就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソースネクスト株式会社のロゴ写真

ソースネクスト株式会社

【グローバル価値創造】【22卒】ソースネクストの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12825(横浜市立大学/男性)(2021/5/21公開)

ソースネクスト株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒ソースネクスト株式会社のレポート

公開日:2021年5月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

説明会に参加し、会社の沿革や創業者のスピーチなどを聞けたのが良かった。説明会の内容をしっかりとメモしたことで、面接で会社の印象を聞かれたときなどの質問に答えるときに役に立った。 企業の事業内容に関してはホームページや、IR情報から読み解くようにして、自分の興味のある事業かどうかをすり合わせた。 どんな事業内容が自分の興味とマッチしているかを見ながら、それを志望動機に結び付けて言語化できるようにしておいた。 第一志望ではなかったので、インターンシップへの参加などはしなかったが、3年生の後半から説明会等を開催しているので早めに動いて選考に進んでおくと有利になると思う。しっかりと就活サイト等から情報を集めて機会を逃さないことが大事だと思う。

志望動機

御社を志望する理由は世の中のニーズに合わせて、新しい価値を生み出す貴社の取り組みに携わりたいからです。 私は学生時代の経験から、将来はテクノロジーを通して、グローバルなスケールで世の中に新しい価値を提供することを目標としています。 御社の説明会にて、松田社長が「世界を舞台に事業を展開していく」と宣言していたこと、また企業理念に沿って「ポケトーク」の製品企画を考え抜き、新しい価値を世の中に生み出している事業に惹かれました。 世の中のニーズをどれだけ早く、的確にとらえて製品づくりというプロセスに反映させるのか、御社で働くことを通して身に着け、テクノロジーを軸としてグローバルに価値を提供できる人材になりたいです。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
私服可
実施時期
2021年01月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

オンライン会社説明会

セミナーの内容

会社説明と早期選考案内が中心だった

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前に企業のHPなどから事業内容を調べておいた。 また、就活サイトやまとめサイトで選考体験記も参考にしながら説明会後の応募ステップなども頭に入れておいた。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

早期選考に進みたい場合は参加必須であった。参加後に面談の案内が来て、日程を調整するものだった。

1次面接 通過

実施時期
2021年01月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで入室後すぐに開始。 2,3問の質問の後逆質問で終了

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

就活前に不思議な縁で知ることになった企業だったので、そこでの体験を踏まえて明確な志望動機を話せた点が評価されたと思う。

面接の雰囲気

非常に明るい雰囲気でしっかりと話を聞いてくださった。短い時間がったが、せかされることもなく、予定通り簡潔に終わった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

説明会に参加して当社にどのような印象を持ちましたか?

時代のニーズに合わせて世の中に求められる製品をスピード感をもって展開している印象を持ちました。 ポケトークの開発等は観光需要とテクノロジーの発展両方を活用して発明しただけでなく、それらを社会貢献分野にまで応用している点に、ただのメーカーではなく、企画力と商品の展開力にたけていると思いました。 また、社長の話からも会社経営や社員に求める姿勢が明確であり、企業としてぶれない軸を持っているように感じます。 そうした環境で働くことで、ビジネススキルだけでなく、共通の目標を持つメンバーとともに仕事をする楽しさも味わえるのではないかと思います。 グローバル展開にも力を入れている点から、私の就活の軸にもあっています。

どのようにしてソースネクストを知ったか?そのうえで志望動機は何か?

海外インターンシップに取り組んだ際、現地企業に訪問した時にその企業が御社と取引をしていると紹介してくれたことがきっかけです。 日本で展開される商品がグローバルに開発されている点に新鮮味を感じました。 また、海外の先進的な技術や多様性を取り組むことによって日本国内だけでなく、世界中で受け入れられる製品の開発につながるのではと考えました。 そのうえで、私自身もグローバルな視点で世の中に新しい価値を生み出す製品を生み出したいと考えて御社を志望します。自分が良いと思うものを妥協することなく作り上げるメーカーの面だけでなく、それを以下にグローバルに展開するかというビジネスサイドにまで関わることができる点に魅力を感じています。

2次面接 通過

実施時期
2021年01月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで入室後すぐに開始。 1次面接を踏まえて質問と深掘りがされた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

学生時代の経験から将来やりたい仕事や、自分の目標とするところをつなげて話すことができた点が評価されたと思う。

面接の雰囲気

自分の話にしっかりと反応しながら興味を持って聞いてくれた。一方的な質問だけでなく、会話ベースで進んだのでやりやすかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったこと

大学を2年間休学して、バングラデシュで取り組んだインターンシップと起業です。 高校生の時に初めての海外でインドを旅行してから、いつか途上国で働いてみたいと思うようになり、渡航を決断しました。 総勢15人のオフショア開発チームの品質改善に取り組みました。 私は日本とのブリッジとしての役割を担当したのですが、異なる商習慣を持つ現地エンジニアに、日本の品質基準を理解してもらうことに苦労しました。 それを改善するために取り組んだこととして、二つあります。 一つ目は、品質とは何かを言語化して伝えることです。二つ目は品質のチェックがテストチーム頼みになっている点に気づき、ワークフローを見直して開発エンジニアにも最低限のテストを行ってもらうことです。 これにより、メンバーは自分たちに足りていない点に気づき品質への意識が高まり、不具合を減らすことが成果として達成できました。

当社でどのような仕事がしたいですか?また、何を将来成し遂げたいですか?

日本が持つ品質へのこだわりを大切にしつつ、テクノロジーを通して新しい価値を生み出し、それを海外特にアジアの新興国にも広めて社会の発展に貢献できる人間になりたいです。 そのために、常に広い視点で新しいことに対する好奇心を持ち続けて、吸収できるような人材でありたいと考えます。 特に、アジアの新興国、途上国の発展と人々の生活にビジネスで貢献することに興味があります。現地の文化や人々のニーズ、課題をしっかりと理解して同じ立場から考え、行動できる姿勢を身に着けたいです。 また、自分の将来を限定することなく自らの好奇心に従って挑戦を続ける人でありたいと考えます。 そのために御社で社会のニーズや変化を敏感につかみ、それをアイデアやテクノロジーを活用して形にすることで、社会に新しい価値を展開したいです。

最終面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
代表取締役社長
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで入室後、簡単な自己紹介があった。 その後その場で内定が言い渡され、あとは逆質問の時間で終わり。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

これまでの面接の話からほぼ内定が決まっていたらしく、学生時代の取り組みを高評価してもらえた。志望動機や会社への理解も明確にできていた点も良かったと思う。

面接の雰囲気

その場で内定を言い渡された後はほぼ談笑に近い形で終わった。フランクな方である一方で、熱意もこもっており、話すほど会社への好感が高まった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

事業内容について、今後の展望を聞いた。(逆質問)

これまでは、海外の先進的なサービスや製品を日本に輸入して、ローカライズさせて販売させる事業をやっていたが、これからは自社製品の開発に力を入れたい。これまでも自社製品は開発してきたが、基本的に日本国内の市場に向けて事業展開をしてきた。 しかし、今後は海外、特にアジアを中心にヒットする商品を生み出したい。そのためにグローバルに活躍できる人材だけでなく、デザインやUIUXの観点でもユニバーサルな視点を取り入れたいと思っている。 海外展開に関しては、アジアに支店を展開することも検討しており、今の若手にどんどんそうした責任者のポストも用意したいと思っている。会社として年齢や経験に関係なく、実力があれば若手にチャンスを与える環境を作っている。

新卒に求めることはなんですか?(逆質問)

素直であること、そして年次関係なく活躍できる環境を作ってあるので、尻込みしたりせず、とにかく挑戦心をもって仕事に取り組んでくれること。 会社の方針として年功序列や肩書で評価を決めることは絶対にしないようにしている。また、年齢関係なくさんづけでお互いを呼ぶ文化も徹底しているため、だれが上司だとか、上からの命令だとかを考えて行動する必要はない。 もちろん、わからないことを聞いたり、経験豊富な人から学ぶことは大切だが、それをどんどん自分のものにして、先輩をすぐに追い抜く気持ちでやってほしい。 そのために、入社後はなんでも吸収し、自分なりの考えを発信してほしいと思っている。そうして活躍すれば評価も上がるし、給料も高くなる。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年02月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

内定は辞退させていただいた。理由としては、より待遇ややりたいことに近い他社に内定が決まったこと。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

承諾検討期間をかなり長くとっていただいた。 その間も就活をやめるようなことは言われず、こちらの事情をしっかりと考慮してくださったので感謝しかない。

内定に必要なことは何だと思いますか?

会社説明会を通して企業の特徴や、その場で持った印象をしっかりと言語化することが大切です。 それをふまえて自分の志望動機につなげると説得力のある受け答えができると思います。 面接時間が全体的にとても短いので、結論ファーストで簡潔に話す力と、質問内容をしっかりと理解して答える力が求められます。 短い中でも圧迫感などがある面接ではないので、笑顔や熱意が伝わるようにリラックスして面接にのぞむと良いと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

志望動機と学生時代の取り組み、企業に対する理解がマッチしている点だと思います。 短い面接時間の中でいかにそれを伝えることができるかどうかも重要なので、簡潔に話す練習をしていたことも良かったです。全体的にはきはきと、笑顔を見せながら話したことが良かったです。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

面接時間がとにかく短い。一次面接は足切りでもあるため、短時間で自分のPRと志望動機が伝わるようにしなければいけません。 一次以降も、質問内容や質問の背景を読み取って、結論ファーストで話すことが大事でしょう。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソースネクスト株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

ソースネクストの 会社情報

基本データ
会社名 ソースネクスト株式会社
フリガナ ソースネクスト
設立日 1996年8月
資本金 17億7600万円
従業員数 159人
売上高 103億4700万円
決算月 3月
代表者 小嶋智彰
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目5番2号
平均年齢 37.9歳
平均給与 757万円
電話番号 03-6254-5231
URL https://www.sourcenext.com/
NOKIZAL ID: 1138556

ソースネクストの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。