- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々コンサル会社に入社したいと思っていました。その中でもビッグ4であることや学歴に関わらず広く内定を出していることから、応募に至りました。事業内容的には、戦略から実行まで一貫して支援できるコンサルティングファームであることに魅力を感じて応募しました。続きを読む(全125文字)
【演劇で学ぶ新たな挑戦】【21卒】Legaseedの冬インターン体験記(文系/総合職)No.10263(明治大学/女性)(2020/7/14公開)
株式会社Legaseedのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 Legaseedのレポート
公開日:2020年7月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年4月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
大学2年時の3月に参加した合同説明会で株式会社Legaseedのことを初めて知った。2年生だったためインターンシップの経験や知識がない中でラフな雰囲気に惹かれ参加した。ベンチャー企業ということもあり早い段階で接点を持つことを求めていたように感じた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップに関する知識が何もなかったため、インターンシップでどのようなことが行われることが多いのか事前に調べた。
選考フロー
応募 → 独自の選考
応募 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
選考形式
ES・グループワーク
選考の具体的な内容
当日エントリーシートを書くこととグループワークを行った。エントリーシートそのものを初めて書いたが、基本的な内容が主だった。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 参加学生の学歴はさまざまだった。MARCHや早慶以外にも多くの大学群から参加していた。
- 参加学生の特徴
- ベンチャー企業ということもあってか基本的に皆積極性のあるひとだった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
企業コンサルを実施する内容の演劇
1日目にやったこと
初日はまず企業の概要などを座学で学んだ。基本的にグループワーク形式だったため、アイスブレイクを兼ねたワークも行われた。翌日発表する演劇に向けて、一つ一つの言葉の定義化を行った。
2日目にやったこと
前日に引き続き、最終発表となる演劇の準備を行った。途中社員の方に中間発表をする場面があり、全体的なフィードバックを頂いた。正直演劇のためセリフを覚えるのも大変だった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
社員・社長
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
印象的だったのは、初めてのインターンシップということもあり学生の考えた提案や意見に対して真摯に向き合ってくださり、的確なアドバイスをしてくださる姿に感銘を受けた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ベンチャー企業ということもあり、最終プレゼンテーションまでの時間とやるべき内容に乖離があり2日間を通して時間に追われていた。インターンシップの時間内ではタスクが終わらず、すべてのチームがインターンシップ終了後の時間にファミリーレストランで残業を行っていた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
このインターンシップ以降ベンチャー企業のインターンシップにはほとんど参加していないが、このインターンシップによってベンチャー企業と大手企業の業務内容や求める性質の違いを理解することができたと感じている。ほかの参加者が本選考の一環としてプログラムに参加していたため刺激を受けた。
参加前に準備しておくべきだったこと
本インターンシップが大学4年生の本選考と2・3年生のインターンシップを兼ねたプログラムであったため、4年生の話についていけなかった。就活の基礎を身につけるべきだった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップでは指定されていた時間外に活動をすることもあったため自身は多忙な働きかたを求めていないことに気がついたから。インターンシップの段階でタスクが間に合わず終電間際まで作業を行い、予定より早い時間に集合したことが働くことを想像できない一因だった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分自身の理想とする働き方とは乖離していたため。どちらかというと大手企業のような働き方を求めているため、ベンチャー企業のような自己成長の場が提供されているこの会社では働く想像ができず、ガツガツした性格でもないため内定をもらうことはできないことを確信した。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由としては想像を超える激務差を痛感したからだ。インターンシップでも終電近くまで活動していたことや、社員の方々も遅くまで働いている印象を受けた。私自身がプライベートの時間も大切にしたいタイプということから、仕事一筋な社風に合わないと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者の中から優秀な人が選抜され、長期インターンシップに参加できる機会があったから。内定者の方や働いている方もこの長期インターンシップに参加した人がいたから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者の中から優秀な人は長期インターンへの道があった。選ばれなかった人に対しては特にアプローチはなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加するのが初めてだったため正直あまり業界について調べていなかった。その中でも、無形商材を取り扱う会社よりも有形の商材を取り扱うメーカーなどに関心があった。メーカーの中では身近な商材に関心があったため、食品や日用品などの身近かつ、多くの人々が毎日目にし、手にするものに関心を持っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加したことにより、自分自身はベンチャー企業よりも大手企業に適性があること・大手企業の働き方が自分に合っていることを実感した。コンサルティング業界に関してはやりがいや楽しさを感じた。本インターンシップに参加により、本選考ではベンチャー企業を1社も受けることがなかったため、就職活動に大きな影響を与えたと感じる。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社Legaseedのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
Legaseedの 会社情報
会社名 | 株式会社Legaseed |
---|---|
フリガナ | レガシード |
設立日 | 2013年11月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 80人 ※2021年9月時点 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 近藤悦康 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番3号品川グランドセントラルタワー24F |
平均年齢 | 28.2歳 |
電話番号 | 03-5439-9558 |
URL | https://www.legaseed.co.jp/ |
Legaseedの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究