- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界に興味があり、そういった業界へ就活をするにあたっての準備が必要だと考えたため参加した。求人サイトでたまたまインターン募集がかかっていたため、興味本位で申し込んでみた。二日間、8時間のスケジュールであったため、とても内容が濃いのではないかと考えた。続きを読む(全131文字)
【資産運用の未来を拓く】【21卒】ニッセイアセットマネジメントの冬インターン体験記(文系/総合職)No.9092(横浜国立大学/男性)(2020/6/25公開)
ニッセイアセットマネジメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 ニッセイアセットマネジメントのレポート
公開日:2020年6月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- Course
-
- 総合職
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 横浜国立大学
- 参加先
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学のゼミの選考がファイナンスであるということもあり、夏の頃から資産運用業務用に関わる職を志望しており、その中でアセットマネジメント会社をより多く見ておき、業界内での比較をしっかりと行っておきたいと考えた為。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にこれと言って特別なことはしていなかったが、基本的なこの会社の特徴などは事前に調べておき、有意義な質問ができるようにした。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 早慶レベルの学生が多いような印象を受けた。多くが学部生であったが一部院生も参加していた。
- 参加学生の特徴
- 何かしら投資に興味がある人が多いように感じたが、金融志望ではあるがそこまで資産運用業務に興味があるわけでは無い人もいる。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新規投資信託の開発
1日目にやったこと
午前中は主に座学で投資信託とはであったり、資産運用業務とはといった説明がほとんど。午後から新規ファンドの開発作業を班ごとで行っていく。パワーポイントにまとめた後に各班ごとに発表していく。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
採用長 人事社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
世に出すファンドを開発する中で、リターンが出るものを考えるのは当たり前だが、いかに人々に理解され受け入れられるのかや、投資を続けてもらえるのかといったことまでも考えて開発しているという点が印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
特に重い内容ではなかった為、そこまで大変なことはなかった。強いて言えば、新規ファンドを考える際に、なぜそのテーマのファンドなのかや、なぜその銘柄を組み入れるのかと言った点を論理的に考えつつ、顧客に受け入れてもらえるのかまでしっかりと考えていかなければならない為、そこを考え、まとめるのが大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加したからこそ、新規ファンドを考える際の思考に大切なことであったり、重きを置いている項目であったりを知ることができ、他社との差別化の苦悩も知ることができた。また、質問をする時間も設けられており、他のアセマネとの違いなども聞け、理解を深められた。
参加前に準備しておくべきだったこと
自分は元々投資もしていた為特になかったが、基礎的な投資信託についてやアセマネの業務について理解しておいた方が良い。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
業務内容の説明は受けられたが、ワークも初歩的なものであり、実際の職場を見たりすることもできなかった為、そこまでの働くイメージを持つことはできなかった。ただ実際のファンドマネージャーや商品開発の社員に話を聞く機会はある為、1日の流れであったり、行っている業務については知ることができる。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップで行ったことは初歩的なものであり、体感するというよりも頭で企業理解、業務理解をするといった内容のものであった為、これによって自分自身の能力やこの会社との親和性をしっかりと測れるものではなかった為、これをもってして自分に、内定が出るとは思えなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
業務理解などはできたが、当初のイメージとあまり乖離がなく、新たな発見も多くなかった為、特に上りもしなかったし、下りもせずアセットマネジメントを志望している中の一角という認識から特に変化はなかった。他のアセマネとの比較は以前よりもしやすくなり、他のアセマネの志望理由が明確化された。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップを通して、何かを見られている感じもなく、その後のイベントもない為、特に優遇措置はないと感じた。業界理解、企業理解が深まり、志望理由が明確化される以外、特にない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後には、特にフォローアップイベント等は開催されなかった。その為、社員や人事から何か接触があるわけでは無い。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
主に資産運用業界に興味があった為、主要なアセットマネジメントであったり、信託銀行の資産運用部等を志望していた。そして、それに関連する業界という点で、商業銀行であったり、証券会社であったりを志望していた。その中でも、企業の規模であったり、安定性や待遇面を重視していた為。大手に絞ってメガバンク系を主に志望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加後も、特に心境に大きな変化はなく依然としてアセットマネジメントを主軸に志望していった。この企業も大手の一角である為、選択肢の1つに含めた上で、今まで見てきた他のアセットマネジメントをそれぞれ比較検討しながら、自分の中で順位づけを行っていった。また、これを通して、やはり資産運用業務が良いと感じ、銀行などの志望度は下がった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ニッセイアセットマネジメント株式会社のインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
ニッセイアセットマネジメントの 会社情報
会社名 | ニッセイアセットマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッセイアセットマネジメント |
設立日 | 1995年4月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 738人 |
売上高 | 549億4100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大関洋 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 |
電話番号 | 03-5533-4000 |
URL | https://www.nam.co.jp/ |
ニッセイアセットマネジメントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価