就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニップンのロゴ写真

株式会社ニップン 報酬UP

【革新的な粉の提案】【21卒】ニップンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.10686(明治大学/女性)(2020/7/14公開)

株式会社ニップンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ニップンのレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • 日本アクセス
入社予定
  • 日本アクセス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界に関心があり、製粉業界において2位を誇っていることを業界地図で会社について知った。正直製粉業界の仕事内容を掴めていない部分があったためインターンシップに参加した。早期選考に載れるという情報も見たため参加意欲が高まった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に業界トップである日清製粉との違いを理解するように努めた。エントリーシートを書く際に差別化して書けるようにした。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
40人
参加学生の大学
MARCHの人が多い印象を受けたが、他の学歴の人も多くいた。
参加学生の特徴
基本的には食品業界に関心がある人が多かった。理系職の人も数人いた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

外食チェーン向けの商品企画

1日目にやったこと

まず初めに会社の概要や業界について座学で学ぶ機会が提供されていた。その後はチームごとにグループワークを実施した。様々な種類の粉を用いた外食チェーンへの商品企画を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プレゼンテーションをした際にほとんどのグループワークが同じような提案をする中で1チーム特殊な提案をしているチームがあった。普遍的ではない提案を社員の方がほめていたのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

指定された架空の外食チェーンへの新商品の提案という内容のグループワークを実施したが、どのチームも同じような提案内容になってしまったところ。普遍的なアイデアしか出すことができず結果的にありきたりな提案を行うことになってしまった。粉の種類の多さと違いの理解は少し難しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

このインターンシップに参加したことで製粉業界の業務内容を理解できたと感じた。当初はパスタや小麦粉などの消費者向けの商材を取り扱っている印象しかもっていなかったが、実際は外食チェーンなどに向けて商品の企画を協業しながら、会社の商材を使ってもらっていることを理解した。

参加前に準備しておくべきだったこと

パンなどを作る際にどのような材料を使用するか知っているだけでもグループワークで活かすことができたように感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

パスタや小麦粉などの商材の営業だけでなく、会社の商材をもとにした外食チェーンやカフェと協業した商品企画を実施しているところに魅力を感じたから。もともと商品を企画することが好きなタイプのため営業として働く中で企画ができ、働く姿を想像できたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ不参加者に比べて、会社の事業内容や業務内容が理解できたと感じたから。またインターンシップ直後の座談会の機会を利用して、自身の疑問点を解消できたのに加え、社員の方とお話しすることでインターンシップ不参加者よりは人事の方の印象に残ることができたと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度があがった理由は、営業として働く上で自社製品である小麦粉やパスタの販売をするイメージを持っていたがインターンシップ参加により、そのような営業だけでなく外食チェーンやカフェを取引先としてメニュー提案ができる所に魅力を感じたから。また自身のやりたい仕事だったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加により早期選考や選考フローのカットがあるわけではなかったため。座談会やインターンシップ参加によって得た情報は面接やエントリーシートの過程で役に立つとは感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加することによってその後アプローチは特になかった。しかし、インターンシップ当日に座談会の機会があり話を聞くことができた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

無形商材を取り扱う会社よりも有形の商材を取り扱うメーカーなどに関心があった。メーカーの中でも特に身近な商材で多くの人に影響が与えられる分野に関心があったため、食品や日用品などの身近かつ、多くの人々が毎日目にし、手にするものに関心を持っていた。インターンシップ参加前から志望度自体は食品メーカーが高い状況にあった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に食品メーカーのインターンシップに参加してみて、やはり食品業界は自分に向いていると感じる場面が多々あった。食品メーカーのなかでも完成したお菓子や商材を扱う会社よりもなるべく原料や調味料を取り扱う会社で働くことでメニュー提案を営業の業務内でできることを知り、原料メーカーに関心を持つことになったため後の就職活動に影響を与えた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ニップンのインターン体験記(No.10654) 2021卒 ニップンのインターン体験記(No.11061)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニップンのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

日穀製粉株式会社

1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて食品企業を調べていました。日穀製粉は昔からテレビcmを見ていて、粉物を扱う企業であることは知っていたが、パスタやそばスイーツ、お茶なども取り扱っていることを知り、おもしろそうだと思ったからです。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月8日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の食品業界の中で、開発された商品に関して興味を持っていたため。
食品業界で絞ってさまざまな企業を探しており、この会社を見つけた。事業内容を見てみて、自分の普段知っている製品があることに気づき、興味が大きくなりエントリーした。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月18日

ニップンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニップン
フリガナ ニップン
設立日 1896年12月
資本金 122億4000万円
従業員数 3,842人
売上高 3655億2500万円
決算月 3月
代表者 前鶴俊哉
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目8番地
平均年齢 39.8歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3511-5301
URL https://www.nippn.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139267

ニップンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。