就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 報酬UP

【未来への鉄道】【22卒】東日本旅客鉄道(JR東日本)の冬インターン体験記(理系/Career Station(エリア体験型))No.13029(宇都宮大学大学院/男性)(2021/3/14公開)

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のレポート

公開日:2021年3月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月
コース
  • Career Station(エリア体験型)
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インフラ業界、特に鉄道業界に興味をもっており、鉄道業界の他社のインターンシップやイベントには参加した経験があり、違う会社の事業内容や今後の展望などを詳しく学びたいと思っていた。本来は対面のイベントということもあったので参加したいと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートでは夏のインターンシップでは書類選考で落ちたので、どこがいけなかったのかを考え、何度も書き直して作り上げた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
関西(京都)や愛知県から参加している学生もおり、幅広い地域から参加しているように感じた。
参加学生の特徴
参加した学生20人、すべてが男性だった。鉄道に興味がある学生が多いように感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

本イベントを通じて、鉄道会社のリアルを体感するとともに、自らのキャリアについて考えてみませんか?

1日目にやったこと

まず、人事の方から会社の事業内容についての説明があり、その後今後の展望などの説明をいただいた。その後に大宮車両センターの現場見学をオンライン(ビデオ)で行い、社員さんが適宜説明をしてくださった。その後社員さんとの座談会が行われた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

これからの事業展開について、「都市を快適に」、「地方を豊かに」、「世界を舞台に」という軸を持って「すべてのヒト」に豊かな暮らしを届けるというのが首都圏と東北などの地方を営業エリアに持つJR東日本さんならではだと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップの最後に社員さんとの座談会が行われたが、これまで参加した他社での座談会では事前に社員さんの経歴や業務内容がまとめてある資料が配られており、質問を事前に考えることができたが、今回は事前に配られることもなく、画面共有もしている方としていない方がおり、統一感のないように感じてしまった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

今回参加したインターンシップでは、大宮車両センターの見学があった。これは実際に参加しなければ見学できないので、見学できたことで実際に自分が現場で働くイメージが明確のなったのがとても良かった。社員さんとの座談会で社員さんの今後のキャリア展望なども聞けたので良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

大宮車両センターについての事業内容や業務内容についてもっと事前に勉強して準備しておけばよかったと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に大宮車両センターでの業務内容の説明を詳しくして頂いたり、映像を用いて大宮車両センター内の様子や作業風景なども見学できたので自分がはたらいている姿を具体的にイメージできた。また、実際に現場で働いている社員さんとの座談会もあったので良かった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップは1デイでの開催であり、事前に行われた別のイベントは2デイであった。私はその2デイには参加していないが、そちらに参加した学生の話によると、参加学生の中には夏のインターンシップに参加していた学生が数人いたとのことだったので、そちらの方が有利だと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

今回参加したインターンシップで見学した大宮車両センターでは在来線車両の修繕やメンテナンスがメインに行われていた。私は将来的には新幹線車両などの設計開発に興味があることから、設計開発業務のお話を聞きたいと思った。指示されたことを黙々とこなすイメージがあり、自分の意見などはあまり言えないのかなと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップは1デイでの開催であり、事前に行われた別のイベントは2デイであった。私はその2デイには参加していないが、そちらに参加した学生の話によると、参加学生の中には夏のインターンシップに参加していた学生が数人いたとのことだったので、そちらの方が有利だと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

今回参加したインターンシップは1デイだったこともあるのか、参加後の社員さんや人事の方からのフォローは特になかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前はインフラ業界、主に鉄道業界に興味があった。鉄道業界のほかにも自動車業界にも興味がある。
鉄道業界ではJR東海さんのインターンシップやイベントには何度も参加しており、自動車業界ではデンソーさんと豊田自動織機さんのインターンシップやオンライン説明会やイベントに参加させていただいた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

JR東日本さんのインターンシップには初めて参加をさせていただいたが、事業内容が大きく、大きな会社であるため、自分がどこにいるのかがわからなくなってしまうのではないかと感じた。
また、支社がたくさんあるため、ほかの支社とのつながりやほかの事業部とのつながりがとても大切になってくるように今回参加して感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のインターン体験記(No.12004) 2022卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のインターン体験記(No.13324)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のインターン体験記

インフラ・物流 (鉄道業)の他のインターン体験記を見る

西日本鉄道株式会社

事務系総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 西日本鉄道のインターンに興味を持ったきっかけは、鉄道やバスを通じて地域の発展に貢献できる点に魅力を感じたからである。特に、九州全域で幅広い事業を展開している点に惹かれた。
また選んだ基準としては、実際の業務を体験できること、企業の風土を知れることを重視した。続きを読む(全132文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

名古屋鉄道株式会社

技術系総合職インターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は東海圏で就職をしたいと考えていた。志望する業界としてはインフラ業界かメーカーを志望しており、インフラのインターンにそこまで参加する機会がなかったことから名古屋鉄道のインターンシップに参加しようと考えた。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 鉄道業界についてよく分かっていなかったため,インターンを通して鉄道会社での建築職の仕事内容を理解したいと思ったから。また社員の方のお話を聞くことで,自分が疑問に思っていることについても伺いたいと思ったから。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月5日
問題を報告する

京浜急行電鉄株式会社

総合職事務系1dayインターンシップ
26卒 | 京都大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の就活の軸と一致している鉄道業界のうち、特に総合職事務系でどういった業務内容を行なっているのかを知りたくて応募した。また特に選考もなく先着順であったため、参加へのハードルが低かったことも応募する要因だった。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月5日
問題を報告する

小田急電鉄株式会社

技術系総合職
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ある鉄道会社のインターンシップに内定して、鉄道業界をもっと広く見てみようと思ったから。また、小田急電鉄の5daysインターンの選考に参加し、面接で落選してしまったが、特別に1dayコースに案内していただけたので参加させていただくことにした。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 阪急阪神ホールディングスのインターンに参加が内定してから鉄道業界に興味を持った。その中でもリニアといった世界的に初めての試みに挑戦をしているJR東海の業務内容や技術力について理解を深めたいと思ったから。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を3年の3月から行ってい行く上で、個人的に「鉄道会社」にも関心があったため、時間のある期間のうちに少しでも働く現場や働き方について何となく理解をしておきたいと思っていたところ、ちょうど県内に本社がある鉄道会社のインターンについて目にしたため参加しました。続きを読む(全131文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

京王電鉄株式会社

総合職建築系
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学受験時から電鉄業界に興味があり参加しようと思った。この時は関東私鉄しか知らなかったためその中で探していた。就活を始めたのが少し遅めで夏インターンのエントリーシートの提出が間に合うのが京王だけだったから。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

大阪市高速電気軌道株式会社

総合職(工務部門)
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと沿線の街づくりに携わることができる鉄道業界に興味を持っていて、自分の専門知識を活かして鉄道事業に携わりたいと考えたから。また、大阪市という都市間のみの沿線で働けるという点にも魅力を感じていたから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会基盤を支える業界であり、多くの人々の生活を支え、効率化や課題解決を通じて社会全体に大きな影響を与えることから物流、インフラ業界魅力を感じていたからです。業界から見ていき、この企業にたどり着きました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月10日
問題を報告する

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
フリガナ ヒガシニホンリョカクテツドウ
設立日 1993年10月
資本金 2000億円
従業員数 70,526人
売上高 2兆7301億1800万円
決算月 3月
代表者 喜勢 陽一
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
平均年齢 38.6歳
平均給与 725万円
電話番号 03-5334-1111
URL https://www.jreast.co.jp/
採用URL https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/
NOKIZAL ID: 1130270

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。