- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界は余りみていなかったが、オファーボックスからスカウトが来た。また、プログラミングを研究の解析で使っていたため。オファーボックス経由でインターンに参加すると、一次面接のグループ面接が免除されると聞いていた。続きを読む(全106文字)
【理系文系融合、システム構築の魅力】【22卒】SOMPOシステムズの冬インターン体験記(文系/モブプログラミングWS)No.19533(非公開/男性)(2022/1/24公開)
SOMPOシステムズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 SOMPOシステムズのレポート
公開日:2022年1月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年3月 上旬
- コース
-
- モブプログラミングWS
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
業界研究が不十分であった為、Sier企業を手当たり次第に受けていた。そんな中で、三月の広報解禁後にインターンを開催していることを珍しいと思い、参加してみた。また忙しかった為、選考なし参加できたことが魅力であった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はなく特別、事前に調べて行ったことはなかった。強いて言えば、プログラミング経験者向けであった為、簡単に習得言語の復習はしていった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 応募後の流れ
- 抽選でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 大学群はバラバラであった。しかし、プログラミング経験者のみが対象であった為、理系の学生がほとんどであった。
- 参加学生の特徴
- 内容が難しく、手探りで内容を進めていたこともあり、積極的に発言しているはあまり多くない印象であった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
システム開発の擬似体験
インターンの具体的な流れ・手順
要件定義をして顧客の理想を実現できるシステムを用意されたマニュアルを使用しながら構築していく。
このインターンで学べた業務内容
システム構築の流れ
テーマ・課題
顧客の要望を聞き、ITサービスを提案、構築せよ
1日目にやったこと
初めに顧客の要望が書かれた紙を渡され、それに基づき必要な機能を選定していく。選定が終ったらマニュアルを頼りにコードの虫食いを埋めながら選定された機能を実装していく。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
各チーム毎に社員の方がアドバイザーとしてついている為、インターシップを進めていく中で、色々とサポートしてもらった。技術面について、非常にわかりやすく教えてもらったことが印象に残っている。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
とにかく内容が難しかった。元々、プログラミング経験者向けではあったものの、何とかなると思っていた。しかし、その認識が甘かったと痛感した。理系の学生も多くが苦戦している中、趣味程度でやっていた文系の私には手も足も出なかった。ほとんどを社員の方にサポートしてもらいながら進行していた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
四人ほどのチームで、インターンシップを進めていった。他のチームメイトが、時間がない中で、非常に落ち着いて課題に取り組んでいたことが印象深く、見習おうと思った。
インターンシップで学んだこと
IT系を志望していく中で、理系学生との壁を学ぶことができた。やはり体系的に学んできた人間とは大きな差が開いているのだと実感した。また、その上でどのように立ち回ってくかを考えるきっかけになった。このインターンで技術的な話についていけないながらに、必死になってチームの役に立てるように考えたことは他の会社の選考でも大いに役に立った。
参加前に準備しておくべきだったこと
プログラミングに関する基本的な用語などを確認していけばもう少し活躍できたと思う。これを理解できていないと資料を生かすことが出来ない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
やはり先輩社員に教わりながら実際の業務に比較的近いことを体験できたことが非常に大きかった。システム構築の大まかな流れを擬似体験し、チームでどのように働くのかを大まかにイメージできた。また、オンラインで実施していたことで、リモートワーク の感覚も体験できた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際に選考に進み、この企業の内定をいただくことが出来た。それもインターン中の様子を評価して頂いていた。選考を受けていく中で、このインターンの参加者は優遇されていると感じた。また、個人的にはあまり同業他社と違いがない中で、社風の良さをアピール出来るのが非常に大きいと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は事前に想像していたよりも、社員の方が積極的に仕事をしていた為である。ユーザー系のSierということであまり勢いはない会社であると想像していたが、インターンでお世話になった社員の方は社費で社外の研修に参加するなど非常に積極的に技術を学びにいっていた。そしてそのことを会社が奨励しているようであった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者のみ別ルートの選考に招待された。また、私はインターン内の様子を評価していただき、書類選考、Webテスト後、直接最終面接まで一気に選考がスキップした。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にフォローなどはなかった。しかし、インターン参加者のみ別ルートの選考があった。その為、選考には非常に有利に働いていたと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT業界の中で、主にSier企業を志望していた。その中でも、要件定義に関わることができる元請のSierを志望していた。具体的にはNTTデータ、アクセンチュア 、野村総研、IBMジャパンなどの企業を志望していた。これらの企業を志望していたのはデジタル化で企業課題を解決することに魅力を感じていた為である。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
元請のSierは基本的に上記の業界地位の高いSierに限られると想像していたが、実際にはユーザー系のSierも親会社関連の案件を元請として参加することをこのインターン後に調べてしった。その為、sompoシステムズも含め、そのような企業を志望に加えた。さらにこの度のインターンで、ある程度学習環境が整っていることの重要であることを知った為、これらの要素も企業研究をする際に着目するようにした。
SOMPOシステムズ株式会社のインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
SOMPOシステムズの 会社情報
会社名 | SOMPOシステムズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソンポシステムズ |
設立日 | 1984年4月 |
資本金 | 7000万円 |
従業員数 | 1,612人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 宮嵜義久 |
本社所在地 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目41番19号 |
電話番号 | 042-526-8357 |
URL | https://www.sompo-sys.com/ |
SOMPOシステムズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価