- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クラレの理念に興味を持ち、世界トップシェア製品を生み出す研究開発の現場を体験したいと考えた。樹脂などの高機能材料の開発に興味があり、実際の業務を通じて課題解決力や技術革新のプロセスを学びたいと思い参加した。続きを読む(全103文字)
【未知の疾患を支える】【20卒】JCRファーマの冬インターン体験記(理系/研究職)No.6766(近畿大学/男性)(2019/7/8公開)
JCRファーマ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 JCRファーマのレポート
公開日:2019年7月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 研究職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 近畿大学
- 参加先
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
製薬企業の中でも希少疾病に注力している珍しい企業であるため、以前より、関心がありました。
また、職種も研究職での募集であったこと、勤務地が神戸であったことなどから、将来働きたいと思って、応募しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
希少疾病の病気のことを調べていました。
なぜJCRが製品化を目指そうとしたのかを質問するために調べました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 兵庫県の本社
- 参加人数
- 16人
- 参加学生の大学
- 旧帝大2割、国立5割、私立3割でした。 院生か6年制のみでした。
- 参加学生の特徴
- おとなしい学生が多かったです。 第一志望というより、なんとなく来た学生が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
製薬メーカーに求められていることを話し合う
1日目にやったこと
会社説明、座談会、見学会の順で、インターンは進みました。
座談会の際には、製薬メーカーのことについて社員さんと話すタイミングもありました。
特に発表などはなかったです。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
個性を大切にしなさいとのアドバイスをもらいました。
常識的に考えてというような枠組みは取り払って物事を考える姿勢が研究職には必要だと教えてもらいました。社員さんも個性がありました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
受動的に講義を受けている時間が多かったので、あまり苦労はなかったです。
ただ、座談会や見学会の時間が長く、質問を用意していないと沈黙が続くので、それが大変でした。
なんとなく参加した学生が多かったからかもしれません。
あらかじめ質問を考えておくことが大切です。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
会社の雰囲気を見れたこと、最先端の工場設備を見れたことです。
実際に希少疾病に用いる薬の製造工程をみることで、仕事が身近に感じましたし、研究職という仕事の雰囲気を学べました。
社員さんとの座談会や見学会では、社員さんの良い人柄を感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
会社についてもっと調べておくべきでした。
質問がなくなって、苦労しました。
ノートなどにメモしておくと良いです。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
裁量権があり、若手から活躍できることを魅力に感じましたが、自分には合わないと思いました。
裁量権といっても人によって、その程度が違うので、合うかどうかはインターンに行って判断するべきだと思います。
自分にはもう少し裁量権の無い、規則があるような会社が良いと思いました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
会社に合っていないと思った。
まずは、自分でいったん考えることを大切にしており、そこが自分には合わないと思った。
自分の責任で考えた上で、行動したい人には合う会社であると思う。
教わるというより、自分からアグレッシブに学べる人が行くべきだと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
あまりに少数精鋭であると思った。自分がここに入って活躍できるとは思えなかった。社員さんは非常に優秀であったので、自分に自信のある学生には向いていると思う。
あとは、思ったよりも田舎に会社があり、少し不便だと思った。
仕事内容、社員さんの人柄は良かったです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加しても座談会に予約できるだけで特にメリットはないと思いました。
本選考からも予約できるので、インターンに参加できなくても心配ないです。
第一志望なら行くべきです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本選考の座談会の予約を早期にさせてもえました。
それ以外は特になく、優遇もありませんでした。
面接の話すネタにはなります。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
製薬メーカー、化粧品メーカーなどを見ていました。
職種は理系職を中心に見ていましたが、企業の雰囲気を見たかったので、文系職も見ていました。
研究職の募集はインターンではかなり少ないので、他の職種に行くのも良いと思います。
具体的には、武田薬品工業、資生堂など大手企業を中心にインターンに参加していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
裁量権がありすぎるのも自分に合っていないと感じました。
内資、外資のくくりではなく、会社に合うかどうかは、インターンなどに参加して社員さんと話してみないと分からないと、思いました。
業界としては、製薬業界を第一志望として、考えていきたいと思いました。命に直結する仕事のやりがいを改めて感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
JCRファーマ株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
JCRファーマの 会社情報
会社名 | JCRファーマ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジェーシーアールファーマ |
設立日 | 1992年10月 |
資本金 | 90億6186万円 |
従業員数 | 997人 |
売上高 | 428億7100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 芦田 信 |
本社所在地 | 〒659-0021 兵庫県芦屋市春日町3番19号 |
平均年齢 | 41.2歳 |
平均給与 | 903万円 |
電話番号 | 0797-32-8591 |
URL | https://www.jcrpharm.co.jp/ |
JCRファーマの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価