括借り上げなど)の営業姿勢に興味を持ったからです。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは、困難に直面しても最後まで諦めないことです。幼少から中学までサッカー部に所属し、センターバックという守備の要を任されてきた事から粘りの精神が培われたものと思います。高校では、通信制の高校に転校し、大学進学(MARCH以上合格)という目標を達成するために、自らが作った勉強カリキュラム・授業計画を実践しました。高校が市進予備校という塾と提携しており、その塾の映像授業を使用できたので、最初のころは無計画に使っていました。しかし、成績がなかなか上がらなかったため、改善すべき点があるのではないかと思い教科毎の勉強時間を分析した結果、苦手分野への取り組み時間が少ないことが判明しました。そこで私は、エクセルを使ってスケージュール表を作成し、習得状況を〇△×で表示することにしました。自分の課題を明確化し勉学に励んだことで現大学に合格することができました。大学では、マーケティングやビジネスの仕組みなど机上での理解はできているものの、実際の現場で経験したことがなく大変不安に思っていました。そこで私は、9月に海外ビジネスインターンに参加することを決意しました。知らないベトナムの地で、チーム3名でビジネスプランを共同開発し、2週間で実践するものです。7月15日に事前説明会に参加し、現地で実際に行われているビジネスについて学んできました。現在、事前企画書を作成中です。新興国のベトナム人の日常生活について前々から興味があり、現地の方々へのインタビューを通じて何がビジネスになるのかを探ってみたいと思います。またチームの一員としてお互いにその違いを尊重し、より良い関係を築けるように努力したいと思います。そして、どこまで自分達で考えた企画を実践できるのか最後まで諦めずにチャレンジしてみたいと思います。この体験を通じて、自分の進むべき道を真剣に考え、自分を成長させることで社会に貢献したいと思います。 続きを読む
18卒 インターンES
営業コンサルティング
18卒 | 神戸大学 | 男性
-
Q.
自己PRをしてください。
-
A.
私の強みは継続力です。やると決めたら最後まであきらめずにやりきる、そのために何をどう進めていくのかの優先順位を考え、計画的に物事を進めることを意識しています。私は専門学校在籍時の1年生の時に2年生になるまでにTOEICの公式スコア700点を超える目標を立てました。まずは人から問題の解き方やおすすめの参考書を聞きました。その上で自分なりに分析し、自分にあった勉強法を確立しました。また目標から逆算して1週間に勉強する量を決めました。さらにこの勉強の過程の中では協調性の大切さも学びました。私は一人でなにかを考えるよりもみんなで考える方がよい考えや結果が生まれると思っています。一緒に勉強している友達と一つの教室を借りて集めて、そこでみんなで同じ模試を使って本番さながらの雰囲気を作り出して試験対策をしました。そのようなことを何回か繰り返していき、私だけでなく周りの友人も各自が設定した目標の点数を超えたり、近づいたりするという結果が出始めました。このような勉強法を毎日コツコツと繰り返した結果、見事その年の12月に735点を取得することが出来ました。 続きを読む
全10件中10件表示
大東建託の 会社情報
会社名 | 大東建託株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイトウケンタク |
設立日 | 1989年3月 |
資本金 | 290億6000万円 |
従業員数 | 18,682人 |
売上高 | 1兆7314億6700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹内 啓 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番1号 |
平均年齢 | 44.1歳 |
平均給与 | 837万円 |
電話番号 | 03-6718-9111 |
URL | https://www.kentaku.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1130353
大東建託の 本選考ESを見る
大東建託の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価