
23卒 冬インターン体験記

- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
SOMPOシステムズ株式会社 報酬UP
SOMPOシステムズ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
初めに顧客の要望が書かれた紙を渡され、それに基づき必要な機能を選定していく。選定が終ったらマニュアルを頼りにコードの虫食いを埋めながら選定された機能を実装していく。
続きを読むはい インターン参加者のみ別ルートの選考に招待された。また、私はインターン内の様子を評価していただき、書類選考、Webテスト後、直接最終面接まで一気に選考がスキップした。
続きを読む定められた架空の会社の問題解決を図る。itの力で最適な解決方法を個人、グループで話し合って導く。そして、発表をして軽く人事の方からのフィードバックを受けて終了。
続きを読むはい 先にも述べたように、優秀な参加者には特別イベントが用意されています。まずインターンシップイベント参加者は早期選考で倍率もかなり低いです。特別イベントに招待されればやはり、内定にぐっと近づくと思います。
続きを読むシステムエンジニアの仕事を体験できるボードゲームを行いました。2,3人で1チームとなり、4チームでどのチームが一番利益を上げることができるのかを競い合いました。
続きを読むはい 一般応募の人が参加できないインターンシップに繰り返し行くことで、より評価が上がっていくのではないか、と感じました。また、学会や面談での話のネタも多くありました。
続きを読む最初にIT業界の説明があり、その後会社説明があった。その後グループ3から4人でボードゲームを行った。全部で4グループあり、グループ対抗で勝負を争った。話し合いながらすすめた。
続きを読むはい インターンシップに参加して、ゲームを通して得られたことや座談会で社員と話した際に得られたことや感じたことを面接で言えると考えたため。また、インターンに参加することで参加してない人よりもより早く会社に興味があることを暗に示せるため。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。