- Q. 志望動機
- A.
水戸証券株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒水戸証券株式会社のレポート
公開日:2021年10月29日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
一次面接はオンラインで、最終面接は対面でした。
企業研究
秋ごろから短期のインターンが複数回実施される。それらに参加すると、金融業界、証券業界、水戸証券について丁寧に説明してくれるため、志望動機をしっかりと持つことができるようになると思う。選考の中で有利にもなるのでインターンには参加しとくとよいと思う。インターンの中で1回だけ先輩社員の方とお話することができ、その時に聞いたことは面接やESを書く上で大変役に立った。その他の情報については、水戸証券のホームページを見た。基本的に不都合なことでも学生側にあまり隠さずに情報を伝えてくれるため、高い離職率についてもホームページに載っている。また、できるだけ先輩社員の紹介のページを見て、しっかり証券業界の中でも水戸証券を志望する理由を説明できるようにした。
志望動機
私が水戸証券を志望する動機は2つあります。1つ目は、地域密着型の対面営業で働きたいと考えているからです。地域とのつながりを重視し、細やかな対面営業をすることで、地域のお客様との信頼関係を大切にしている点に魅力を感じました。2つ目は、水戸証券の社員の方々に惹かれたからです。オンラインカレッジや先輩社員の方との座談会を通して、誠実さや自己成長していきたいという意識の高さを感じました。また、個人プレーではなく、みんなで目標達成に向けて協力しているという社風に共感致しました。水戸証券に入社しましたら、お客様や社員の方にも信頼されるような人材になり、地域のお客様の資産形成に貢献していきたいと思っております。
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
選考形式
優先選考(複数回インターンに参加した学生やインターンの中で印象に残った学生に案内がくる) 案内がきた学生のうち書類選考を通過した学生が参加(半分ほど落ちると聞いた、参加できた学生は50人ほど)
選考の具体的な内容
3日間のグループワーク。来年度のインターンの内容を考え、最終日に役員の前で発表する。オンラインでの実施。発表の際は役員からかなり鋭い質問をされたグループもありかなり緊張する。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
志望動機/営業職を希望した理由をお聞かせください。/あなたの強み、長所を発揮できたエピソードを教えてください。
ESの提出方法
郵送で提出
ESの形式
用紙を印刷して手書きで記入
ESを書くときに注意したこと
書く欄に線がなく、文字数が指定されていない、また手書きのため読みやすい字や文字数を意識して丁寧に書いた。
ES対策で行ったこと
今までのインターンで聞いた企業の情報を整理し、何度も推敲して提出した。またインターンでの話から、人柄を見ているとよく言われていたのでそれが伝わるような内容を意識した。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
ほとんどないです。事前にインターネットで例題を数問見た程度です。
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語:52問25分
非言語:40問35分
性格:68問20分
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- 自宅
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 30代くらいの男性、部署不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
URLが送られてきて接続後すぐ面接官と話せる。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
できるだけはきはき話し、質問に分かりやすく答えることを意識したことでスムーズな面接ができたことが評価されたと感じた。
面接の雰囲気
ザ・ビジネスマンという見た目だった。初めは緊張したがこちらの話をしっかり聞いてくれた上で、質問してくれた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
学業以外の力を入れたこと
学習支援のボランティアに力を入れました。授業で子どもの貧困が深刻化していて、それが教育格差につながっている現状を知りました。私がこの問題に対してできることは子どもの教育機会に貢献することだと考えたため、学習支援ボランティアに参加しました。ボランティアの中では、初めて会う子どもたちと話しやすい雰囲気を作るために、その子の言っていることをよく聞き、持ち物を見て、興味を持ってもらえる話をすることを意識しました。また、初めから勉強の話をするのではなく、学校やその子の好きなものの話をすることを心掛けました。その結果、気軽にわからない問題を教えてくれるようになり、多くの子どもたちの学習に貢献できました。誰かの悩みや不安を解決するためには、円滑なコミュニケーションが必要であり、そのためには相手をよく観察し、知ることが大切だということを学びました。
営業職を希望した理由をお聞かせください。
私はお客様と直接関わることができるため、営業職を希望しました。これまでの塾講師やその他の接客業のアルバイトの経験から感謝の言葉を頂けた時や、私を頼って相談してくれた時にやりがいを感じました。直接お客様と触れ合えることで、お客様の反応や手応えを直に感じ自分の仕事を改善すべきかこのままでよいのかを感じながら働くことが営業職ならば可能だと思っております。また、直接お客様と関わることで自分の仕事に責任をもつという意識を強く感じ、自己を成長させることができると考えています。もし貴社に入社致しましたら、お客様からの反応を誠実に受け止め成長することで貢献していきたいです。今までの経験を交え、できるだけ人と直接関わりたいという熱意を伝えられるように話した。
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 実施場所
- 東京本社
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
筆記試験対策で行ったこと
特になし。事前に何も言われず最終面接に呼ばれ、着いたら解くよう言われたため何か準備する時間はなかった。
筆記試験の内容・科目
数学、常用漢字の読み書き、証券に関する簡単な問題
筆記試験の各科目の問題数と制限時間
数学10問程度、常用漢字も10数問、証券に関する問題は20問弱
制限時間はなく、終わった順に人事の社員の方に持っていく
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 東京本社
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部長/役員
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
着いたら、内線電話をし、社員の方が迎えに来てくれる。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分が学生生活の中で様々な活動をしたこと、聞かれた質問に正確に答えたことが評価されたと思う。きつい仕事だが大丈夫かなどという質問もされるが、ひるまず熱意を伝えることが大事だと思う。
面接の雰囲気
どちらも50代くらいでかなり緊張したが、面接が始まるととても気さくできちんと話を聞いてくれた。聞く質問は決まっているようだった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
自己PRをしてください。
私は物事に責任をもって最後まで取り組むことができます。大学1年生から始めた個別指導塾のアルバイトで担当する中で、国語だけが赤点の生徒がいました。志望校合格のためには苦手を克服する必要があると考えましたが、国語の授業は受けていませんでした。そのため、できることが限られる中で、他教科の授業前後に学校のテキストなどの問題を解説しました。また、難易度の低い類題を準備し、躓いている分野や設問を見つけて対策しました。これは、苦手な箇所を見つけるだけでなく、解きやすい問題が多いため生徒のやる気を出すことにも効果がありました。その結果、国語の勉強に意欲的になり授業を申し込んでくれました。それからも、その生徒に合った授業をすることを意識し、4か月後には赤点から86点まで上がり、無事志望校にも合格させることができました。この経験から、最後まで責任を持ち自分のするべきことを考えて取り組むことの大切さを学びました。
水戸証券で働くうえであなたが大事にしたいことは何ですか。
お客様との信頼関係作りを大事にしたいです。私は大学一年生から続けている塾講師のアルバイトを通して、信頼関係の重要さを学びました。私は生徒の志望校合格をサポートするためにも、生徒の悩みや想いを把握する必要があると考えました。しかし、信頼関係が十分にないと表面的なことまでしか知ることができなかったため、生徒が話しやすい関係を築くために、次の3点を意識しました。1つ目は授業前後や、塾で見かけた時に話しかけること。2つ目は教材や進度を生徒に合わせて細かく変更し、生徒一人一人のことを考えているという姿勢をみせること。3つ目は生徒からの質問にはすぐに返答できない時も誤魔化さず、その日のうちに答えることです。そうすることで徐々に生徒が自分の悩みや考えを話してくれるようになり、より生徒のためにできることが増え、志望校合格に向けて一緒に努力することができました。この経験から、自分が貢献できる機会を増やすためには信頼関係作りが不可欠であるということを学んだので、貴社でもお客様との信頼関係作りを大事にして働きたいです。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
ここよりも金融業界で志望度の高い企業の内定を頂いたため辞退しました。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
60人程度
内定者の所属大学
幅広く様々な大学、覚えていないです
内定者の属性
文系が多かった
内定後の企業のスタンス
1か月以内を目途にに内定承諾書を郵送でだすよう言われた。他の企業の選考を辞めるようには特に言われなかった。
内定に必要なことは何だと思うか
優先選考に呼ばれた人の中で8~9割ほどは内定をもらえていると聞いたので、積極的にインターンシップに参加し、優先選考の案内を受けれるとよいと思う。人事の方は本当に気さくで他の学生の中では、何度も面談や電話をしてもらっている人もいた。ここの企業のインターンや選考を受けたおかげで就職活動にあまり不安を抱かず楽しく終えることができたので、関わって損はないと思う。WEBテストは受けさせるだけで落とすことはほとんどないと言っていたので、対策は必要ないと思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
人事の方に覚えてもらえるようにインターンからアピールすること、面接で印象に残るような内容を話すことが大事だと思う。他の内定者も、はきはき話し、臨機応変に対応できるような人が多かったため、控えめな性格でも頑張って話すことが大事だと思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
人事の方は本当に優しく、なんでも質問しやすく、つい気が緩んでしまいそうになる。しかし、最終面接はとても緊張感があり、学生の中にはかなり詰められ怖かったという人もいたので、最終面接まで気を緩めないほうがよい。
内定後、社員や人事からのフォロー
人事の方のメールや直通の電話番号を教えてくれるので、いつでも相談できる雰囲気はある。
水戸証券株式会社の選考体験記
- 2025卒 水戸証券株式会社 総合職 営業職 /エリア総合職 営業職 の選考体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 水戸証券株式会社 総合職 営業職 /エリア総合職 営業職 の選考体験記(2024/08/30公開)
- 2025卒 水戸証券株式会社 総合職 営業職 /エリア総合職 営業職 の選考体験記(2024/08/20公開)
- 2025卒 水戸証券株式会社 総合職 営業職 /エリア総合職 営業職 の選考体験記(2024/06/11公開)
- 2024卒 水戸証券株式会社 総合職 の選考体験記(2023/12/04公開)
- 2024卒 水戸証券株式会社 総合職 営業職 /エリア総合職 営業職 の選考体験記(2023/09/26公開)
- 2023卒 水戸証券株式会社 総合職 営業職 の選考体験記(2022/07/11公開)
- 2023卒 水戸証券株式会社 総合職 の選考体験記(2022/05/27公開)
- 2018卒 水戸証券株式会社 総合職 の選考体験記(2017/12/07公開)
- 2016卒 水戸証券株式会社 の選考体験記(2017/06/13公開)
金融 (その他金融)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
水戸証券の 会社情報
会社名 | 水戸証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミトショウケン |
設立日 | 1989年4月 |
資本金 | 122億7860万円 |
従業員数 | 762人 |
売上高 | 145億5400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小林 克徳 |
本社所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号 |
平均年齢 | 43.4歳 |
平均給与 | 648万円 |
電話番号 | 03-6739-0310 |
URL | https://www.mito.co.jp/ |
水戸証券の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価