![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
JCRファーマ株式会社 報酬UP
JCRファーマ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
初めに自己紹介があり、役員の方から製薬業界の実情やご本人の製薬に対する熱い思いを聞くことができた。そのあとに研究職、開発職それぞれの社員の方との座談会があり、午後は研究内容発表で、それぞれに対して質疑応答があった。
続きを読むはい インターンシップに参加することで役員の方や中堅社員の方に顔を知ってもらうことができたし、会社が強みとしていることや求めている人材がどのようなものかを直接教えてもらうことができたから。何度も言っているように、参加者に対しては内定を前向きに検討してくれる。
続きを読む午前中は企業についての紹介。企業全体についてではなく、研究開発部に絞った紹介だった。かなり高い役職についている方がスライドを用いて紹介してくれたのち、質疑応答時間が設けられた。 午後は研究発表。他社の研究を聞いて理解し、質問をした。
続きを読むいいえ インターンシップを通じて内定者を出すと言っていましたが、インターンを通じてわかる能力や人柄に関する情報は多くなく、連絡が入っている人がいるとは思わない。本選考は出すか迷っているため有利になるかどうかは分からない。
続きを読む企業説明があったのち、昼食を取りながら社員の方と座談会が開かれ、自分を含めて積極的な会話がなされた。昼からは2チームに分かれ、研究所見学と座談会の続きを行った。研究所見学は規模の半分ほどしか見れないが、設備の充実度がうかがえた。座談会ではそれぞれの研究テーマを話しながら、主に製薬企業の研究職についてお話しいただいた。
続きを読むいいえ 座談会への優先的な参加は保証されたので、企業のことをより知る機会はいただけたと思う。しかし、実際のところ、本選考に有利かと言われれば、どちらでもないというのが答えだろうと思う。
続きを読む会社説明、座談会、見学会の順で、インターンは進みました。 座談会の際には、製薬メーカーのことについて社員さんと話すタイミングもありました。 特に発表などはなかったです。
続きを読むいいえ インターンに参加しても座談会に予約できるだけで特にメリットはないと思いました。 本選考からも予約できるので、インターンに参加できなくても心配ないです。 第一志望なら行くべきです。
続きを読む初日に企業の説明や、生産職が何をするかなどの説明があった。また、学生同士が仲良くなるようなレクレーションがあり、それを通じて仲良くなれた。その後は、工場内の見学を行った。また、若手の社員さんと工場の食堂で食事をとる機会があり、どのように普段過ごしているかを聞くことができた。前半と同じく、工場見学を行った。天候が悪化したために、一部プログラムを変更した場面もあった。インジェクターを実際に触らせていただいた。また、最終日の最後にグループワークを行った。3人ずつに分かれ、テーマについてディスカッションし発表した。過程は見ておらず、発表は人事と工場長の前で行った。
続きを読むいいえ シークレットセミナーなどはなかったし、他の参加者もそうだと思う。また、選考もインターン未参加者と全く同じフェイズから始まったし、免除になる選考はなかった。実際、本選考の3次選考で落とされた。
続きを読む会社説明:通常の企業説明 独自の技術説明:部長クラスの研究員の方が血液脳関門に関する独自技術を説明してくれる 質疑応答:自由に質疑応答ができる 研究所見学:研究所内を案内してもらえる 研究体験:実際の業務体験がさせてもらえる。そこまで難しくはない。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。