東神開発の本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)
東神開発株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
東神開発の 本選考の通過エントリーシート
全10件中10件表示
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東京家政大学 | 女性
-
Q.
外部環境の変化を踏まえた上で、当社を志望した理由をお教えください。
-
A.
私は、人々に「わくわく感を届けることで、より豊かな時間の提供」をしたく、貴社を志望します。理由は、感染症の影響で多くの商業施設が休業になり、初めて商業施設は買い物をするだけでなく、新たな物や人と出会い、豊かな時間を過ごせる場であることに気づいたからです。貴社は、商業施設以外の新たな事業も積極的に行っており、商業施設に付加価値をつけることで、街全体の活性化にも貢献していると説明会でお伺いしました。商業施設の開発・運営に加え、街作りという視点からも事業を進める貴社でなら、豊かな時間の提供に加え、より豊かな生活の提供も実現できると考えます。入社後は、私の強みである「チームに貢献する力」と「お客様視点で考える力」を活かし、消費行動の変化が激しい今だからこそ、リアル店舗の魅力を最大化すると共に、商業施設に付加価値をつけることで、地域の活性化にも貢献し、人々のより豊かな時間の提供に努めます。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生で何かひとつのことをやり遂げた経験について、エピソードをお教えください。
-
A.
学園祭のマンドリン演奏で、コンサートミストレスを務め、演奏会成功をやり遂げました。コンサートミストレスは、指揮者的なポジションで、練習を仕切り、演奏中も指示を出す役割のことです。学園祭は初の同期9人だけの演奏でした。そのため、合奏でも個人の演奏に集中してしまい、うまく合わないことが多々ありました。そこで私は、①周りを見ながら演奏できるようになること。②スコアを読み込み、曲の流れを把握し伝えること。③練習後に10分間、意見交換の時間をとること。を行いました。特に③を重視し、出された意見を実現できるように、スケジュールと練習方法の調整に加え、意見の伝達にも努めました。結果、学園祭当日は、息の合った演奏ができ、沢山のお客様からお褒めいただきました。この経験から、皆で1つの目標に向かう楽しさと達成感、そして意見交換を行い、様々な角度からの問題点を改善することでより良いものを作れることを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなた自身の、ショッピングセンター/商業施設にまつわる思い出をお書きください。(当社の施設でなくても構いません)
-
A.
ショッピングセンター内でパンフェスが開かれていた際に、パン好きの友達と1日中パンについて語り合ったことです。パンフェスのイベントには、20店舗ほどのパン屋さんが集まっており、私は15種類のパンを食べながら、思う存分、友達とパンについて語り合いました。さらに、知らないパン屋さんの出店もあったため、新しいパン屋さんとの出会いにも繋がりました。私はその時間が忘れられず、ショッピングセンターにまつわる一番の思い出です。その経験から私は、多くのモノやコトが集まるショッピングセンターはどの場所よりも、「自分の好きな物を語れる場」であり、そのことこそがリアル店舗の強みだと思います。どの人も好きなものを語る姿が一番生き生きしていると思います。そのため、私は多くの人が自分の好きなモノについて、存分に語り、新しいモノとの出会いにも繋げることができる商業施設を目指したいと考えています。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 学習院女子大学 | 女性
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは逆境の中でも泥臭い努力ができることです。きっかけは高校の〇〇部 でした。最初は友人達との時間を楽しむだけでしたが、新しい顧問によって練習が厳しくなりました。初心者の私はフォームが完成するまで素振りを無期限で続けるよう指導を受 けました。後輩の試合の横で1人で素振りを続けることは屈辱的でしたが、顧問と優しい 友人達に応えるために形振り構っている場合ではありませんでした。素振りに終止符を打つために、自宅でも動画でフォームを確認し、庭で練習を続けました。素振りは2ヶ月で終わり、その後は自身の強みを伸ばせるように努力しました。私は人前での努力に躊躇いを持っていましたが、素振りを続ける中で面識の無い人からも応 援の声をかけられることが増え、堂々と努力し続けるようになりました。この教訓から、 私は仕事において困難に直面しても堂々と努力を続けます。(Open ESを使用) 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み
-
A.
日本を好きになってもらいたいという考えから、海外の方々との交流に取り組みました。道に迷っている訪日外国人旅行者の方に自分から声をかけ、1人で海外にも訪れた際にも店員の方や運転手の方々とも会話を交わすことを意識していました。その中で直面した課題は自身の語彙力の欠如です。私は英語が苦手だったため、咄嗟の切り返しやユーモアのある返しができず、もどかしさを感じていました。会話を楽しめるように私はアウトプットを伴う英語学習に努めました。具体的にはフィリピンの語学学校に通い、海外のクラスメート達と交流しながら英語を学びました。また、帰国後も海外ドラマをディクテーションの教材に用いて実際の会話をイメージしながら勉強を続けています。TOEICは大学入学後から300点以上スコアアップしたものの、現在も話す力は身につけられていないため、今後も語学を鍛えて海外の方達との交流を楽しみたいと考えています。(Open ESを使用) 続きを読む
-
Q.
外部環境の変化を踏まえた上で、当社を志望した理由をお教えください。
-
A.
私は業務を通して地域のお客様の日常を豊かにする支援をしたいと考え、貴社を志望します。不要不急の外出が規制されるようになったことで行動範囲が狭まり、身近な商業施設の利用が心の支えになりました。コロナ禍での日常生活で商業施設は人々のコミュニティを提供する役割を担っているのだと改めて再認識しました。また、そのように商業施設が地域の人々の生活を充実させるためには、遠方のお客様だけでなく地域のお客様に愛される施設づくりが必要だと感じます。私はインターンシップを通して貴社は地域性や地域の人々に合わせた空間をつくり、ソフト面からも街の機能を支えていることを知りました。また、実際に貴社の玉川S.Cを訪れ、高島屋テナントの接客の質の高さを感じました。貴社の地域の将来性まで見据えた開発と地域性を重んじ、かつ接客の質の高い運営を通して私も地域のお客様から愛される施設の運営に携わりたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生で何かひとつのことをやり遂げた経験について、エピソードをお教えください。
-
A.
私はゼミのイベントの開催に尽力しました。イベントはゼミ生の共同研究テーマを発表する機会であり、ゼミ生は約半年かけて開催に向けて作業します。研究テーマは先生によって私の案が採用されました。しかし、ゼミ生側としては他のテーマにしたかったこともあり、当初のテーマでは議論を煮詰めていくことが困難でした。また、半年間全ての共同作業をオンライン上で続けるため、オンラインミーティングのみでゼミ生全員の意見を把握することに課題を感じていました。私は複数人での議論が難しいオンライン上でも意見共有を円滑にするためにドライブを共有することを提案しました。その結果、ゼミ生全員が意欲的に取り組めるテーマが完成させることができました。オンライン上でイベントを開催することは初めての試みでしたが、当日には50人以上の参加者の方々にお越しいただき、成功を収めることができました。 続きを読む
-
Q.
あなた自身の、ショッピングセンター/商業施設にまつわる思い出をお書きください。(当社の施設でなくても構いません)
-
A.
商業施設は幼い頃から現在まで常に私の生活の中で身近な存在でした。幼少期の私は遠出ができない家庭で生まれたため、両親は旅行の代わりに近所の商業施設に連れて行ってくれました。私にとっては週末に商業施設で過ごすことがちょっとした非日常の時間であり、家族団らんの一環でした。特に小学生の頃は友人達から家族旅行の話を聞いて劣等感を抱くこともありましたが、地元の商業施設はそのようにささくれた私の心を支えてくれた存在でした。また、私は高校3年生から商業施設内のパン屋で働いており、商業施設内で過ごす時間が長かったです。シフトが入っていない際にもただ時間を過ごすためだけに施設に訪れました。友人と会う約束をした際も商業施設に訪れることが多く、商業施設は特に目的がなくとも訪れるだけで特別な時間を過ごせる空間であることを感じています。そのように私にとっての商業施設は昔からずっと日常の中の非日常を求めて訪れる空間です。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
外部環境の変化を踏まえた上で、当社を志望した理由をお教えください。(400字)
-
A.
私は、「人々が大切な人と過ごす時間」に携わりたいという思いから商業施設事業に興味を持ちました。SC業界はオンラインショッピングの普及やコロナの影響により、リアル店舗の価値を考え直さなければいけない局面にあると思います。それでもなお店舗に足を運ぶお客様がいらっしゃるのは、紛れもなく大切な人と過ごす時間を求めているからだと考えています。そのような状況で貴社を志望した理由は、開発から運営まで一貫して行なっていることから、時代の変化に応じた「お客様視点」を素早く取り入れる事が可能だと考えたからです。近年ではSCの枠に留まらず、オフィスなどを含むエリア全体の面での開発も行っており、地域に住む人々に寄り添った開発が行われていると感じます。貴社でなら、お客様がリアル店舗に求める物を具現化し、大切な時間を過ごす場としてのSCを実現できると考え入社を熱望しております。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生で何かひとつのことをやり遂げた経験について、エピソードをお教えください。(400字)
-
A.
ゼミでの産学連携プロジェクトをやり遂げました。昨年度行った初めてのプロジェクトは結論失敗に終わってしまいました。その原因を振り返ると、大きく2点あると考えました。1点目は、企業側はインパクトのある提案を求めていると勘違いし、消費者視点の課題の深掘りを怠ってしまっていたこと。2点目は、グループワークが上手くいかず、班員の中で認識の齟齬が起こってしまっていたことです。これらの反省を生かし、二度目のプロジェクトでは、まず現状・課題の深掘りに時間を割きました。店舗見学や定性調査を何度も行い、消費者の根本にある価値観を引き出すことに成功しました。グループワークに関しては、毎回始めに目標を設定し、共通認識を持って進める事ができました。結果として先方からは、「これまで学生と行ったプロジェクトの中で最も良い提案だった」というお褒めの言葉を頂くことができ、提案の一部を実際に取り入れて頂くことができました。 続きを読む
-
Q.
あなた自身の、ショッピングセンター/商業施設にまつわる思い出をお書きください。
-
A.
私は生まれてから上京するまで18年間を○○で過ごしました。その中でも〇〇は友達と一番訪れていた商業施設でもあり、家族との思い出から初デートの思い出まで私の全てが詰まった建物です。子供の頃からずっと不思議に思っていた入口付近にある謎のテレビの集合や、初デートでお互い緊張していた私たちの仲を取り持ってくれた噴水ショーなど、〇〇で体感したことの1つ1つが忘れられない思い出です。「友達とこのベンチで恋バナをしたな」「ここでお姉ちゃんと一緒にガチャガチャをしたな」と今でもその場所に行くと些細な日常の出来事が自ずと思い出されます。テナント自体がとても魅力的と言うだけでなく、〇〇での楽しみは体験価値そのものでした。もちろん他にも魅力的な商業施設はたくさんありますが、小さな思い出がいっぱい詰まっており、私と一緒に成長してきた〇〇は私の一番好きな商業施設です。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 津田塾大学 | 女性
-
Q.
外部環境の変化を踏まえた上で、当社を志望した理由をお教えください。(400字)
-
A.
私は「人々の生活をより豊かに、色鮮やかにする」仕事を就職活動の軸にしています。そのため、貴社の商業施設をコアとしたまちづくりで、人々の豊かな生活に貢献している点に魅力を感じました。商業施設のテナントでのアルバイトの経験を通じて、商業施設が街に与える影響力の大きさを学びました。また、商業施設に対するお客様のニーズが買い物から体験に変化しており、笑顔や感動を提供できる空間づくりが求められていると実感しました。少子高齢化などの社会的変化に伴い、幅広い世代の新たなニーズに応える商業施設づくり、街づくりが求められています。そのため、貴社の「面開発で行政や地域と連携した拠点開発」と「貴社のノウハウと髙島屋グループの強みを連携した事業開発」という2つを戦略で、時代や環境変化に対応したまちづくりを行うことができると感じました。貴社の事業を通じて、地域の人々に寄り添った魅力あるまちづくりに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生で何かひとつのことをやり遂げた経験について、エピソードをお教えください。(400字)
-
A.
新入生歓迎係として部員と協力し、サークルを廃部の危機から救った経験です。私の所属していた料理サークルは部員数が23名と少なく、今年度の新入生が入らなかった場合、廃部になるという問題を抱えていました。サークルを存続させる為、部員と協力し新入生歓迎活動を行いました。新入生の目に止まるポスターを作成するため、部員全員で話し合い、前年度までの文字を大きく記載したポスターを止め、新たにイラストをメインにしたポスターを作成しました。新しいポスターに変えたことで意見の衝突もありましたが、全員が納得するまで話し合うことを大切にしました。完成したポスターはとても好評で、8人の新入生が入部してくれました。大切なサークルを存続させたいという強い思いと、部員全員の団結があったからこそ、既存の考えを捨て、新たなことに挑戦できたのだと思います。この経験から、新たな挑戦の難しさ、成功時の達成感を学びました。 続きを読む
-
Q.
あなた自身の、ショッピングセンター/商業施設にまつわる思い出をお書きください。(当社の施設でなくても構いません)(400字)
-
A.
昔から家族でよく商業施設に行っていたため、商業施設には、幼い頃の楽しい思い出が沢山あります。学生になってからも、放課後や休みの日は友達と一緒に商業施設に遊びに行っていました。商業施設には複数のレストランやカフェがあり、何度訪れても飽きることがなく、訪れるたびに新たなワクワク感を感じることが出来ました。私は立川高島屋SCもよく利用しており、この施設には友達と過ごした様々な思い出があります。特に、以前から気になっていたレストランであった点心料理店の鼎泰豐をこの施設で見つけた時、とても嬉しかったことを覚えています。いつか絶対に食べたいと思っていたため、初めて利用した時の感動は今でも忘れられません。これらの商業施設での楽しい思い出があったからこそ、アルバイトも商業施設のテナントを選びました。今度は、店員としてお客様と関わることで、商業施設の新たな魅力を知ることが出来たと感じています。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 同志社女子大学 | 女性
-
Q.
外部環境の変化を踏まえた上で、当社を志望した理由をお教えください。(400字)
-
A.
人々の豊かな暮らしに貢献したいと考え、貴社を志望します。私は、商業施設内での洋服店のアルバイトで、幅広い年齢層の方々がワクワクした時間を過ごしている場面を目の当たりにした経験から、商業施設を通して人々の暮らしを豊かにしたいという想いを抱きました。その中で貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は「面」開発に魅力を感じたからです。商業施設はネット通販の急成長により、単なるモノを提供する機能だけでなく、情緒的価値を提供する機能や利便性の向上が求められるようになりました。貴社は既存施設そのものの変化だけでなく、周囲を変化させることで新たな価値を生み出せるため、ニーズを反映させられると考えました。2つ目は高島屋グループの総合力を発揮できる点です。百貨店ならではの上質さを直接取り入れられる施設や高島屋のブランド力を生かした施設で、老若男女問わずより多くの人々の豊かな暮らしに貢献できると考えました。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生で何かひとつのことをやり遂げた経験について、エピソードをお教えください。(400字)
-
A.
高校時代ハンドボール部において、困難な状況でも自ら考え行動し、試合に出場するという目標を達成した経験です。当時、日々練習に励んでいましたが、私たちの代になった際、レギュラーに選出されませんでした。発表以降、これまで以上に自主練習を行い、チームで一番のシュート率を達成しても、試合に出場することはできませんでした。1度決まったレギュラーは怪我がない限り、変更しないというのが部活の暗黙のルールとしてあったためです。諦めきれなかった私は、ルールを変えるためにメンバー編成についてのミーティングをメンバーに掛け合い、開催しました。具体的にはまず、私が今のチームの状況を話し、メンバー編成を自分たちで考える必要があるという意見を述べたのち、メンバー17人全員が意見を出し合い、これからの具体策を考えました。その結果、メンバー編成の方針を変えることができ、試合に出場するという自身の目標を達成できました。 続きを読む
-
Q.
あなた自身の、ショッピングセンター/商業施設にまつわる思い出をお書きください。(当社の施設でなくても構いません)(400字)
-
A.
私は、「○○」の周辺に住んでおり、小さいころからよく利用しています。両親と買い物をすることや、友人とゲームセンターやフードコートで遊ぶなど多くの時間をショッピングセンターで過ごしてきました。○○という文化施設が隣接されており、学校行事もそこで行うことが多かったため、ショッピングセンターとともに自身の成長があったと感じています。例えば、卒業式で別れを告げた後もみんなが「○○」に集まり、最後の時間を過ごしました。また、地域の誇りである○○や○〇も「○○」の周辺で行われていることから、地域の人々とのコミュニティを実感するときには商業施設の存在が必ずありました。このことから、地域と商業施設は深い関わりを持ち、地域住民の豊かな暮らしに欠かせないものだと実感しました。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 立教大学 | 女性
-
Q.
あなたが商業ディベロッパーを希望される理由について教えてください。入社後、成し遂げたいことなど、できるだけ具体的にご記入ください。
-
A.
私は社会に新しいものを生み出し、人々の生活を向上させられる仕事がしたいと考えており、都市という大きなフィールドを変化させることの出来るディベロッパー業を志望しています。中でも、多くの人々がワクワクする特別な空間を創造したいと思い、商業施設の運営に関わりたいと考えました。私は学生時代、イベントを運営する団体に所属していました。イベントを楽しむお客様を見ることは私にとっても喜びであり、どうすればもっとお客様に快適に楽しんでいただけるか考え、企画内容を工夫するように心がけていました。商業施設は多くの人の日常に寄り添い、買い物や食事の楽しさを提供することで、人々の生活を豊かにするものだと考えています。日々変化するお客様のニーズを読み取り、サービスに反映させられる商業施設運営ならば、特別な空間の創造という私の目標を達成できると考えています。具体的には、マーケティングや広報の業務に携わり、貴社施設の魅力をアップデートし、国内外に伝達させる存在になりたいです。このような業務を経てSCのイメージ戦略について学ぶことが出来た後に、新規開発のコンセプト策定にチャレンジしていきたいと考えています。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 工学院大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたが商業ディベロッパーを希望される理由について教えてください。入社後、成し遂げたいことなど、できるだけ具体的にご記入ください。
-
A.
流山のまちの変貌を見てきて、都市開発に興味を持ちました。大学ではまちづくりを学び、その中でもコミュニティデザインに力を入れてきました。まちづくりから人の集まる場所そして、人々の憩いとなる場所の提案・構築に大きな興味があります。現在、日本ではまちの拡がりや人口減少から、コミュニティが希薄化していると思います。だからこそ、その場・空間を意図的に作り上げることが求められていると考えています。中でも、商業施設という空間は老若男女様々な人々が利用します。多彩な人々が「憩い、集う、つながりの拠点」となる商業施設を創り上げたいと考え、商業ディベロッパーを志望しています。 もし貴社に入社したら、まずは国内の「面」展開の開発に携わり、人々の繋がる拠点づくりを仕掛けていきたいです。たとえば、流山の開発ではまだまだ面的な拡がりは少ないと思います。現在、おおたかの森駅周辺は、2つの線路で4つのエリアに区切られている現状があります。なので、今後はエリアを越えた開発を行い、人の繋がる仕掛けを構築していきます。面開発に携わり、知識や経験を身につけることが出来たら、国内の再開発や海外事業にチャレンジしていきたいです。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 法政大学 | 男性
-
Q.
あなたが商業ディベロッパー業界を志望する理由 500字以内
-
A.
私は買い物を通じて人を楽しい気持ちにさせたいとの思いから、地域特性を考えニーズに合わせた商業施設を開発・運営するディベロッパーの仕事に興味を持ち志望いたしました。私は買い物する時のワクワク感は空間に大きく影響すると考えます。ECサイトでも同じ商品が買える時代だからこそ、商品以上の消費したくなる動機付けが店舗で求められています。空間を作る際、中国の北京でのインターンシップの経験から、「徹底的に地域特性を柔軟に受け入れる姿勢」がビジネスを展開していく上で重要だと感じました。マレーシアに一か月短期留学した時も、地域の人が親しみを持てる商業施設があればその場所の魅力も上がると考えました。また、被災地支援ボランティア団体で物産展を企画した経験から、売上向上と話題性をつくる施策を考える面白さを知りました。くまモンと大学マスコットキャラクターのコラボグッズ作成や、キグルミを用意しSNSで写真を撮って拡散してもらう試みを考え実現できたとき、新規事業の立ち上げのやりがいを感じました。貴社での開発と運営の業務は、国内外問わずお客様にさらなる買い物の楽しさを伝え地域になくてはならない館にしていきたいです。 続きを読む
全10件中10件表示
東神開発の 会社情報
会社名 | 東神開発株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウシンカイハツ |
設立日 | 1963年12月 |
資本金 | 21億4000万円 |
従業員数 | 285人 |
売上高 | 413億9300万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 倉本真祐 |
本社所在地 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目17番1号 |
電話番号 | 03-3709-0121 |
URL | https://www.toshin-dev.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1301507
東神開発の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価