
22卒 本選考ES
総合職

-
Q.
外部環境の変化を踏まえた上で、当社を志望した理由をお教えください。(400字)
-
A.
私は「人々の生活をより豊かに、色鮮やかにする」仕事を就職活動の軸にしています。そのため、貴社の商業施設をコアとしたまちづくりで、人々の豊かな生活に貢献している点に魅力を感じました。商業施設のテナントでのアルバイトの経験を通じて、商業施設が街に与える影響力の大きさを学びました。また、商業施設に対するお客様のニーズが買い物から体験に変化しており、笑顔や感動を提供できる空間づくりが求められていると実感しました。少子高齢化などの社会的変化に伴い、幅広い世代の新たなニーズに応える商業施設づくり、街づくりが求められています。そのため、貴社の「面開発で行政や地域と連携した拠点開発」と「貴社のノウハウと髙島屋グループの強みを連携した事業開発」という2つを戦略で、時代や環境変化に対応したまちづくりを行うことができると感じました。貴社の事業を通じて、地域の人々に寄り添った魅力あるまちづくりに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生で何かひとつのことをやり遂げた経験について、エピソードをお教えください。(400字)
-
A.
新入生歓迎係として部員と協力し、サークルを廃部の危機から救った経験です。私の所属していた料理サークルは部員数が23名と少なく、今年度の新入生が入らなかった場合、廃部になるという問題を抱えていました。サークルを存続させる為、部員と協力し新入生歓迎活動を行いました。新入生の目に止まるポスターを作成するため、部員全員で話し合い、前年度までの文字を大きく記載したポスターを止め、新たにイラストをメインにしたポスターを作成しました。新しいポスターに変えたことで意見の衝突もありましたが、全員が納得するまで話し合うことを大切にしました。完成したポスターはとても好評で、8人の新入生が入部してくれました。大切なサークルを存続させたいという強い思いと、部員全員の団結があったからこそ、既存の考えを捨て、新たなことに挑戦できたのだと思います。この経験から、新たな挑戦の難しさ、成功時の達成感を学びました。 続きを読む
-
Q.
あなた自身の、ショッピングセンター/商業施設にまつわる思い出をお書きください。(当社の施設でなくても構いません)(400字)
-
A.
昔から家族でよく商業施設に行っていたため、商業施設には、幼い頃の楽しい思い出が沢山あります。学生になってからも、放課後や休みの日は友達と一緒に商業施設に遊びに行っていました。商業施設には複数のレストランやカフェがあり、何度訪れても飽きることがなく、訪れるたびに新たなワクワク感を感じることが出来ました。私は立川高島屋SCもよく利用しており、この施設には友達と過ごした様々な思い出があります。特に、以前から気になっていたレストランであった点心料理店の鼎泰豐をこの施設で見つけた時、とても嬉しかったことを覚えています。いつか絶対に食べたいと思っていたため、初めて利用した時の感動は今でも忘れられません。これらの商業施設での楽しい思い出があったからこそ、アルバイトも商業施設のテナントを選びました。今度は、店員としてお客様と関わることで、商業施設の新たな魅力を知ることが出来たと感じています。 続きを読む