- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 飲料業界に強く興味があり、その中でも有名企業だったためインターンシップへの参加を希望しました。特に、看板商品であるヤクルトを普段から飲んでいたため、入社してからもやりがいを持って働くことができるのではないかという思いもあり、興味を持ちました。続きを読む(全121文字)
【研究背景活かす商品開発】【20卒】日清オイリオグループの冬インターン体験記(理系/研究・開発の仕事がわかる1day仕事体験)No.4673(九州大学大学院/女性)(2019/4/5公開)
日清オイリオグループ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 日清オイリオグループのレポート
公開日:2019年4月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年12月
- コース
-
- 研究・開発の仕事がわかる1day仕事体験
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
食品業界に興味があったが油脂業界がどんな仕事をしているのか知りたかったためです。中でも業界トップシェアを誇る会社であり、研究所見学もできるコースであったので参加を決意しました。地方参加者への交通費支給もありがたかったです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
サラダにかける油とか、独自性のあるメジャーな商品を調べました。ESは先輩のものを参考にしながら書きました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 磯子研究所
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 班員は皆大学院生でした。話した人は旧帝大以上が多く、全体的に学歴は高かったと思います。
- 参加学生の特徴
- 専攻は食品系の方が多かったですが、工学部の方や化学科の方もいて専攻はバラバラでした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
班員全員の研究背景を活かして商品を作るならどのようなものを作るか
1日目にやったこと
事業説明と、技術系社員さんの研究や1日の説明。その後研究室見学が30分ほど。工場の見学はなし。最後にグループワークがあり、すべての班の発表後、社員さんからフィードバックがありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
技術系社員、人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お互いがお互いの専攻をどのように活かせるかを考え、アドバイスし合う姿勢が良かったとフィードバックを受けました。基本的にダメ出しのない優しいフィードバックでした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
油脂の知識がなかったので、自分の専攻をどのように活かして商品開発をすればいいかがなかなか思いつきませんでしたが、社員さんに質問するとヒントを貰えました。本選考には関係ないそうですが、話し合いの際に社員さんがずっとメモを取られているので少し緊張しました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
実際に働くことになる研究所を見学させてもらえたので働くイメージが湧きました。他の同業他社にはないユニークな研究をしていることを知ることができました。社員さんと実際に会話することも、企業の雰囲気や社風の理解につながったので良かったと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
もう少し油脂業界について調べておくこと。自分の研究が入社後にどのように活かせるかを聞いておけばよかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
正直どのような研究をしているのかがわかっていなかったので、基礎的な研究から実際の製品開発、BtoBまで幅広く行っていることを知ることができたからです。あと技術系は研究所や工場は見ておかないと、地方すぎたりとギャップがあると思うので研究所周辺を知ることもできたのでよかったです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加学生の学歴が高く、グループワークも他の企業よりレベルが高かったと感じたからです。他の班員はかなりインターンシップに参加していて優秀そうに見えました。専攻は特に関係ないとは思います。社員さんも大学時代の研究とは違うことをしている人が多かったからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
スーパーマーケット用のサラダ油やオリーブオイルだけでなく、飲食店用の油も製造していて、幅広く関わることができると思ったからです。また、製品でドーナッツやパンを試作して、その評価を行ったり、食感を機械で測定したりと業務も幅広そうだったからです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
ワンデイであり、インターンシップ終了後に本選考とは関係ないと明言されたからです。インターンシップ終了後に参加のお礼のメールはきましたが、それ以降に特に連絡はないからです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
選考には関係ありませんと口頭で言われ、特に連絡もないです。企業研究と考えて参加したほうがいいと思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
製菓などのスーパーマーケットに並ぶ食品や、ドラッグストアに並ぶような化粧品、OTC医薬品を考えていました。トイレタリーをあつかう化学系の企業までなかなか業界を絞りきれず、ざっくりとその業界ごとの代表企業を見ていました。あまり深く業界を深く知らなかったため、あまりやりたいことが決まっていなかったというふうに思います。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
製菓などのスーパーマーケットに並ぶ食品ばかり考えていましたが、BtoB事業にも興味を持つようになりました。製粉や精油など、ひとつの業界の幅広い会社を見るようになりました。素材の開発や、製品の評価の仕事にも興味が生まれました。また、研究開発職は枠が狭く倍率も高いので他の職種も見ようという気持ちになりました。
日清オイリオグループ株式会社のインターン体験記
- 2026卒 日清オイリオグループ株式会社 1day仕事体験(研究・開発職コース)のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2025卒 日清オイリオグループ株式会社 営業企画管理職1dayインターンのインターン体験記(2024/12/10公開)
- 2025卒 日清オイリオグループ株式会社 技術系1day仕事体験のインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 日清オイリオグループ株式会社 1day仕事体験研究職のインターン体験記(2024/09/09公開)
- 2025卒 日清オイリオグループ株式会社 生産の仕事がわかる1day仕事体験のインターン体験記(2024/08/29公開)
- 2025卒 日清オイリオグループ株式会社 研究・開発の仕事がわかる1day仕事体験のインターン体験記(2024/08/23公開)
- 2025卒 日清オイリオグループ株式会社 研究・開発の仕事がわかる1day仕事体験のインターン体験記(2024/08/22公開)
- 2025卒 日清オイリオグループ株式会社 研究開発職1Day仕事体験のインターン体験記(2024/08/22公開)
- 2025卒 日清オイリオグループ株式会社 営業・企画コースのインターン体験記(2024/08/05公開)
- 2025卒 日清オイリオグループ株式会社 (生産職コース)生産の仕事がわかる1day仕事体験のインターン体験記(2024/07/30公開)
メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーに興味を持って就職活動を開始した。なかでも株式会社キユーピーの知名度と安定性、そして何より研究開発拠点が都内という点を魅力に感じたため参加した。例年だと早期選考につながる点も魅力的だった。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 3点あります。1点目は技術職に元々興味があったが、実際にどんな仕事内容なのかを知りたかったからです。2点目はカゴメさんや食品業界についてもっと深く知りたかったです。3点目はインターンを通ったら食べ物を無料でもらえれるのかなという淡い気持ちです。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この時期BtoCの企業にやりがいや魅力を感じそのような企業を深く知りたいと思っていた。その中でもより一般的な食品メーカーさらには自分もよく利用している商品を作っている企業に興味があったためこのワークショップに参加した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
食品業界での技術革新を学びたいと思ったため。
「安全・安心」へのこだわりや、「簡便」「本格」「健康」をキーワードにした商品開発、さらにグローバルな生産体制に魅力を感じ、実務を通じて技術力や課題解決力を磨ける点が決め手となった。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身の大学,大学院での研究内容を活かせると思い食品メーカーを志望していました。また個人的にマヨネーズやドレッシングなどの調味料が好きなので,ケンコーマヨネーズに興味を持ち,インターンシップに参加しようと思いました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学で農学を学んでいることもあって、食品関係の仕事メインで探していました。また、人と話すことが好きなので営業職に興味があり、食品関係の営業職に絞ってマイナビでインターンを探していました。
インターンに応募した時は聞いたことない社名だったのですが、インターンでステ...続きを読む(全168文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・赤福が好きで、よく季節問わず食べに行くから
・食べたくなったり、見かけたりしたらつい買ってしまう商品だから
・赤福の新商品企画体験に興味があったから
・おかげ横丁散策が魅力的だったから
・伊勢神宮がすきで、伊勢についても知りたいと思ったから続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界で働く中で、私の研究分野である有機合成がどのように活用されるかを知りたかったからです。特に、健康や美容に関連する製品開発に貢献できる可能性があると感じたため、食品業界の実際の技術や現場でどのように応用されているのかを学びたかったからです。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品企業に絞っていたので、中食業界も調べていく中で、普段利用している総菜やお弁当がどのように作られているのか興味が出たので参加しました。選んだ基準は選考がなかったこととオンラインで開催していたこと、1日だったことです。続きを読む(全109文字)
日清オイリオグループの 会社情報
会社名 | 日清オイリオグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッシンオイリオグループ |
設立日 | 1949年6月 |
資本金 | 163億3200万円 |
従業員数 | 3,078人 |
売上高 | 5135億4100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 久野 貴久 |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目23番1号 |
平均年齢 | 41.9歳 |
平均給与 | 801万円 |
電話番号 | 03-3206-5005 |
URL | https://www.nisshin-oillio.com/ |
日清オイリオグループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価