就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ダイフクのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ダイフク 報酬UP

ダイフクのインターンシップの体験記一覧(全108件) 4ページ目

株式会社ダイフクのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ダイフクの インターン体験記

108件中76〜100件表示 (全36体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 事務系
4.0
22卒 | 神戸市外国語大学 | 男性
自社製品を用いた倉庫自動化の案を考える

グループに分かれて自動化の案を考える。その後、各班で自分たちの考えたアイディアを3分程度でプレゼンをしフィードバックをもらう。質疑応答の時間もしっかりととってくれました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 事務系
4.0
22卒 | 神戸市外国語大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員の方々の雰囲気が知れたことが一番の収穫だったと思います。私の中でベテラン社員というのは非常にむすっとしていて堅物なイメージだったのですが、ダイフクの方々は皆さん非常に気さくで、何でも質問に答えてくださるような雰囲気で、ついつい質疑応答の時間が長引いてしまったほどです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 事務系
4.0
22卒 | 神戸市外国語大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した際に、人事の方々から「本日参加して頂いているみなさんは非常に高い倍率の中で幸運にも抽選で勝ち残られた人です」とおっしゃっていたことから、参加することが難しいということと、その分、参加した見返りは何等かあるのではないかと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / エンジニアリング
4.0
22卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性
工場内の設備の設置図面の作成

一日目の大部分はこの企業についてとこの業界についての説明で終わりました。企業の説明に関しては実際に現場で使われている機器の名前などの説明もありました。基本的にはインプットがメインです。2日目は1日目に与えられたお題をグループ内で発表し、それを各グループの代表がみんなの前で発表します。そして最後に社員の方からフィードバックがあります。希望者のみその後の座談会に参加して終了です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / エンジニアリング
4.0
22卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
私がこのインターンシップを通して学んだことは三つです。一つ目は、電気系のエンジニアとして具体的にどのような規模でどのような業務を行うか学ぶことができました。二つ目は、貴社が世界をリードし続け、成長してきた理由を学ぶことができました。特に貴社の企画から設計・開発、調達、施工、アフターサービスまで一貫提供し、様々な業種のニーズに応える体制は深く印象に残りました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / エンジニアリング
4.0
22卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップへの参加が本選考に有利になると思った理由としては、インターンシップ参加した学生は早い時期から工場の見学をさせて頂けるからです。その見学を面接でも話すと志望度の高さが伝わり、選考に有利になると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 営業系職種コース
5.0
22卒 | 大阪大学 | 男性
顧客(物流センター)の課題とその原因に対する仮説を立て、それを解決できる新施設を提案する。

まず企業の説明があり、世界中の企業を相手にしてグローバルに働く社員が多い企業だということを学んだ。次に職種説明があり、それぞれの職種がどのように関わり合っているかを知った。そしてグループワークで物流センターの課題に対する解決策を議論・発表し、最後に短い座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 営業系職種コース
5.0
22卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
今回のインターンシップに参加したことで、問題に対する仮説を立て、それを解決できる方法を提案する経験を得ることができた。これまでに参加したインターンシップやイベントでは、ある課題が分かっていて、それに対する解決策をグループで考案するものが多くあった。しかし今回のインターンシップは情報の中から仮説を立てる段階から始める必要があったため、これまで経験した以上に頭を使った。しかし議論がまとまり始めて、仮説を立てて解決策を考案し、ストーリーが組みあがった時は達成感を感じた。 今回の体験はどの企業でも行なっている業務だと思われるが、解決策の考案だけしかしてこなかった私は非常に楽しみながら進めることができた。筋道を立てて議論を進めていけば、周りの援助もあって、うまく結論まで導くことができると分かったことは、非常によい経験になると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 営業系職種コース
5.0
22卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定で、先輩社員座談会や就活講座が開催され、顔を覚えてもらったり、就活をうまく進めるためのアドバイスを得られるから。就活講座では面接対策もしてくれるそうなので、有効に活用すればダイフクの面接の肝をつかめるだろうと思うから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / エンジニア
4.0
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
自動倉庫のライン作成

マテリアルハンドリングとは何かという事業概要の説明、職種の説明、その他福利厚生等々の説明の後、会社の製品に関する資料が公開され、それを元に課題を翌日までに行うことを指示される指示された課題を持ち寄りグループワークによる議論。その後、グループ内で意見の統一を行い、全グループが自分たちの解答を発表。社員よりフィードバックを受け、その後は自由な質問時間。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月10日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / エンジニア
4.0
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ダイフクは自動倉庫に関する事業が主なため、その業界で顧客がどういうことを求めてくるのか、実際にどのように対応して、完成品はどのようになったのかが非常に明確で事業に対する理解度が深められた。また実際のエンジニア職務を実際の業務シーンを映像として見ることで将来の臓器が浮べやすかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月10日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / エンジニア
4.0
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 専攻内容を深く問われるわけではないのでダイフクについてWEBや誰でも参加できる説明会に行って調べれば、知識は揃えられそうではあった。本選考になった際に自動倉庫に関する具体的な話が出るのなら本インターンは有利に働くかもしれない

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 1DAY インターンシップ
4.0
22卒 | 法政大学 | 女性
マテハン業界の魅力を、グループワークと発表会を通じて体感する。

事前に与えられた簡易的な事業内容を体験できるワークをもとに、班内でより良い工場の搬入経路を考えるというものです。 既存の製品をどこに設置するかということや、問題点は何かをあらかじめ考えていないと、グループワークの時に苦労します。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 1DAY インターンシップ
4.0
22卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分に合うのかどうかがわかりました。実際に業務を体験できたおかげだと思っています。 また、後日にフォローアップ会も用意されていたので、学生の扱いが丁寧な企業であることがわかりました。 ビデオでの工場見学もおこなわれて、雰囲気理解にも役立ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 1DAY インターンシップ
4.0
22卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特に一人一人の評価はつけられていない印象でした。グループワークも順位がつけられることもなく、質問タイムもあまりなかったので、人事の方との接点もなく、有利になることはないと考えます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 2日 / 技術系コース
4.0
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
自動倉庫の配置設計を実際に行う

一日目は会社の概要や,自社が属する業界に関する内容を詳しく説明してくださった.そして実際に自社で製造している製品の詳しい特徴や他社より優れている点を説明してくださった.二日目は実際に社員の立場として自動倉庫の設計を体験した.そしてプレゼンテーションがあるため各自模造紙等に記入して発表練習を行った.最後に人事部としての面接の心得を学んだ.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月2日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 2日 / 技術系コース
4.0
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
研究者として,新しい技術や製品を開発していくことの難しさは理解しているつもりであった.その際,どのようにその困難を乗り越えていくか,またどのように開拓してくのかについて企業目線の知見を得ることができた.それは就職活動だけでなく,研究活動にも生かすことができると感じた. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月2日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 2日 / 技術系コース
4.0
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 実施されたインターンシップに参加することで,ほかの人よりも早く選考に呼んでいただくことができました.また,企業説明会で会社を学んだ人より深く企業に関して学ぶことができたため.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月2日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 2日 / 総合職
4.0
21卒 | 徳島大学大学院 | 男性
新規案件で自動倉庫の新設をする際のレイアウトの考案

まず会社の紹介があり,マテリアルハンドリングとはどのようなものかを説明された.その後事業分野や扱っている製品などを映像で見せてもらった.そして最後に技術系の社員との座談会があった.5-6人のグループに分かれて,新規案件で自動倉庫の新設をする際のレイアウトの考案をした.事前に導入する装置の説明を受け,どの装置を倉庫のどの場所に設置するかを各グループで話し合った.その後提案したものを社員の前で発表した.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 2日 / 総合職
4.0
21卒 | 徳島大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
なぜダイフクが業界トップなのかを知ることができた.マテハン業界は少子高齢化とeコマースの需要増加を背景に急激に成長していると感じた.中でもダイフクは事業分野が広く技術の融合が可能であるためニーズに沿った提案ができ,受注からアフターサービスまでを一貫してやっているという強みがあることがわかった. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 2日 / 総合職
4.0
21卒 | 徳島大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみの特別セミナーが開催されたり,本選考においては参加が必須である説明会がカットされ,早期選考の案内が届くため参加していない人よりは有利であると感じた.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月13日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 12日 / 自動車用キャリアの設計
5.0
21卒 | 立命館大学大学院 | 男性
自動車運搬キャリアの設計

初日はキャリアは何かという説明があった.全体を通して3DCADを使い自動車運搬キャリアを一から自分で作っていく内容であった.最初の頃は会社で使用する3DCADソフトの使い方を学んだ.ある程度使い方を覚えると自分で運搬キャリアについて3DCADを用いて図面を描いていった.最終的には自分で作った図面を参考に3Dプリンターを用いて実物にし,お土産として頂いた.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 12日 / 自動車用キャリアの設計
5.0
21卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
モノを作るうえでは図面は無くてはならないものだということはわかっていた.しかし,普段から製品の図面を見る機会もないので世の中に存在していないモノを頭の中でイメージし,図面にすることの本当の難しさを3DCADを使用することで感じた.社員のイメージも実際に会社に行くことで分かった. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 12日 / 自動車用キャリアの設計
5.0
21卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンに参加したからと言って面接の回数が減ることや,選考が早まることはなかった.しかし,本選考の面接時には話したことのない人事が私のことをしっかりと認識していたため.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 文系
5.0
20卒 | 大阪市立大学 | 男性
実例に基づいた課題解決型ワーク

会社概要の説明をまずはじめにうけた。 その後グループワークを行った。チームで課題解決の方法を探りながら、業務が進行していくイメージを掴ませるワークであったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する
108件中76〜100件表示 (全36体験記)
インターンTOPへ戻る

ダイフクの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。