アイ・ケイ・ケイ株式会社のインターン体験記
2019卒 アイ・ケイ・ケイのレポート
- 2019卒
- 2017年12月
- プランナー・コーディネーター
- 1日
- SGホールディングス
- オン・ザ・プラネット
- JTB商事
- ジェーシービー
- ポーラ
- アイ・ケイ・ケイ
- 明治大学
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
もともとウェディング業界に興味はなかったが、合同説明会に参加したことでこの企業のことを知った。業界を限定せずに就職活動をしているため、色々な業界の話を聞いてみようと思い、話を聞いた。そこで、ikkの社風や実際に働いている人たちの熱に魅了され興味をもち、参加をした。
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
企業分析としてどんな事業を展開しているのか、どんな人物を理想とし、どんな社風なのかを予習した。また、他のウェディング会社と比較も行った。
選考フロー
説明会・セミナー
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 浜松町
- 参加人数
- 35人
- 参加学生の大学
- MARCH以上の学生はあまりいない印象。私立大学の人が多かった
- 参加学生の特徴
- 全体的に女性が多く、社交的で良い雰囲気の人が多かった。グループワークにも積極的でやり安かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新郎・新婦から受け取るデータからどんな質問をすればより彼らに対して有益な情報を得られるか考える、そしてそこからどんな結婚式を計画すれば良いか考える
1日目にやったこと
アイスブレイク、ウエディング業界の動向説明、ikkでの職業案内、その職業の細かい内容、人事の人のキャリアパス、キャリアパスの説明、チームでのディスカッション、発表
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
人事部長、人事部
優勝特典
特になし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お客様の一生に一回の結婚式にikkを選んでもらって一緒に作り上げる機会をいただいているわけだから、最高のものに仕上げるために、ちゃんと新郎新婦の思いや潜在的な希望を引き出すことが大事だ。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
自分はこの業界を見ていなかったため、動向や職種など知識不足から、チームに貢献できていないと少し感じることがあった。そのため、それを補うために新しい視点からの意見等を出した。もっと違う仕事を体感できるワークがあってもよかったと考える。社員さんへの質問ができる時間がもっとあったら嬉しい。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ウェディング会社の人が普段どんな仕事をしているのかを理解できた。また、様々な人との出会いがあり、どのように業界を選んでいたり、どうしてウエディング業界を志望しているのか等、新しいことを知ることができた。 また、次のセミナーのようなものの紹介をしてもらえた。
参加前に準備しておくべきだったこと
ウエディング業界の動向、比較のための同業界他企業の業務内容・施設内容の理解、会社自体の詳細内容。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
業務内容をインターンシップを通して体験できたために働いている自分を想像できた。 また、実際に働いていらっしゃる社員さんの雰囲気や仕事に対する思い、また仲間やチームワークを大切にしている点が自分と似ていると思ったから、この企業で働いている自分を想像できた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
業務内容をインターンシップを通して働いている自分を想像できた点、今までの自分の考えや経験が実際に働いていらっしゃる社員さんの雰囲気や仕事に対する思い、また仲間やチームワークに対する想いが自分とあっいると考え、その思いや考えを伝えることができれば、内定が出ると考える。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
その社員さんも、私が想像していたよりも熱い思いを持たれていて、結婚式を本気で最高のものにしたい、という思いが伝わってきたから。また、社風が社員さんから伝わってきたから、それほど浸透させられていると感じたから。志望度は上がったが、選考に進むかはまだ決めていない。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
人数がとても多くいたため、特に特別ルートがあるわけではなく、企業理解を深めるために開催されているのだと思った。しかし、参加をすることで会社への理解や興味は増えると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
名前を机の上に置いているが、実際に発言や態度によって評価をされているかはわからなかった。しかし、人事の人が歩き回っていたため、良い発言をしている人をチェックしていたのかもしれない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
海外と繋がることのできる業界に行きたいと考えており、商社やメーカー、航空業界を中心に志望していた。これらの業界では、もともと既存で海外展開しているところが多いため、それはそれで良いが、自分が入って、より海外展開を後押しし、その会社でその分野を引っ張っていくのも良いかなあと思い、新しい業界を見始めていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
私の場合はウェディング業界に全く興味を持ってなかったが、熱い想いを持った社員さんと出会い、この企業への応募を考えている。自分の行きたいと思ってる業界は特に変わらないが、より様々な業界の説明会やインターンシップに足を運び、たくさんの人と会って、興味を広げ、会社と業界と 自分の適性を見て行きたいと思う。