2019卒の岡山大学の先輩がエイチームビジネスプロフェッショナルの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社エイチームのレポート
公開日:2018年10月10日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- ビジネスプロフェッショナル
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 3年目のビジネスプロフェッショナル職の方
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
素直にうそをつかず、はきはき、明るく笑顔で受け答えしたこと。社員の方の雰囲気も明るい方が多かったので、大切だと思う。また、リーダー経験が複数回あったこと。
面接の雰囲気
笑顔で明るく、温厚な方だった。少し質問の答えに詰まっても、ゆっくり考えていいよとおっしゃってくださった。
1次面接で聞かれた質問と回答
小学校時代などから振り返って自分がどんな人だったか教えてください。
私は、振り返ってみるとよくリーダー的な役割を推薦されて務めることが多かったかなと思います。小学校時代は、学級委員長を4回務めました。中学校、高校では硬式テニス部の主将を務めました。また、大学では、大学祭で部活ごとに出店する模擬店の店長を務めるなど、複数場面での経験があります。その影響からか、周囲の人たちには包容力があるなどと言ってもらえることが多いです。
また、小学校時代に東京から和歌山へ父の仕事の都合で引っ越した経験があるので、全国転勤に対する抵抗はなく、人見知りもしないほうだと思っています。
負けず嫌いな性格も相まって、物事が長続きしやすいです。英語は10年習い、硬式テニスは部活としては6年続け、今でも趣味として時折友人と楽しみます。大学の部活も4年間続けています。
リーダーシップをとった経験について詳しく教えてください。
部活ごとに出店する模擬店の店長に立候補し、務めた経験です。
2日間の売上を十万円以上にする目標を立てました。
私は、多くの人を巻き込むためにまずはノートを作成し、情報を共有しようと考えました。そこには、店長が出る会議で得られる情報を書きました。すると、お好み焼きの味を増やしたいというアイデアを部員から得ることができ、初めてではありましたが、部員の約半数を集めて新メニュー会議を行いました。そして、新しい味を2種類作り出しました。
そのかいもあって、売上の目標を無事達成することができました。この経験から、チームとして結果を出すためにリーダーとしてふるまう際には、情報の共有とアイデアの実行力が非常に重要であることを学びました。
株式会社エイチームの他の1次面接詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る
エイチームの 会社情報
会社名 | 株式会社エイチーム |
---|---|
フリガナ | エイチーム |
設立日 | 2012年4月 |
資本金 | 8億3800万円 |
従業員数 | 813人 |
売上高 | 239億1700万円 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 林 高生 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号 |
平均年齢 | 37.8歳 |
平均給与 | 642万円 |
電話番号 | 052-747-5550 |
URL | https://www.a-tm.co.jp/ |
エイチームの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価