就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
Sky株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

Sky株式会社 報酬UP

Skyの企業研究一覧(全76件)

Sky株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

Skyの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
76件中76件表示 (全76体験記)

企業研究

技術職
22卒 | サイバー大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究は、会社のHP、様々な口コミサイトをみて会社の情報を調べました。 Sky株式会社のHPを見れば大体の情報を得ることは可能です。選考の際に大きく、営業職と開発職で分かれるためHPで該当のページを読み込みました。営業と開発のやることが具体的ではないですが簡潔に書いてあり非常に役立ちました。 開発職の中でもさらに2つの事業部のことを重点的に調べておいたほうがよいと思います。せESの段階から事業部のことをあらかじめ知っていて何がしたいのかを明確にアピールできれば選考で有利になると思います。また、Sky株式会社独自の動画チャンネルがあるのでそれを見て少しでも企業理解をすることが重要だと思います。面接までにどれだけ自分の志望する職種のことを調べられるかが大事です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年3月15日

問題を報告する

企業研究

組み込みソフトウエアエンジニア
22卒 | 法政大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
Sky株式会社は宣伝にとても力を入れているため,インターネット上に膨大な情報が載っています.そのため,パンフレットなどを見たことはなく,インターネットやYOUTUBEの動画をたくさん見て業務理解や社風を学びました. 職種による違いや,自分がなぜその職を望んでいるかを話すことができれば大丈夫だと思います.業務の例についても,メンバーサイトから色々見ることができるので,もし聞かれても答えられるようにしておきました.逆質問の内容も,それらの情報源をみていて疑問だったことを聞いていました. 自社開発の方は人数が少ないという話もあったので,こだわりがなければ組み込みソフトウエアエンジニアのほうが入社難易度が下がると思います. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
22卒 | 奈良女子大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
同業他社との比較よりも、なぜSkyか、企業研究と職種への理解を深められているかが重視されていると感じました。役に立ったのは、公式のYouTubeチャンネルです。職種についての詳しい説明を見ることもできますし、企業文化について理解を深めることもできます。面接の際にも、自社のSNSやテレビのコマーシャルについて聞かれることもあったため、大変役に立ちました。反省点としては、もっと早い段階から応募職種への理解を深めておくべきだったと感じます。私は面接の際に応募職種に関する質問に少し詰まってしまったことを後悔しています。一次面接後、HPに載っていた社員の方目線の職種紹介を参考にして職種理解を深めました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
22卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社は就職者への求人サービスを通して選考に参加した。企業研究で行ったことは2つある。1つ目は、求人サービスの担当者の方にこの会社が何が強みで、どういった事業展望があるのかを聞いたこと。2つ目は、説明会の動画やネットで企業について調べた。特に具体的に調べておいて役に立ったことは、自社開発商品や自社開発と受注生産の割合など、会社ならではと特徴を抑えておいたこと。もっと調べておいたほうがよかったことは、入社した後のことだ。選考の中での質問で、自社開発に関わりたいのであれば大阪転勤になる可能性が高いということや自分が思っていたのとは少し違うと感じる場面が多々あった。また、自社製品に関わりたいと言ったのにも関わらず、興味のある製品について何にひかれたのか明確に伝えることができたので、発言する以上は理由付けを明確に行う必要があると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年10月18日

問題を報告する

企業研究

技術職
22卒 | 岐阜大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
skyのホームページを隅々までみて,どのような製品があるのか,それにはどんなメリットがあるのかなどを調べておいて,実際に面接の時でもそのことについて話すことができた.また,社員の方へのインタビュー動画などを見ることもできるので,それを見てskyがどのような社風や雰囲気なのかを少しでもつかもうとした.その結果,風通しがよい社内であるということなどが分かったので,それも選考を受けようと思ったきっかけの一つとなった.インターンシップに参加しておけば早期選考から参加することができるので,早いうちからまずはインターンシップに参加しておくことがおすすめ.skyのニュースから深く逆質問したときは反応が良かったと思うので,ニュースの部分も見ておくとよいと思う. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年4月15日

問題を報告する

企業研究

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT系を扱っている企業はたくさんあるためその中でもなぜsky株式会社を志望したのか、他社との違いをしっかり調べてskyにしかない魅力を話せるようにしました。企業研究はインターンシップや説明会に参加することが一番だと思います。そこで他社にはない特徴や話の中で自分に合っている職種、今後何をしたいかを見つけるとよいと思います。面接ではなぜ多くのIT企業がある中うちにしたのかを必ず聞かれるためインターンシップやOB訪問を通して自分の思いを伝えられるようにするとよいと思います。また、skyのホームページから社員の方へのインタビュー動画などを見ることもできるので,それを見て社風や雰囲気を理解しておくのが良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年2月15日

問題を報告する

企業研究

開発職
22卒 | 中京大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
SKYではほかの企業よりも職種が多いイメージがあるので、まずそれぞれの仕事が何をする仕事なのかというのをしっかり調べて研究するのと、skyでは毎週木曜日にマイナビのサイトでsky独自のセミナーが開かれているので、それにも積極的に参加して、質疑応答の時間であったり、自己PRの書き方や志望動機の書き方、面接で受かるコツなども教えてくださるので、企業についても調べられるし、就職活動で大事なことも学ぶことができるので是非参加しておくべきだと思います。また、インターンシップがアプリケーションを使った企業の歴史についてなどを学んでいくような形でとても新鮮で面白いものなのでそのようなところもしっかり参加しておくべきだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月1日

問題を報告する

企業研究

営業職
22卒 | 愛知大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT商品を扱う会社ですが、どのような商品を販売されているのか、どのような事業を行われているのか、そしてそのような製品やシステムを開発するためにはどのような工程、作業が必要なのか、などの具体的な仕事の内容を深く研究することで、実際に自分が入社させていただいた後のイメージを作っておいたことが役に立ったと思います。特に私は営業職志望でしたので、営業職はどんな商品を販売するのか、お客様は誰なのか、この仕事をすることでどのような社会を実現していけるのかなどを分析し、自分の軸と照らし合わせながらマッチ度を測りました。また、そこでマッチしていると判断した部分を面接時に話すことも合ったので、仕事の具体的な内容まで調べたことは良かったと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
22卒 | 名城大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップに参加すると早期選考を受けることが出来ました。この場合、SPIは免除されました。また、この時のエントリーシートが落ちても通常選考にも参加できました。なぜ開発職か、ユーザー系やメーカー系ある中でなぜ独立系を志望するのかの理由を言えるようにしておくこと、「好働力」はキーワードとしてあるのでよく調べておくことが大切だと思います。座談会などにも参加すると選考のスピードがはやくなるみたいです。エントリーシートに書いたこと以上のことが面接で話せるといいと人事の方から教えてもらいました。結論ファーストで話すPREP法を意識するといいとおもいます。明るい社風だと思うのではきはき笑顔でしゃべることも意識するといいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
21卒 | 神戸大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
Skyが他のSierと違う強みを調べることが大事です。今までに開発したソフトウェア、手を出した事業をしっかり調べた上で、自分はこの事業のこういう部分に役立てるということを明確に伝えると印象がいいと思います。基本的には企業のホームページを見るといいのですが、skyはyoutubeもやっているので興味がある方はそちらも見るといいと思います。ITの企業はどのような製品を作っているか一般人にはわかりづらいので、ソフトウェアの特徴や仕組みを勉強しておくことで他の就活生よりも一歩先に出ることができると思います。私はSkyの教育システムに興味があったのでどのような場所でどういうふうに活用されているかを調べた上で選考に臨みました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年11月20日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
エンジニア職は様々な企業が募集しているので、他社と比べてどこが良いと思ったのかを考えておくようにした。またsky株式会社のホームページには、採用された人たちのインタビューが掲載されており、「どうしてこの企業に入りたいと思ったのか?」、「入社した決め手は何か?」といった内容の質問回答を見ることができるので、それを参考にした。ESや面接にのぞむ際には就活会議や他の就活Webサイトを見て、実際に選考をした人たちの体験談や気をつけておくべきことなどを見てあらかじめ予想される質問の答えを用意しておくようにした。その他に企業が力を入れていることや今後の方針などを調べておいて面接でそれらを織り交ぜながら質問に答えられるように心がけた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

企業研究

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、インターンシップに2回参加してから座談会に複数参加しました。人事と、現場社員の若手と、そしてマネジメント層と3回座談会が開催されたので、そこでそれぞれに聞きたいことを考え質問することで企業研究を進めました。 人柄をよく見た面接だったとおもうので、自分の経験を話すだけではなくそこから何を得たかやこれあらどうありたいかというのを、社員の方と話す中でイメージし、エントリーシートや面接で生かしたら良いと思う。 ITに関する知識よりも、どうしてこの会社を選んだのかという理由をきちんと話すために、特に他社とは違う社内サイレージやTwitterのような機能について知り、どう活用していくかを考えると単なる志望動機にはならないと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

企業研究

開発職
20卒 | 東京大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事業内容などはホームページがかなり詳しく載っているので、基本的にはホームページの読み込みで十分だと思います。 さらに、インターンシップに複数回参加すると、少人数での企業研究の場を設けていただけます。(すべての参加者が呼ばれているわけではなさそうでした。どういう基準で呼ばれているかはわかりませんが、インターンシップで積極的に発言したりするのがいいと思います。) この場では志望職種の先輩社員に質問することができるので、ホームページなどではわからなかったことを聞いたり、入社後のイメージを膨らませるために重要な機会であると思います。 人事の方も同席し、「どういう質問をしているか」といったことをチェックされているように思ったので、しっかり質問を準備していくことが大切です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

企業研究

技術職
18卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは会社の大きな二本軸となっている組み込み系システムと自社パッケージについて詳しく調べました。特に,自分が志望していたのが自社パッケージの開発の方だったので,パッケージの強み(シェア率など)をまとめておきました。技術職でも面接で聞かれるのは技術的な話より自分自身がどういう人間で,どんなことに興味があって,どういう仕事をしたいかということを整理して言えるようにしておくことが大切です。この会社の技術職の方はSPIなどとは別の簡単な筆記テストが課されると聞いていたので,簡単なプログラミングの勉強をしておいたのですが,これについては問題がすごく簡単だったので,筆記のために時間を使うよりか面接のために自己分析に時間を使った方が良いと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年1月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 三重大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT業界の全体像を調べておくと、Sky株式会社の立ち位置が見えてきます。IT業界には、ソフトウェア業界、ネットワーク業界、通信業界などがあります。さらに、ソフトウェア業界には、メーカー系、ユーザー系、独立系があります。Sky株式会社はこの中でもソフトウェア業界の中の独立系に属していて、様々なプログラムの作成をするSIerとしての仕事をすることになります。Skyでの仕事の仕方としては、外部の企業のIT関連の仕事のするアウトソーシングという形式となるため派遣社員というイメージがありますが、Sky独自で開発をしている教育、医療関連のソフトウェアを開発することにも携われます。教育、医療関連はSky本社がある大阪で選考を受ける必要がありますので注意してください。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
<企業研究>この企業は、説明会の際に分厚いパンフレットを配布して下さいます。携わっている業種や作成しているシステムまで細かな事が書かれており、ホームページを見るより分かりやすいので、私は資料を読むうちに何度も出てきたワードを志望動機などに盛り込むようにしました。 <調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと>どんなシステムを作成しているか、またその中でどんなシステムに入社後携わりたいかを調べていたことです。私は「SKYMEC IT Manager」に携わりたいと面接官の方にお話したのですが、「ちゃんとホームページを見てくれているんだね」とお言葉を頂き会話が弾んだので、少しでも調べておくとプラスになると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

インストラクター職
18卒 | 同志社大学大学院 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
就職エージェントサービスを行う会社の新卒紹介からエントリーしましたが、企業のことについて大体のことは紹介会社が教えてくれました。まだベンチャー的な面があり、自分で調べるには少し難しいかも知れません。人材会社が配っている優良企業100!みたいな冊子に載っていることがあるので、そこから社員の働き方等を学びました。職種ごとの仕事も正直分かりにくい会社だと思います。女性はインストラクター職か事務が一般的で、営業職にはほぼいないため、面接ではなぜその職種なのか他職種と比較して聞かれることがあります。具体的にどう働きたいのかや、どこに惹かれたのか等、会社の雰囲気を踏まえて自分の言葉で話すことが出来るとよいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 奈良女子大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT業界は幅が広いので、きちんと調べておく必要があると思います。私は最初IT業界を視野に入れていなかったため、調べないと何をやっているのかということがわかりませんでした。また、IT業界の中でも、自分が受けようとしている企業はどういう事をしているのか、きちんとわかっておく必要があります。説明会には必ず行くことをお勧めします。その際に若手社員の方に話す機会や、質問できる機会があるなら、自分が疑問に思っていることを聞いて、疑問点を解消しておく方が、面接でも役に立つと思います。また、この会社では、様々な職種があって、職種別選考なので、どの職種が良いか、どうしてその職種がいいのか、そこで自分は何をしたいかをはっきり言えるようにしておく必要があります。そのためにも説明会だけでは足りない部分もあると思うので、可能な限り、質問するようにした方が自分の面接時に役立ちます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 名城大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ITという業界についての理解は必須だと思います。その中で、この企業はどういった分野を得意とし、どのような製品を多く売り上げているのか、という点は説明会や企業のホームページを使って調べておくと、志望動機も考えやすくなるのではないかと思います。私は説明会に参加したIT関連企業は1社のみでしたが、企業によって力を入れているところは結構異なってくると思うので、もし余裕があれば、複数のIT関連企業の説明会に参加したほうがよいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
76件中76件表示 (全76体験記)
本選考TOPに戻る

Skyの ステップから本選考体験記を探す

Skyの 会社情報

基本データ
会社名 Sky株式会社
フリガナ スカイ
設立日 1985年3月
資本金 4億5000万円
従業員数 3,033人
売上高 929億7600万円
決算月 3月
代表者 大浦淳司
本社所在地 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3丁目4番30号ニッセイ新大阪ビル
電話番号 06-4807-6371
URL https://www.skygroup.jp/
採用URL https://www.sky-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1572580

Skyの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。