就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友信託銀行株式会社 報酬UP

【業務理解を深める協調性】【22卒】三井住友信託銀行の冬インターン体験記(文系/総合職)No.16757(慶應義塾大学/男性)(2021/9/10公開)

三井住友信託銀行株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三井住友信託銀行のレポート

公開日:2021年9月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • 三井住友銀行
  • SMBC日興証券
  • 独立行政法人国際協力機構(JICA)
  • 三菱UFJ銀行
  • 三菱UFJ信託銀行
入社予定
  • 独立行政法人国際協力機構(JICA)

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

秋の時点で金融業界を中心にインターンシップを受けており、その一環として信託銀行のインターンシップに応募したいと考えた。また三井住友信託銀行のインターンシップは、業務ごとに一から仕事内容を教えてくれるため、信託銀行の基礎が理解できると思い応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ES提出の後、グループディスカッションという流れだったが、参加枠が多く難易度もそこまで高くないと聞いていたので、特段の用意はしなかった。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

グループディスカッションでは、クオリティーの高い成果物を出すよりも、チームで何かを成し遂げる協調性を見られていると感じた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

インターシップへの応募動機(100字以内)
学生時代に頑張ったこと
その詳細、自身の役割(100字以内)
ゼミ・研究室の研究内容・概要

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

内容はオーソドックスなものだったので、簡潔にわかりやすく書くことを心掛けた。

ES対策で行ったこと

就活会議やワンキャリア等に登録してあるエントリーシートを参考にしつつ、自分が書いたものを推敲していった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2020年10月 中旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

玉手箱は何回かやったことがあるので、特に対策はしなかった。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語:30分 非言語:30分 性格:30分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年10月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生10 面接官1
1グループの人数
5人
時間
60分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

人事の方から簡単な説明があり、二つの組にブレークアウトセッションに分かれてグループディスカッションを行う。代表者一人が発表を行い、選考が終了する。

テーマ

アイドルグループをプロデュースするなら、どのようなグループをプロデュースするか。

進め方・雰囲気・気をつけたこと

あまり見たことがない抽象的なお題だったので、一つ一つ細かく共通認識をみんなで持つことを心掛けた。アウトプットの質よりもグループでの協調性を見られていると思っていたので発言量が極端に多くならないように心掛けた。

採点者に何を評価されていると感じましたか?

チーム内での協調性が主にみられていると感じた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶が半数、残りはMARCHや関関同立の学生が占めていた。地方の学生も少なからず参加していた。
参加学生の特徴
金融業界に興味を持っている学生が多く、その中の選択肢の一つとして三井住友信託銀行を見ている学生が多いと感じた。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

各部署の説明を聞き、一つ一つの部署の説明が終わった後、それぞれグループで簡単な課題解決ワークがある。

インターンの具体的な流れ・手順

オンラインで集合時間になったらインターン開始する。残業はなく、時間通りにインターンは終了する。

このインターンで学べた業務内容

各部署の仕事の内容(法人営業、個人営業、受託事業、マーケット事業など)。

テーマ・課題

それぞれの部署についての仕事内容を理解する。

1日目にやったこと

三井住友信託銀行の会社概要の説明、個人トータルソリューション事業の概要とワーク、資産形成事業の説明とワーク、受託財産事業の説明とワーク、マーケット事業の説明とワークをそれぞれ行った。

2日目にやったこと

法人アセットマネジメント事業の概要とワーク、証券代行事業の概要とワーク、不動産事業の概要とワークを行ったのち、内定者の方との懇親会があり、志望動機や選考対策等の話を伺った。

3日目にやったこと

法人トータルソリューション事業の概要とワーク、プライベートバンキング事業の概要の説明があったのち、リフレクションの時間があり、グループ内でそれぞれのフィードバックを行った。最後に人事部座談会があり、今後の選考の流れや求める人物像について等の説明があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

各部署の社員の方から、各々の部署の仕事内容の説明があった。また、最後に人事部座談会があったが、インターンシップ生に対する個別のフィードバックや全体のフィードバックはなかった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

不動産の専門的な用語など、信託銀行の業務にとって必要不可欠な用語の意味を理解するのに苦しんだ。そうした用語がわからないとグループ内で共通認識が取れず、ワークにも支障が出るので、積極的に人事の方や他の学生に質問し、自分の中で十分理解するように努めた。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

6人ほどの固定のグループで3日間のワークを行った。自分のグループでは積極的に発言する子が多く、ワーク時間に成果物が出せないことが何度かあった。そういった中でも時間内にきっちりとまとめる力が必要だと感じた。

インターンシップで学んだこと

インターンシップ前に部署の紹介動画がマイページで配信されたりインターンシップ中でも社員の方から各部署の仕事内容の説明があったりと、信託銀行の業務を理解する場としては最高の環境であった。しかし、業務領域が非常に広いのであまり興味のない業務の説明も聞かなければいけない時があり、そうしたときは退屈を感じる時もあった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に事前の準備・勉強は必要ないと感じた。強いて言えば、マイページに配信される紹介動画を見ておくと、すんなりとインターンシップに入れたのでよかったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

信託銀行のいろいろな部署の中でも特に法人トータルソリューション事業に興味があったが、インターンシップに参加してみて想像以上にやりがいのある仕事だと感じた。また、社員の方のお話を聞くと仕事のやりがいや一日のスケジュールなど入社してからのイメージがついた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

リクルーター面談を3回ほど受けたがその後の連絡はなかった。おそらく志望動機があやふやだったことが原因だったと思われる。私は法人トータルソリューション事業に興味があったが、面接官の方から個人トータルソリューション事業のほうが向いていると言われ、終始話がかみ合わなかったような気がした。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方の雰囲気もよく、ワーク中もわからないことがあったら丁寧に教えてくださるなど非常に好印象であった。また、業務内容についての講義も非常にわかりやすく信託銀行への志望度も格段に上がった。しかし、信託銀行は自分の就きたい業務に必ずしも就ける保証はなく、業務の幅も広いことからあまり興味のない仕事にも割り切ってできる人が信託銀行に向いていると感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定でリクルーター面談に呼ばれ、そのルートから多くの内定者が出ることになっているから。しかしインターンシップは夏・秋・冬にかけて多くの回数行われているため、この段階では学生はあまり絞られていないとも感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した学生はその後リクルーター面談のフェーズに入り、社員の方と1対1もしくは2対1での面談が何回か行われる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

金融業界に絞って就職活動を行っていた。秋の段階では、銀行・信託銀行・証券の志望度は並列に見ていた。金融業界を志望する理由としては、仕事を通じてファイナンス等のお金の勉強ができるということが魅力的で志望しており、「自己成長したい」ということを軸に就職活動を進めていた。信託銀行はじめ数々のインターンシップに参加した後も金融業界に絞って就職活動していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加する前は信託銀行がどのようなことを行っているのかあまり想像がつかなかった。しかし、信託銀行の各部署の仕事内容が理解できたことで、メガバンクとの違いや志望理由を作る際に「なぜ信託銀行なのか」というところを自分で深堀りすることができた。また社員の方もとても温厚な方が多く「信頼を託される」信託銀行のイメージがより魅力的に見えた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三井住友信託銀行のインターン体験記(No.16414) 2022卒 三井住友信託銀行のインターン体験記(No.17011)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友信託銀行株式会社のインターン体験記

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

三菱UFJ信託銀行株式会社

システム・デジタル業務体感プログラム
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望するにあたり、信託銀行の業務について詳しく知りたいと考えたため。特にMTECのようなデジタル領域に強い印象を三菱UFJ信託には持っていたため、今後の選考の参考にもなると考え参加したいと考えた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

オリックス銀行株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 応募のみで参加できたからです。オリックスグループの会社は、WEBテストを企業間で使い回しており、以前にオリックス生命の選考でWEBテストを受験していた私は、選考なしでインターンに参加することができました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
24卒 | 立教大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. カストディアンのデジタル化に関心があり、どういった業務内容なのか知りたいと考え、参加しました。そのため、日本カストディ銀行と日本マスタートラスト信託銀行の両方に出願しました。また親会社の三菱UFJ信託銀行も受けました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと金融業界を志望しており、メガバンクや政府系金融、カードやリースなど幅広く受けていた。そして、銀行と信託銀行の業務内容の違いを明確に理解するために、企業理解の一環として参加した。あとは優遇があるときいたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

みずほ信託銀行株式会社

Experience不動産ソリューション編
24卒 | 大阪市立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望している中で、信託銀行の業務について理解を深めたかったから。また、その信託銀行の中でも自分が興味のある事業領域である不動産ソリューションを体験したかった。さらにその中で同業他社と比較してどんな強みがあるのか知りたかった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月5日

三井住友信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友信託銀行株式会社
フリガナ ミツイスミトモシンタクギンコウ
設立日 1925年7月
資本金 3420億3700万円
従業員数 13,757人
売上高 1兆6953億5700万円
決算月 3月
代表者 大山一也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号
平均年齢 41.8歳
平均給与 715万8000円
電話番号 03-3286-1111
URL https://www.smtb.jp/
採用URL https://www.smtb.jp/recruit/new-graduate
NOKIZAL ID: 1202351

三井住友信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。